トップページ > 自作PC > 2011年01月22日 > Sq4OoOJw

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/3310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100030001002000203111015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【R3・P183】扉付PCケース1台目【GEKKOU・A-71F他】
【変態】ASRock Part27
【SandyBridge】オーバークロック報告 K2【1155】
ATI RADEON HD 5450 Part2
【LGA1155】SandyBridge H2 Part39
特価品1072
Sofmap ソフマップ Part42
H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 5
CPUクーラー総合 vol.225

書き込みレス一覧

【R3・P183】扉付PCケース1台目【GEKKOU・A-71F他】
630 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 02:42:37 ID:Sq4OoOJw
月日が経てばそのうち匂いは消えてくんじゃないの?
【変態】ASRock Part27
895 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 06:12:36 ID:Sq4OoOJw
2500KだけどUEFIで4.2Gに変更したのに負荷かけても3.3Gで止まっちまうな
Saveはちゃんとしてるんだけど
【SandyBridge】オーバークロック報告 K2【1155】
315 :Socket774[]:2011/01/22(土) 06:15:02 ID:Sq4OoOJw
>>314
うちは普通に動いてるけどグラボが悪さしてるとかって可能性はないの?

ATI RADEON HD 5450 Part2
321 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 06:16:41 ID:Sq4OoOJw
DDR3の高いじゃん

【LGA1155】SandyBridge H2 Part39
201 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 10:47:00 ID:Sq4OoOJw
BTO買う予算が潤沢にある人ならやっぱ2600Kを選ぶんじゃね?
祖父地図やドスパラでぶっちぎりで速攻消えたのが2500Kだったしちょっとした棲み分けが出来てるのかも
【変態】ASRock Part27
915 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 13:38:20 ID:Sq4OoOJw
>>910
電源が入らない所以外は似た症状が一回だけあったな
UEFI弄って再起動しようとしたらOSもUEFIも立ち上がらずそのまま落ちたままになった
その時の原因はグラボが落ちて映らなかったってだけですぐ解決したが
【LGA1155】SandyBridge H2 Part39
266 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 13:47:41 ID:Sq4OoOJw
>>264
ゲフォを使わないといけなくなるという非常に困った事態にはなるな
良いことといえばCPU選びに悩まなくて済む事くらいか
【LGA1155】SandyBridge H2 Part39
340 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 17:18:43 ID:Sq4OoOJw
>>332
2500Kで3.8Gまではやってみた
特価品1072
366 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 17:28:12 ID:Sq4OoOJw
>>359
多すぎってこともないような
Sandy買いに行った時の方が並んでたし
【LGA1155】SandyBridge H2 Part39
380 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 19:09:16 ID:Sq4OoOJw
買い控えして待ったところでKと無印の価格差が拡がっていくだけなんじゃないの
少なくともIvy出るまでは
Sofmap ソフマップ Part42
580 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 19:17:53 ID:Sq4OoOJw
アルトネリコ2480円の特売どうしようか
PS3を正月に買ったばかりでソフトは揃えていきたいんだが出来が気になる
H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 5
50 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 19:48:37 ID:Sq4OoOJw
>>49
そうか?
http://www.coneco.net/SpecList/01504010/
CPUクーラー総合 vol.225
858 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 20:43:10 ID:Sq4OoOJw
2500KでCORETEMPで定格でテストしてみたら
CORE#0〜#3まで90℃くらいまで上昇してるんだけど
これってクーラーの取り付け失敗してるよね?
クーラーはグランド鎌クロスでネジはちゃんとガッチリ締めてグリスも塗ったんだけど・・・
CPUクーラー総合 vol.225
865 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 21:02:00 ID:Sq4OoOJw
フイルムはもちろん取ったし
でも負荷かけて生あったかい風が来ないところを見るとやっぱ取り付けと思うのが普通だろうし
でも板の裏につけたバックプレートのネジ穴の中のネジの高さは均等に揃ってるのよね
CPUクーラー総合 vol.225
874 :Socket774[sage]:2011/01/22(土) 22:36:24 ID:Sq4OoOJw
レスくれた方ありがとう
SPEEDFANでも試したけどPrime95がCPU60℃でCORE0〜3も80℃あるところを見ると
定格でこれだとやっぱクーラーじゃないかと思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。