トップページ > 自作PC > 2011年01月23日 > eJ58CI+L

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/3362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00003200000010000040001314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
CPUアーキテクチャについて語れ 18

書き込みレス一覧

AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
324 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 04:37:09 ID:eJ58CI+L
>>268
メーカーのノート用でしょ

日本メーカーのシェア考えると無視してよい存在かと 残念ながら
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
325 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 04:39:28 ID:eJ58CI+L
>>279
メーカーノートには関係ないだろ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
326 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 04:47:18 ID:eJ58CI+L
自作自体が超ニッチになっていつまで存在できるかってところだな

将来はcpuはサーバーと完全統合になるんでは
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
328 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 05:00:56 ID:eJ58CI+L
amdに直接関係ないけど

データセンターを運用する企業は、サーバーの密度を高めながら、消費電力と熱を抑えたいと考えており、
この欲求にARMアーキテクチャのプロセッサはぴったりはまる

Coretex-A15は最大2.5GHzで動作する。デコード可能な命令数は3個/サイクルであり、現行のCortex-A9の1.5倍である。
命令発行数はCortex-A9の倍に当たる8個/サイクル。Coretex-A9同様、アウトオブオーダー実行(非順次処理)が可能である。

 最大8コアまでのマルチコア構成が可能であることを確認しており、設計上のコア数の上限はないという


http://eetimes.jp/news/4296


amd超がんばれ cpu経験がほぼ皆無のNVでもあれだけやれる amdならもっとやれる マルチコアや大規模システムの経験も遥かにあるしね
CPUアーキテクチャについて語れ 18
421 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 05:03:50 ID:eJ58CI+L
>>418
それはゴミだな

今やなんの特徴もないし高いだけ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
343 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 12:10:27 ID:eJ58CI+L
>>331
全く根拠がないなw

リソース遥かに上だろう

製造経験もNV皆無に対して豊富だし
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
411 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 18:15:25 ID:eJ58CI+L
>>345
馬鹿かお前 arm関係はどこもそうだろう intelだってそうせざるを得ない
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
412 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 18:26:26 ID:eJ58CI+L
>>404
それが一番の問題だわな

だれも25年前にwintelがここまで伸びると思わなかった

それ以上のことが今起こってる すでに数倍の出荷数だ 地滑り的にarmの時代が来た amdはNVより遥かに上手くやれる
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
414 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 18:29:06 ID:eJ58CI+L
>>345
そもそもアメリカ企業自体それが当たり前 でないと市場の変化についていけない googleすらそうしてるぞ馬鹿
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
415 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 18:31:01 ID:eJ58CI+L
>>413
4年後お前の書込を見直せ 企業の省スペース、省電力ニーズは恐ろしく強い
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
472 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 22:52:23 ID:eJ58CI+L
>>419
経営は下手だがintelの和解金無しでも利益出てるしgpuもNVより優位に立っている

cpuのシェアも順調に上がってきているようだし同胞のGFも世界で1,2を争うファンダリーに
製造だけならintelの投資額を超える

nvの株価はバブルであり期待値 しかし正しい方向に向かっているのは確か いち早くpcの世界に見切りをつけようとしているから偉い
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
473 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 23:01:19 ID:eJ58CI+L
>>446
MeeGoのアプリなんて見たことも聞いたこともない

androidのなら3台に計100本以上入ってるがな 9割は無料だし1年で10万種以上増えてるね

どうみてもx86は黄昏
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
475 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 23:03:26 ID:eJ58CI+L
>>447
あいつは自己愛性人格障害でもある

幼いころ母親に十分な愛を与えられなかたんだろうな
AMDの次世代CPUについて語ろう 第55世代
476 :Socket774[sage]:2011/01/23(日) 23:10:22 ID:eJ58CI+L
>>457
intelの利益の急落はamdの比ではないな

低消費電力チップの処理能力でbobの足元にも及ばないatomしか作れないintelは悲惨

gpu性能は1割以下しかなかったなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。