トップページ > 自作PC > 2011年01月10日 > m6eD9340

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/4014 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33204020400000000023212129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
AMDの次世代CPUについて語ろう 第53世代
SandyBridgeオンボのHD3000でスト4がガチヌルで動く件
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
【CDM】役に立たないCrystalDiskInfo【細木】

書き込みレス一覧

【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
477 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 00:00:49 ID:m6eD9340
Sandyで初自作の心境

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはCPUで遊ぼうと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにかCPUに遊ばれていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
516 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 00:15:05 ID:m6eD9340
Memtest86+ V4.20 Beta 4
http://www.techpowerup.com/forums/showthread.php?t=136757
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
600 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 00:38:46 ID:m6eD9340
>>599
普通にスカジーだろ
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
689 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 01:00:35 ID:m6eD9340
ソケットといいメモリといいオレゴンとイスラエルでまったく違うメーカーのようだ
AMD潰れたら分離しそう
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
805 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 01:40:32 ID:m6eD9340
アフィだからURL貼らんけどConecoにあったレビュー

CrystalMark 2004R3 Windows7 Professional 64bit

・Pentium DC E6300 + GIGABYTE GA-EP41-UD3L
 + DDR2 800/2GB×2 + Radeon HD5670 + X25-M SSDSA2MH080G2R5 の場合
 MARK 132320
 ALU 27565
 FPU 24666
 MEM 14335
 HDD 23640
 GDI 10564
 D2D 4197
 OGL 27353

・Core i7 2600K + GIGABYTE GA-P67A-UD3P
 + DDR3 1333/4GB×2 + Radeon HD5670 + X25-M SSDSA2MH080G2R5 の場合
 MARK 258958
 ALU 70353
 FPU 62985
 MEM 47943
 HDD 26323
 GDI 19031
 D2D 4864
 OGL 27459


GDIがめちゃくちゃアップしてる
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
856 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 01:59:29 ID:m6eD9340
>>853
H67はもうあきらめろw
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
250 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:49:40 ID:m6eD9340
【Intel Lynnfield 4C 45nm 296mm2 ノースブリッジ含む】
【Intel Bloomfield 4C 45nm 263mm2 CPUのみ】
【Intel Gulftown 6C 32nm 240mm2 CPUのみ】
【Intel Clarkdale 2C 32nm 81mm2  CPUのみ】

【Intel Sandy Bridge 4C 32nm 216mm2 ノースブリッジ、GPU含む】
Core i7-2600K Core i7-2600 Core i5-2500K Core i5-2500
Core i5-2400 Core i5-2300 Core i7-2600S Core i5-2500S
Core i5-2500T Core i5-2400S Core i7-2920XM Core i7-2820QM
Core i7-2720QM Core i7-2620M Core i7-2635QM Core i7-2630QM

【Intel Sandy Bridge 2C 32nm 149mm2 ノースブリッジ、GPU含む】
Core i3-2120 Core i3-2100 Core i3-2390T Core i3-2100T
Core i5-2540M Core i5-2520M Core i5-2410M Core i3-2310M
Core i7-2649M Core i7-2629M Core i7-2657M Core i7-2617M
Core i5-2537M
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
262 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:59:57 ID:m6eD9340
Xeon忘れてた

【Intel Lynnfield 4C 45nm 296mm2 ノースブリッジ含む】
【Intel Bloomfield 4C 45nm 263mm2 CPUのみ】
【Intel Gulftown 6C 32nm 240mm2 CPUのみ】
【Intel Clarkdale 2C 32nm 81mm2  CPUのみ】

【Intel Sandy Bridge 4C 32nm 216mm2 ノースブリッジ、GPU含む】
Core i7-2600K Core i7-2600 Core i5-2500K Core i5-2500
Core i5-2400 Core i5-2300 Core i7-2600S Core i5-2500S
Core i5-2500T Core i5-2400S Core i7-2920XM Core i7-2820QM
Core i7-2720QM Core i7-2620M Core i7-2635QM Core i7-2630QM
Xeon E3-1280 Xeon E3-1275 Xeon E3-1270 Xeon E3-1260L
Xeon E3-1245 Xeon E3-1240 Xeon E3-1235 Xeon E3-1230
Xeon E3-1225 Xeon E3-1220

【Intel Sandy Bridge 2C 32nm 149mm2 ノースブリッジ、GPU含む】
Core i3-2120 Core i3-2100 Core i3-2390T Core i3-2100T
Core i5-2540M Core i5-2520M Core i5-2410M Core i3-2310M
Core i7-2649M Core i7-2629M Core i7-2657M Core i7-2617M
Core i5-2537M Xeon E3-1220L
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
339 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 04:00:01 ID:m6eD9340
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110110_419508.html

