トップページ > 自作PC > 2011年01月28日 > M86Hh1Em

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/3097 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20030220000000202000031017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part10
 【X25-E】 Intel SSD part23 【X25-M/V】
【Flash】SSD Part118【SLC/MLC】
RAIDカードあれこれ 42枚目
やっぱSSDってクソだわ
【エラッタ】SandyBridge合同葬儀場?【メモリ相性】
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
【東芝】Toshiba SSD 友の会 8芝目
【いやマジで】提灯ライター総合34【もっと頑張れ】
WesternDigital製HDD友の会 Vol.133

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part10
540 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 00:07:08 ID:M86Hh1Em
>>505
コネクタが緩かったら別のケーブルを試すか、ラッチ付きにするか又はこういう風に薄いテープを張ったりして厚みを調整する。
http://jisaku.155cm.com/src/1296140376_f01a2aa28fd2c1b84d756c3d787e244bed0b0601.png
15,000rpmのSCSIを使ってたとき、80pin68pin問わず一年くらいで振動でコネクタが緩んできて
使用中いきなりフリーズする事があったんでそれ以来こうやって接続を確実にしてる。
 【X25-E】 Intel SSD part23 【X25-M/V】
187 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 00:27:41 ID:M86Hh1Em
IntelのCPUが暴落した事があったか?
そんなもんそうそう無い
【Flash】SSD Part118【SLC/MLC】
271 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 03:19:01 ID:M86Hh1Em
不良在庫の現金化だったんじゃね
去年末の激安東芝62GBもそうだろ
 【X25-E】 Intel SSD part23 【X25-M/V】
194 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 03:22:28 ID:M86Hh1Em
>>193
IMFTの50nmと34nmの比較ならそう言えるが、
それは東芝43nmとIMFT34nmなので単に東芝が優秀というだけかもしれないよ。
Micron(IntelとMicronは共にIMFT製のNANDを使用しているので両者のNANDは同じ物)の
技術者のインタビューでは34nm→25nmで信頼性等は全く問題ないとコメントしていたし。
RAIDカードあれこれ 42枚目
320 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 03:25:04 ID:M86Hh1Em
大抵は無問題だが、GPTボリュームからのブートに対応していないカードはある
 【X25-E】 Intel SSD part23 【X25-M/V】
196 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 05:11:57 ID:M86Hh1Em
ちなみにSSD510だが、ありゃ情弱騙しの製品じゃないかね
これを見ると「Best SATA 6Gb/s Sequential Performance!」と書いてある。
http://www.gdm.or.jp/image/voices_image/201012/2010122203a_800x600.jpg
要はアホな消費者がC300のシーケンシャルの数字ばっか見て「C300SUGEEEE!」ってなっちゃって
C300が売れまくったのを見て、ランダムは遅くてもいいから(実際、SSD510のランダム性能はG2以下)
シーケンシャルだけ馬鹿みたいに早くしたのがSSD510。34nmの在庫処分を兼ねてる。
しかもケース色は金(「Gold case (2.5",9.5mm)」)。間違いない。
やっぱSSDってクソだわ
161 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 05:32:19 ID:M86Hh1Em
「SSDはゲソだよ。」に見えた
正直イカ娘よりも早苗派です。
【エラッタ】SandyBridge合同葬儀場?【メモリ相性】
533 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 06:33:47 ID:M86Hh1Em
Intelはネトバの失敗以降レイオフし過ぎた
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
779 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 06:35:18 ID:M86Hh1Em
熱源が一箇所に纏まってて冷却が楽
【東芝】Toshiba SSD 友の会 8芝目
696 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 14:14:16 ID:M86Hh1Em
いえ、もう十分です
【いやマジで】提灯ライター総合34【もっと頑張れ】
919 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 14:21:48 ID:M86Hh1Em
週アスは死ななきゃいけないよね
WesternDigital製HDD友の会 Vol.133
204 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 16:28:11 ID:M86Hh1Em
メーカーが家電やPCに使う分確保すると安くはなる
ナイスな品質の良い電源 Part52
638 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 16:30:01 ID:M86Hh1Em
Zippyはファンのベアリングに問題ある場合があるので
ニプロン>Zippy
Seagate製HDD友の会 Part68
663 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 21:11:54 ID:M86Hh1Em
回転数でランダム性能が決まるのだから仕方ない
Seagate製HDD友の会 Part68
665 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 21:26:15 ID:M86Hh1Em
どうせCDMのような糞ベンチで最外周の4GBだけ計測してるんだろ
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part8 【Micron】
134 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 21:59:15 ID:M86Hh1Em
SSDなんて無かったころのチップセットなんてこんなもん
 【X25-E】 Intel SSD part23 【X25-M/V】
260 :Socket774[sage]:2011/01/28(金) 22:09:55 ID:M86Hh1Em
Intel Data Migration Softwareでパーティションコピー可能
つかフリーソフトでも可能


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。