トップページ > 自作PC > 2011年01月26日 > X7ynshZP

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/3065 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000052230104225026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD(ATI)】HD69xx Part10【Cayman/RADEON】
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6

書き込みレス一覧

【AMD(ATI)】HD69xx Part10【Cayman/RADEON】
79 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 12:06:57 ID:X7ynshZP
58xxは11.1aくりゃ前世代のカードなところがはっきりするかもね
68xxでもスコアアップしてるらしいから
4x AAだとぼちぼちのアップだけど8x AAだと1割前後あがってるのが多いらしい

【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
599 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 12:11:25 ID:X7ynshZP
AMD的には560Ti対抗は6950 2Gor1Gにしたいというところなんだろうが
nVidia的には560Tiは何を対抗にしてるんだろ?
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
605 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 12:21:30 ID:X7ynshZP
ちなみに
5xx 520mm2
-----------
----------- 69xx 389mm2
460 358mm2
-----------
450 238mm2 68xx 255mm2
注)580が480からサイズ微減してるから560 550も微減するかも?

というダイサイズからみれば560Tiが6950よりやや下くらいの性能なら順当
69xxは高速メモリつんでるんだから
【AMD(ATI)】HD69xx Part10【Cayman/RADEON】
88 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 12:27:25 ID:X7ynshZP
>>84
コア改良でトランジスタ2割もけずって性能上回ったらおかしいだろ
69xxをハイエンド、68xxをミドルに合わせなおすためのナンバリングなんだろうから
旧世代は旧世代として頭を切り替えるほうがいいんじゃ
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
608 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 12:46:41 ID:X7ynshZP
oc版の性能がどうこういってる奴がいるが
570ノーマルに対して560Ti OCで比べてもいみないだろ
横綱大関がどっしり相撲とってるのにたいして平幕が必死に駆け回ってるようなもんだぞ
たしかに勝つことがあるだろうが上は余力残してその性能出してるわけなんだから
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
617 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 13:07:35 ID:X7ynshZP
>>613
厳密にはそうなんだろうけど
最近の傾向からして最大消費電力として扱うことがおおくなってる
最大消費電力のほうが消費者には理解しやすいからね
よって造語的にTDP=最大消費電力となってくとおもうよ
【AMD(ATI)】HD69xx Part10【Cayman/RADEON】
110 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 13:57:07 ID:X7ynshZP
>>109
そもそもファン1個でたりるのか?っておもうんだが

【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
628 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 14:02:38 ID:X7ynshZP
OCだすよりメモリ5Gのほうが早いと思うんだが
高速メモリタイプってだせないのかな?
【AMD(ATI)】HD69xx Part10【Cayman/RADEON】
112 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 14:05:22 ID:X7ynshZP
>>111
1スロットしかなくてもCFできる
CFできるM/Bなら4CFXできる
なによりも大きいのがシングルカード最強を奪い取ること
マーケティング的にも最強はわが社だ、というアピールポイントが必要だからね
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
636 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 15:03:40 ID:X7ynshZP
いまGTS250つかってるんだがカードの設定はメモリは1G設定なんだが
しらべたらメモリチップは1.2Gつかってるわけよ
うれしくなって1.2Gにクロックアップしたら動きません、と
別スレでメモコンが追いついてない、とおしえてもらって現状は1.1Gで運用してるわけだが
そのときコアの1割OCよりメモリ1割OCのほうがはるかに伸びた
んで5xxも5GつみゃOCするよりリスク少なく安全に性能アップできるのに、っておもったのよ
【AMD(ATI)】HD69xx Part10【Cayman/RADEON】
127 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 15:09:47 ID:X7ynshZP
28nmだからはやくて来年だろうて
TSMCがそこまで優秀とは思えん
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
648 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 15:56:11 ID:X7ynshZP
>>646
6970は今日発表あるだろうドライバで平均1割増しになるという噂あるからおいとくとして
AMDとnVidiaじゃ1ランク下の製品にたいするアプローチが違うところがおもしろい
AMDはメモリ周りそのままに全体のクロックおとしてコアおさえて
消費電力おさえてパフォーマンスあげてる
nVidiaはコアおさえるのに比例してメモリまで抑えてるからパフォーマンスより性能ダウンが目に付く
メモリバス幅容量そのままにコアおさえてクロックおとして、ってやれば570はもっと評価されただろうに
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
658 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 17:06:43 ID:X7ynshZP
>>657
ごめん、”コスト”と”ワット”の両方の意味でつかったんだが
さすがに抽象的すぎたか

【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
679 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 19:00:31 ID:X7ynshZP
>>675
情弱さらけだして笑われてるだけだぞ
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
684 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 19:14:11 ID:X7ynshZP
>>682
いまごろナンバーがどうのこうのって情弱以外になんといえと?