内蔵グラフィックスだが、Sandy Bridgeには2種類、「Intel HD Graphics 3000」と「Intel HD Graphics 2000」が用意される。
両者の違いは3Dグラフィックスの実行ユニットが12個のHD Graphics 3000に対し、HD Graphics 2000は6個しか持っていない点である。
デスクトップではプロセッサーナンバー末尾がKの、オーバークロック対応品(いわゆる倍率アンロック版)のみが 3000を採用しており、
高性能版という扱いとなっている。

 それに対してモバイルPC向けの第2世代Core iプロセッサでは、すべてIntel HD Graphics 3000を採用しており、
Intel HD Graphics 2000を採用したものはない(将来、下位ブランドのプロセッサでは採用されることになるかもしれないが)。
その理由について、Intelのモバイル・プラットフォーム事業部PCクライアント・グループで、
コンシューマー・クライアント・マーケティングのディレクターを務めるカレンジ・レジス氏に訊ねてみた。

 消費電力が問題になることの多いモバイルPCでは、デスクトップPC以上に内蔵グラフィックスが利用される機会が多く、
しかもデスクトップPCと違って、ユーザーによるアップグレード(グラフィックスカードの追加)が難しいため、
最初からプラットフォームに高性能なグラフィックスを与えておく必要があるから、という答えが返ってきた。
さらに付け加えるなら、クロックを上げるより実行ユニットの数を増やした方が、消費電力の点で有利であるということも理由としてあるそうだ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
347 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 04:13:13 ID:m6eD9340
>>344
LOW
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
363 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 04:25:43 ID:m6eD9340
FF14HIGHが3960だとGTX470とまったく同じ数値だな
GTX570だと4850までいく
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
373 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 04:50:13 ID:m6eD9340
nikkeiでまとめた

「SILKYPIX Developer Studio 4.0」で、多数のRAW画像をJPEG形式に変換したときの時間(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph35_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph30_px400.jpg

「TMPGEnc Video Mastering Works 5」で、1分間のハイビジョン動画をH.264形式に変換したときの時間(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph31_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph36_px400.jpg

「iTunes」で、約1時間のWAV形式のファイルをAAC形式に変換したときの時間(シングルスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph29_px400.jpg

CINEBENCH R11.5 CPU(シングルスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph24_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph32_px400.jpg

CINEBENCH R11.5 CPU(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph25_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph33_px400.jpg

PCMark Vantage(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph28_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph34_px400.jpg

3DMark Vantage(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph26_px400.jpg

3DMark 11(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph27_px400.jpg

システム全体の消費電力(負荷時の値はCINEBENCH R11.5のCPUテストを実行中の平均値)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph39_px400.jpg
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
437 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 06:23:13 ID:m6eD9340
>>415
イスラエル
2006年 65nm Merom
2007年 45nm Penryn

オレゴン
2008年 45nm Nehalem
2010年 32nm Westmere

イスラエル
2011年 32nm SandyBridge
2012年 22nm IvyBridge

オレゴン
2013年 22nm Haswell ←ここまで待て
2014年 16nm Rockwell
AMDの次世代CPUについて語ろう 第53世代
597 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 06:53:40 ID:m6eD9340
AcerのBrazosタブレット面白いなあ
SandyBridgeオンボのHD3000でスト4がガチヌルで動く件
8 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 08:16:56 ID:m6eD9340
             ..  -――― -   ..
            .  ´             ミ 、
        /                    丶.             :
        /           {    \     \    \        イ   :
     ,          /   i‘.  \ ヽ    ヽ   ヽ      .ン  も
    〃  /    ′ }    | |ヽ   丶 .      ‘,   ∧       テ   う
   /    ′  /  i    i! !::i:ヽ、   ‘,     ∨   ’     ル  .私
   .′  i|  〃 /:|i   i| |::i:::小\  i       i     i     .G  の
   i    l|  /:! /::!|!   ‘|廴!::斗―ミ.xハ      l     |      .P  知
   |     l{ .':i:| /:i::|:|   'i:}厂l:ァーi;≦ミ::i:ヾ     卜  |     U   っ
   .   ハ|i:| {イ:lハ  /:l:}':::::::::彳::;;::`i`yi:}   |}   !  .な  じ   て
   ‘    イ:::|ム≦ミ∨.....|..........八::::::::リ ノ’|     |/  .′  い.  ゃ  る
   ∧   バ{:: 爪::;;::V........       `¨´    i     |  イ     :
    ‘.   小.:{.乂:::::ノ          /i/ ハ.   {i { ハ{     :
    ‘,ヽ   ヽ      ,       u   /.i | |ハ{     :
      ∧ V .ハ i/ u             / | i| ∧{
       ‘. i   ト.'、u    r, =   u  イ‘./}ハ{
      ‘. {ヽ. { 介 .           /   ∨
       ヽ. 丶 ヽu ≧z  .. __ .イ     乂
                      }
                    ノ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
2 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 08:19:03 ID:m6eD9340
「SILKYPIX Developer Studio 4.0」で、多数のRAW画像をJPEG形式に変換したときの時間(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph30_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph35_px400.jpg

