トップページ > 自作PC > 2011年02月04日 > 8G7fqkRv

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/3653 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000461000000072000050833



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 14リコール
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -42-
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part8 【Micron】
NVIDIA Geforce GTX 2xx総合スレ Part39
液体冷却【水冷】クーラー総合 -69Kh目
【LGA1155】SandyBridge H2 Part45
5000円以下の超低価格ビデオカード総合37
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
【DrMOS】MSI友の会 その46【BigBang-Fuzion】

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 14リコール
185 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 05:50:34 ID:8G7fqkRv
>>181
10:0 の事故でどんだけ弁護士かかえてようが無駄。
それにここは日本。 基本消費者保護の分だけ勝ち星多い。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
398 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 05:51:28 ID:8G7fqkRv
なにげにi5に2600Kはないけどな。
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -42-
760 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 05:54:44 ID:8G7fqkRv
>>759
そりゃそうだろうけど、とっつきにくいパソコンを年配者に
「簡単!誰にでもできる! デジカメでとった写真がすぐパソコンで!」
なんてやってるだろ。
自作民じゃなんでもない話だが、大半はそういうユーザーだろうからさ。
HDDてなに?って人に パソコン修理でデータ飛びますっていったら
そりゃ泣くよ。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part8 【Micron】
326 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 05:55:53 ID:8G7fqkRv
>>325
よく見直して無駄なものは全部きればいい。
1394とかデバイス起動順とかいろいろあるはず。
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 14リコール
200 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 06:11:31 ID:8G7fqkRv
>>186
サービスセンターとかディーラーってのはあくまで売り手側の
勝手な理屈であって、商法上は誰が作ったものだろうが
仕入れて売った(加工した)時点で責任が発生するから。

それからリコールってのは自主申告であって制度だから
個別の欠陥のそれをユーザーが指摘するのとはまったく別の話。

おまえの話きいてると痛んだ食材で料理作って腹こわしても
文句は”全部農家へ言うてください” みたいになるねw
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 14リコール
206 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 06:17:31 ID:8G7fqkRv
sandyは構成が安くて高性能になるだけに、うまいこと作れば
メーカーも利幅も大きかっただろうしね。
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 14リコール
212 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 06:26:22 ID:8G7fqkRv
>>207
少なくともPCメーカーとマザボメーカーには、部品を元に作って
安全かどうか、きちんと動作するかどうかって部分を徹底検証してから
販売する義務はあったと思うよ。
ユーザーが人柱になって問題が発覚する前にテストを繰り返してれば
見つからなくもないのが今回の不具合だったろうし。
どこもポンづけでくっつけてとっとと売り始めるからどこのメーカーも
誰も気づかない。
自動車の性能テストじゃないが車メーカーにしろ燃料漏れ系とかありえん
リコールが多すぎるわ。
このまえの冷蔵庫ドア落ちリコールだって、販売時点からこりゃ危ないだろ
ってわかるようなつくりだったし。
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 14リコール
217 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 06:35:48 ID:8G7fqkRv
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r74618060

新品より高いとか
プレミア価格になってるなw
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 14リコール
227 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 06:43:26 ID:8G7fqkRv
>>225
代理店は販売禁止になってるから手に入らないからだろうよ。
保証つきだしMSIだから誰が買ってようがMSIに直接送れば
交換もできるしね。

俺もこれもってるから1枚売ろうかなw
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 14リコール
235 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 06:51:26 ID:8G7fqkRv
品薄てかオクで売ってた業者が一斉にやめて出品もこれ1枚だけだしね。
超プレミアムだろうが、これに目をつけた業者が中古として新品売り出して
きそうw
NVIDIA Geforce GTX 2xx総合スレ Part39
475 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 07:04:59 ID:8G7fqkRv
http://hwbot.org/article/newsflash/1120_geforce_gtx_590_in_february_with_dual_gf110

dual GF110 じゃ300Wじゃ追いつかんだろw
液体冷却【水冷】クーラー総合 -69Kh目
736 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 15:06:50 ID:8G7fqkRv
>>735
そうそう ボールペンいれてくるよねw
おれんときはシールも入ってたわ。 おまけに速達郵便できたし。
ラボの中の人メールも読むの早いしフットワークよすぎ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part45
327 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 15:16:06 ID:8G7fqkRv
台数が台数だからコンベアに乗って新しく量産したほうが早いはず。
リサイクルの手間と同じ原理だと思うが。

つうかオーバークロックやらなんやらでまだHDDつかSSD1基がけのままだわ。
アプリ入れたりベンチとってたらあと1ヶ月はかかるだろうな。
その間にうっぱらって取れたデータ使って再度M4Eで組みたい。
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part21
414 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 15:18:59 ID:8G7fqkRv
量はあんまり関係ないね。動作クロックではスコア微妙に伸びる。
とLoadtimeに影響するHDDもSSDに変えれば伸びるはず。
その構成だと楽勝でロードタイム12000台前半いくだろうし。
5000円以下の超低価格ビデオカード総合37
938 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 15:21:17 ID:8G7fqkRv
相変わらず釣られまくってますねwww
【LGA1155】SandyBridge H2 Part45
329 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 15:43:12 ID:8G7fqkRv
特集が〜 本だしていまごろ〜とか言ってるやつは
関連雑誌はいまのうちの買っといたほうが正解かもね。
絶版になったら手に入りにくくなりそうだし。
2ヵ月後で特集ならもっと先になるから、そのときになって
もすぐに書籍が出てくる可能性はないだろうから。

