トップページ > 自作PC > 2011年01月31日 > llIS6ND9

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/3229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数54320000000011100000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう 第56世代
【LGA1155】SandyBridge H2 Part42
【日立】 HGST 友の会 Part107 【HDD】
ASUSのマザーボード買ったら メイドイン支那だった
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
DVDドライブっていらなくね?
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part8 【Micron】
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part44
PhenomII X6とCore i7どっちがコスパ良い?13

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう 第56世代
346 :Socket774[]:2011/01/31(月) 00:13:08 ID:llIS6ND9
>>341
SANDYが4.5GHzで常用可能
K10でもIPCで3割程度負けてるから、IPC下がるBULだとそれぐらいのクロックは欲しい
>>342
性格には4スレッドの場合のコア一つ分の性能だね
8スレッドなら完全独立8コアにはもちろん適わない

むろんシングル性能で負けても価格が2万以内ならいいが、それは厳しいだろう


AMDの次世代CPUについて語ろう 第56世代
348 :Socket774[]:2011/01/31(月) 00:15:28 ID:llIS6ND9
>>344
一部共用化してもなおかつIPCが上がるアーキだという情報は無いだろ

【LGA1155】SandyBridge H2 Part42
143 :Socket774[]:2011/01/31(月) 00:20:03 ID:llIS6ND9
定格で使うならLYNNFIELDをOCして使うのとたいして変わらんということを
考慮してなかったんだろうな、在庫切らしたショップは
【LGA1155】SandyBridge H2 Part42
151 :Socket774[]:2011/01/31(月) 00:45:15 ID:llIS6ND9
複雑に考えたってあまり意味は無い
どうせIVYが出れば、絶対欲しくなるんだから
一年の繋ぎと割り切って、予算出せるかどうかで決めればいい
Z68が出る頃になったら、それこそもう待った方がいいってことになる

AMDの次世代CPUについて語ろう 第56世代
355 :Socket774[]:2011/01/31(月) 00:50:50 ID:llIS6ND9
>>350
説明もなく、イチャモンつけるだけのバカは消えろ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part42
157 :Socket774[]:2011/01/31(月) 01:00:58 ID:llIS6ND9
HASWELLで換えるよりはIVYで換える方が良さそう
今出てる情報の範囲では

【LGA1155】SandyBridge H2 Part42
166 :Socket774[]:2011/01/31(月) 01:11:44 ID:llIS6ND9
>>159
CFはNFORCE付きのマザー買えばできるっしょ
>>160
ネトゲぐらいなら必要ないんちゃう
重い3Dゲームをより高設定で快適にというなら意味あるけど
あと一年と思って、920を思いっきりしばいて使ってもいいしなあ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part42
167 :Socket774[]:2011/01/31(月) 01:14:28 ID:llIS6ND9
>>164
GATEの立体化が必要な16nmになると
本当に予定通り2014年に出るかどうかわからんなあ
INTELは2016年の11nmまでは自信あると言ってるけど
【日立】 HGST 友の会 Part107 【HDD】
167 :Socket774[]:2011/01/31(月) 01:59:21 ID:llIS6ND9
ようやく使える2Tが出たな、あとは値段か
ASUSのマザーボード買ったら メイドイン支那だった
41 :Socket774[]:2011/01/31(月) 02:35:48 ID:llIS6ND9
中国女のメイドか
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
785 :Socket774[]:2011/01/31(月) 02:43:46 ID:llIS6ND9
今年後半から来年後半ぐらいまでが一番面白そうなんだよねえ
その時期がINTEL無双になってしまいそうなのは残念だが
DVDドライブっていらなくね?
16 :Socket774[]:2011/01/31(月) 02:48:18 ID:llIS6ND9
SATAがもったいないから箱に入れてUSB接続にした
【LGA1155】SandyBridge H2 Part42
183 :Socket774[]:2011/01/31(月) 03:32:32 ID:llIS6ND9
>>182
バカか
そいつは最初にCF出来るP67でマルチGPUできないとか言ってるだろうが
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part8 【Micron】
240 :Socket774[]:2011/01/31(月) 03:36:25 ID:llIS6ND9
釣られ過ぎ、てか一瞬intelからsata6対応の新型来たかとオモタ
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part44
140 :Socket774[]:2011/01/31(月) 12:35:10 ID:llIS6ND9
Bloomよりsandyの方がいいのは確かだろうが
かといってBloom持ってればsandy買うほどでもないんだよな
PhenomII X6とCore i7どっちがコスパ良い?13
16 :Socket774[]:2011/01/31(月) 13:47:47 ID:llIS6ND9
AMDがミドルレンジから上を捨てたのはリソースを集中するための経営判断
それを否定するAMD厨ってなんなんだ?
AMDの次世代CPUについて語ろう 第56世代
407 :Socket774[]:2011/01/31(月) 14:20:00 ID:llIS6ND9
>>404
同意、その値段だと採算取れないからAMDは困っている
Bulも技術的な問題ではなく、sandyとのコスト競争で難航してるんだろうね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。