「TMPGEnc Video Mastering Works 5」で、1分間のハイビジョン動画をH.264形式に変換したときの時間(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph31_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph36_px400.jpg

「iTunes」で、約1時間のWAV形式のファイルをAAC形式に変換したときの時間(シングルスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph29_px400.jpg

CINEBENCH R11.5 CPU(シングルスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph24_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph32_px400.jpg

CINEBENCH R11.5 CPU(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph25_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph33_px400.jpg

PCMark Vantage(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph28_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph34_px400.jpg

3DMark Vantage(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph26_px400.jpg

3DMark 11(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph27_px400.jpg

システム全体の消費電力(負荷時の値はCINEBENCH R11.5のCPUテストを実行中の平均値)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph39_px400.jpg
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
515 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 08:28:05 ID:m6eD9340
http://imgup.me/e/iup0804.jpg
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
532 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 08:40:33 ID:m6eD9340
>>528
この質問もう100回以上されてる気がする
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
825 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 18:49:08 ID:m6eD9340
VT-d対応の仮想化ソフトまだああああああああああああああああああ?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
828 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 18:49:49 ID:m6eD9340
>>825
書き忘れた。
無料のやつ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
870 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:05:51 ID:m6eD9340
                    Corei7(イスラエル)
                     ←現実2
         Corei7(オレゴン)
          ←現実1

     Core2


性     ←幻想

  PenD
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
22 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:56:04 ID:m6eD9340
「SILKYPIX Developer Studio 4.0」で、多数のRAW画像をJPEG形式に変換したときの時間(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph30_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph35_px400.jpg

「TMPGEnc Video Mastering Works 5」で、1分間のハイビジョン動画をH.264形式に変換したときの時間(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph31_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph36_px400.jpg

「iTunes」で、約1時間のWAV形式のファイルをAAC形式に変換したときの時間(シングルスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph29_px400.jpg

CINEBENCH R11.5 CPU(シングルスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph24_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph32_px400.jpg

CINEBENCH R11.5 CPU(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph25_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph33_px400.jpg

PCMark Vantage(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph28_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph34_px400.jpg

3DMark Vantage(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph26_px400.jpg

3DMark 11(マルチスレッド)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph27_px400.jpg

システム全体の消費電力(負荷時の値はCINEBENCH R11.5のCPUテストを実行中の平均値)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/ph39_px400.jpg
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
31 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:59:56 ID:m6eD9340
H67はDDR3-1333までしか使えない
1600を挿しても1333まででしか動作しない
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
46 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:08:04 ID:m6eD9340
>>25
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110110_419508.html
>モバイルPC向けの第2世代Core iプロセッサでは、すべてIntel HD Graphics 3000を採用しており、Intel HD Graphics 2000を採用したものはない
>クロックを上げるより実行ユニットの数を増やした方が、消費電力の点で有利であるということも理由としてあるそうだ。

あれ・・・?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
104 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:34:21 ID:m6eD9340
誰かがSandyまで待てSandyまで待てって言い続けたせいでCPU難民が流れ込んできてる
【CDM】役に立たないCrystalDiskInfo【細木】
2 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:52:28 ID:m6eD9340
サムチョン
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
229 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:05:41 ID:m6eD9340
>>210
マザーボードメーカーが急かしたらしいよ
12月にも出せと言ったメーカーもある
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
295 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:50:02 ID:m6eD9340
テンプレ追加 内蔵GPU
Dragon Age: Origins
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34870.png
Dawn of War II
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34871.png
Call of Duty: Modern Warfare 2
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34872.png
BioShock 2
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34873.png
World of Warcraft
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34874.png
HAWX
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34875.png
Starcraft II
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34876.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34877.png
Call of Duty: Black Ops
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34878.png
Mafia II
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34879.png
Civilization V
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34880.png
Metro 2033
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34881.png
DiRT 2
http://images.anandtech.com/graphs/graph4083/34882.png
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
348 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 23:11:32 ID:m6eD9340
>>420
会長とえりかだったら会長だな
どっちもいいんだけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。