【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part8 【Micron】
328 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 15:51:07 ID:8G7fqkRv
>>327
不具合報告着て、SATA2につないでたHDD全部外したからって
オチはなしのほうこうでw
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 14リコール
796 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 15:55:40 ID:8G7fqkRv
>>779
不具合に関係なく今壊れたら1ヶ月の初期不良扱いで
代替品がないから100%返金になる。 それまであと5日。
おそらく検証用のボードもないので検証もできないはず。
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 14リコール
804 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 16:00:47 ID:8G7fqkRv
>>799
むしろわざわざぶっ壊れるまでそうやるやつもいるかもね。
いらないHDDなんかたくさんあるだろうし。
ネットで告知くらいじゃ周知徹底にはなってないから
伝えましたなんて言い訳通じないから。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part45
336 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 16:02:29 ID:8G7fqkRv
とりあえず数冊買った中でDOS/Vパワーリポートは役に立ちそうだ。
これだけは書店いっても残が異様に少なかった。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
12 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 21:34:13 ID:8G7fqkRv
>>10
そんだけBCLKあげてるとprimeがきついと思うよ。
8Pin×8くらいのフェーズマザーなら大丈夫だろうけど
8Pin×1程度じゃブルスク拝みやすくなる。

BCLKいじると今度はメモリクロックが変わってしまうから
そっちの設定も大変だ。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
13 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 21:36:42 ID:8G7fqkRv
8PIN×8= ×

8PIN×2
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
16 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 21:49:00 ID:8G7fqkRv
>>15
要求電圧が高くなってると思うよ。
4PIN×1でコア停止半分
4PIN×2でコア停止1個か2個orブルスク 0Ex124 だが盛っても関係なし。

101〜105くらいまでで試した。
電圧は変えず同じ4.8Ghzとかになるようにいろいろ設定したが
Vcore盛るよりも設定が大変。BCLKにしても石によりけりになるっぽい。
OCCTだとコア停止しててもタスクマネージャー上げてないとわからんからね。
なんか通ったって勘違いしてしまう。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
17 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 21:50:24 ID:8G7fqkRv
すまん要求電圧というかあれは単に並列だから電圧降下に対して耐性がない
かもっていうほうが正しいかもしれん。
【DrMOS】MSI友の会 その46【BigBang-Fuzion】
44 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 21:54:58 ID:8G7fqkRv
>>38
そこまではいわんが、モノを買うことももちろんだが、
たとえ2ヶ月であっても時間を買ってるってこともある。
流行り廃りでいえば、中古価格が安く変動するのといっしょで
流行時に流行のものであそべず、時間経過で同じ対価じゃおかしいだろって話。
年月にどれだけ許容されるのかわからんが、新製品がでる可能性がある時期に
出たばっかりの旧製品を待たされ続けて直前にはいどうぞといわれてもそりゃ
困るって話だ。 2ヶ月が短いという人もいれば、2ヶ月は長すぎだって言う人も
いるだろうって話。
5000円以下の超低価格ビデオカード総合37
948 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 23:01:32 ID:8G7fqkRv
ツーリング中

     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜

3〜4万で組む(゚Д゚)ウマーなPC 26台目
191 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 23:02:22 ID:8G7fqkRv
一番手、>>190どうぞー
1000円以下の超超超低価格ビデオカード
142 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 23:03:06 ID:8G7fqkRv
レス番1000以下なんて楽勝
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
21 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 23:10:42 ID:8G7fqkRv
8PIN×2では試してないがおそらく多少安定すると思う。
某所のM4Eで105くらいでまわしてるのみたから。
【DrMOS】MSI友の会 その46【BigBang-Fuzion】
52 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 23:15:20 ID:8G7fqkRv
俺にしてみりゃ2ヶ月は長すぎだよ。
去年年末にパーツかって1366で総とっかえ。
でたった1ヶ月でSandyに総とっかえ。
腐った野菜と一緒だ。
今すぐ対応品に変えるか、返金するかって話にしてほしい。
正直曖昧で日時もはっきしてない2ヶ月なんてのは当然待てない。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
25 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 23:28:39 ID:8G7fqkRv
>>22
おまえに馬鹿呼ばわりされる覚えはない。
4PIN×1でもBCLKいじらなければ問題はない。
事実のとおりだ。コア停止もおきてない。
おまえの指摘なんかまったく必要もない。
http://jisaku.pv3.org/file/10515.jpg

BCLKを101以上にするとコア停止になるってこと。
検証中の話でおまえが揚げ足取っただけの話。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
27 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 23:40:24 ID:8G7fqkRv
>>26
別にありえんことはないし、クロック電圧の話とか上とは関係ないし。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K3【1155】
29 :Socket774[sage]:2011/02/04(金) 23:57:56 ID:8G7fqkRv
OCでは重要なこともあるといったかもしれんが4PIN×1での話じゃない。
まさしくそれが話の続きでBCLKOCのこと。BCLKでは重要だが普段の
場合は5GHZでもまわってるから大丈夫だろって話な。
フェーズの多い1366だと極端なOCするのには8PIN×2は安定したって話も
してないけどな。電圧降下がなんたらとかさもFV1(MSI)オプションでプローブあてて
計測するのが常識みたいな言い方されても困るしな。
いちいち昔の話拾ってきて揚げ足とって間違った指摘するのがお前の趣味か?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。