トップページ > 自作PC > 2011年01月20日 > oRXVQpin

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/3109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000100000031102311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD(ATI)】HD69xx Part08【Cayman/RADEON】
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6

書き込みレス一覧

【AMD(ATI)】HD69xx Part08【Cayman/RADEON】
332 :Socket774[sage]:2011/01/20(木) 11:58:14 ID:oRXVQpin
逆に言うなら69xx用にチューニングされてるということの証明か
おそらくはマージンをとって安定性を優先させてるだろうから
まだスコア的には伸びしろが残ってそうだ
【AMD(ATI)】HD69xx Part08【Cayman/RADEON】
389 :Socket774[sage]:2011/01/20(木) 18:35:57 ID:oRXVQpin
>>380
FF14は?
1.2GなんてしょぼいVRAMじゃ設定おとしてやらないとオーバーフロー
さすが570、1.2Gで足りるようなゲームのみ推奨ですか
散々けなした69xxでも最高設定フルHDできるんだけどねえ
”いまは”2Gタイプがすくないからそんなもんだけどね

【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
170 :Socket774[sage]:2011/01/20(木) 18:46:14 ID:oRXVQpin
>>167
空冷の場合はフィンの接触部分から放熱部分への熱伝導のロス(という表現があってるかどうか)あるから
どうしてもコア付近は温度が上がってしまう
それに対して水冷はコア付近で即放熱になるから温度は雲泥の差がある
対流と水枕の熱伝導でも変わるがだいたい水温+10度くらいで安定する
水温が長時間使用してたとしても30度台におさまればコア温度は悪くても50度台
放熱依存あるが水温は大体室温+10度くらいで安定するから室温を28度くらいまでおさえられれば
真夏でもコア温度は50度台までで安定する計算になる

【AMD(ATI)】HD69xx Part08【Cayman/RADEON】
402 :Socket774[sage]:2011/01/20(木) 18:55:52 ID:oRXVQpin
>>395
nVidiaってなんで倍VRAMださんのかねえ
580で3Gつめば食いつくユーザーぜったいあるのに、っておもったら
いまのチップで3Gつんだらいくらになるか判らんな
基盤におさまりきらんし、表裏両方つけたら放熱できんし
現状では580の1.5Gと69xxの2Gが基盤設計的には限界か
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
175 :Socket774[sage]:2011/01/20(木) 19:43:49 ID:oRXVQpin
>>174
まだ水冷が一般的でないころはペルチェ冷却がはやったなあ
そのころはpalomino時代だったが水枕まわりに霜ついたりしてたから
いまの580クラスの熱量だとペルチェの容量じゃ追いつかんだろうが
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
177 :Socket774[sage]:2011/01/20(木) 20:10:08 ID:oRXVQpin
>>176
放熱部分がしっかりしてれば可能だよ
水冷の利点というのは冷却場所と放熱場所を分離できることにより
グラボのカード面積をはるかにこえる放熱装置をつかえることだから
現状使ってるGPU冷却装置がそのまま数倍の大きさになってファンも強力になるとなれば
なんとなく理解はしてもらえると思う
ただし、最近のカードはメモリやVRMもかなり熱もつんで
それらも一緒に冷却できるようでないといくらコアがひえてもカード自体が劣化早まるよ
空冷とちがって接触部分しか冷却できんから
【AMD(ATI)】HD69xx Part08【Cayman/RADEON】
426 :Socket774[sage]:2011/01/20(木) 22:20:09 ID:oRXVQpin
11.1aの後続くれば6950でも結構な性能アップになるだろうし
6950もう一枚たしてCFするという選択肢もみるとわるくはないかと
シェーダー復活とか裏技は抜きにしてもワッパにすぐれたバランスのいいカード
性能をもとめるなら28nm世代にでもならんと劇的にはかわらんだろうし
【Fermi】NVIDIA GeForce GTX5xx総合 Part6
184 :Socket774[sage]:2011/01/20(木) 22:59:03 ID:oRXVQpin
580と560じゃメモリ周りに超えられない壁があるしね
384と256じゃ高負荷時にはっきりと差がでるだろう
しかもVRAMが1.5Gと1Gというちがいもある
最近のゲームだと高設定にすると1G使用を超えるものも出始めてるし
いまcβとかのMOやMMOはFF14クラスのグラスペックがおおい
250GTSを推奨下限にするくらいのものが続々でてきてるから
それに560ばかりOC前提で話しても意味ないだろう
580をOCするとまさにモンスターになるんだから
【AMD(ATI)】HD69xx Part08【Cayman/RADEON】
445 :Socket774[sage]:2011/01/20(木) 23:55:10 ID:oRXVQpin
>>440
590の発売予定おしえてほしいんだが
まさか”わかりません”じゃないよな?
【AMD(ATI)】HD69xx Part08【Cayman/RADEON】
449 :Socket774[sage]:2011/01/20(木) 23:57:42 ID:oRXVQpin
>>447
はぐらかしてないで590の発売予定おしえてくれ
【AMD(ATI)】HD69xx Part08【Cayman/RADEON】
450 :Socket774[sage]:2011/01/20(木) 23:58:40 ID:oRXVQpin
>>448
”だろう”じゃなくてリーク情報がほしいんだよ
だれもお前の当てにならん予想なんかほしくない
本当に出るならほしいとおもうからちゃんとした情報おしえてくれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。