【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
686 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 19:18:32 ID:X7ynshZP
>>685
安心しなさい、480なら560Tiといえど追いつけない
というか480が25800って安いな
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
690 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 19:32:53 ID:X7ynshZP
>>687
はて、矛盾っていうがどこかに公式発表があったかな?
9を最上位にミドルハイを8にパフォーマンスを7に、というスタイルはかわってないだろう
今回新コアがでるから当然それが9のナンバーにくるし
7は前世代から新プロセスのテスト用につかわれてるというのはよく知られてることだ
それに68xxは新ドライバで性能アップらしいから順当に58xxの上にくるようだしな
480だって出た当初は散々叩かれてただろ、爆熱低性能って
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
701 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 20:02:53 ID:X7ynshZP
>>694
http://www.expreview.com/13570.html
まだ情報量すくなすぎて断定できんから推測口調になるのはしかたないけど
おまえほど情報なくグダグダいってるわけじゃないよ
ちゃんと調べて根拠をもって発言してる
4xxx時代から技術革新しないで物を語るつもりか?
DXも進化してそれにあわせてコアも進化すれば更に上が必要になってくるのは当然
顔真っ赤にして技術不足といってるが
その技術不足メーカーにごっそりシェア食いとられたのはどのメーカーだ?
いまだってシェア保ってるのはDX10時代のカード保有率が高いから
XPがまだ高い比率を保っているからと認識するほうがいいよ
個人てきにパワーの580やコスパの560はすきだがこういう情弱はすきになれんねえ
【AMD(ATI)】HD69xx Part10【Cayman/RADEON】
166 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 20:20:15 ID:X7ynshZP
体面上300wに収めんとならんから8+6のスタイルは守るだろう
その見返りがコアクロックとメモリクロックの大幅ダウンと見るが・・・
いちおう最高性能で5970を上回るだろうが、6950CFしたほうが上のような気がするなあ
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
721 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 21:53:55 ID:X7ynshZP
>>718
>なお、ここで言われているRadeon HD 6700シリーズとは“Barts”を指しているでしょうが、“Barts”の製品名に関してはメディアによって
>6700になると述べているものと6800になると述べているものがあり、今のところ一定していません。
すでにbartsは68xx説もでてるわけで、かってに67xxと解釈してただけの情弱ってことだろ?
【AMD(ATI)】HD69xx Part10【Cayman/RADEON】
182 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 21:57:35 ID:X7ynshZP
http://www.expreview.com/13570.html
とりあえず張っとく
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
725 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 22:09:49 ID:X7ynshZP
>>723
公式発表でトランジスタ数を2割もカットしたということをしらない情弱さんですかっと

【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
727 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 22:15:26 ID:X7ynshZP
>>724
うん、だからそれは公式発表でなくてリークからの”推測"情報だろ?
かってに踊ってかってにこけて文句いうのは筋違いだろ?
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
729 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 22:24:15 ID:X7ynshZP
>>728
”退化してる”ってなにから?
もともと68xxは58xxよりやや下の性能としての位置づけ、改良によるコスパ狙い
対して69xxが58xxの上という位置づけ、アーキに手をいれたコア
5970は2GPUであって比べるのは6990
アーキ的に3種混在してるからラインナップ増えてややこしくはなったが
どこがグダグダなのか説明がほしいところ
そもそも68xxが58xxより遅いのがおかしい、という情弱発言が発端だろ?
【AMD(ATI)】HD69xx Part10【Cayman/RADEON】
185 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 22:34:07 ID:X7ynshZP
>>184
1KWって電子レンジ2台、電気ケトルで湯沸し状態
別の意味で不安
【AMD(ATI)】HD69xx Part10【Cayman/RADEON】
190 :Socket774[sage]:2011/01/26(水) 22:49:10 ID:X7ynshZP
調べてみたけど定格750w +12V 744w でコネクタ豊富なCF SLI どんとこい電源だねえ
低格運用するかぎりは6970ならいけるんじゃない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。