トップページ > 自作PC > 2011年01月10日 > oQs1MZpg

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/4014 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00023023001135236000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
754
低消費電力 自作PC Part54【実測報告】
【P67で】ASRock Part26【1156】
【DrMOS】MSI友の会 その44【Big Bang-Fuzion】
【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ1【LGA1155】
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 1枚目【LGA1155】
Foxconnマザーボード友の会 18
自作パソコンでUbuntu使ってる人3
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】

書き込みレス一覧

低消費電力 自作PC Part54【実測報告】
708 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 03:47:12 ID:oQs1MZpg
Foxconnは来月発売のSandyにすら対応しない気がして怖いわ。
H55のなんか、8月からBIOS更新せず、未だにK0ステッピングに対応していないという・・・。
【P67で】ASRock Part26【1156】
504 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 03:53:13 ID:oQs1MZpg
>>497
釣り?
マジ?
誰もつっこんでいないけど・・・
【DrMOS】MSI友の会 その44【Big Bang-Fuzion】
911 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 04:16:53 ID:oQs1MZpg

転載になるけど、
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294560392/
でテンプレになっているのは、計測間違いかな?

----- HD Tune Serial ATA performance - RealSSD -----
            Read  Read   Read   ┃ Write  Write  Write
            最大   平均  Rand4KB.┃  最大  平均  Rand4KB
           [MB/s] [MB/s]  [ms]   ┃ [MB/s] [MB/s]  [ms]
Asus.P67.       292   198   0.15  ┃  194   210    0.36
Asus.P67(Marvell)  258   172   0.18  ┃  172   116    0.39
Giga.P67       317   242   0.13  ┃  245   215    0.40
Intel.P67       307   243   0.14  ┃  222   215    0.40
MSI P67       287   183   0.17  ┃  186   206    0.38
MSI P67(Marvell).  215   165   0.20  ┃  165   109    0.36

ソース
http://techreport.com/articles.x/20190/12
http://techreport.com/articles.x/20190/14
【DrMOS】MSI友の会 その44【Big Bang-Fuzion】
912 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 04:20:57 ID:oQs1MZpg
リンク先に
こんなのあった。

HD Tune Serial ATA performance - RealSSD
数値は左から順に
Burst (MB/s) Average (MB/s) Random 4KB (ms) Burst (MB/s) Average (MB/s) Random 4KB (ms)



Gigabyte P67 242.2 317.2 0.13 245.8 215.8 0.40
Intel P67   243.2 307.3 0.14 222.4 215.2 0.40
MSI P67        183.3 287.0 0.17 186.5 206.6 0.38
MSI P67 (Marvell) 165.9 215.4 0.20 165.6 109.7 0.36
【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ1【LGA1155】
144 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 04:40:57 ID:oQs1MZpg
>>107

メモリの問題だと思っていたら、C300との相性問題だって書き込みあったな。
マザーボードはMSIのP67。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292560198/

2600K + P67A-C43 + JM1333KLN-8GK を購入、
当初はメモリの相性と考えていたが、そうではなかった模様

________________________________________________________________
その後もいったん全部はずしたりしてあがいた結果、
SATA 6G のポートを使わないようにしたら起動するようになった

せっかくC300なのにこれじゃ宝の持ち腐れだな
________________________________________________________________

で、結局GIGAのマザーを買いなおす事にしたらしいが・・・買いなおした後、大丈夫なのかは分からん。
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 1枚目【LGA1155】
293 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 06:11:31 ID:oQs1MZpg
>>268
SP1の7が出たら買うってことだろうね。
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 1枚目【LGA1155】
294 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 06:17:22 ID:oQs1MZpg
>>291
それでもDPCレイテンシ高い気がする。
P35時代しか知らんが、GIGAだとEnergySaver系のツールいれると高くなった。
そういうソフト入れていない?
低消費電力 自作PC Part54【実測報告】
714 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 07:31:43 ID:oQs1MZpg
>>713
MSIのHはPCIがないんだよね。


Foxconnマザーボード友の会 18
470 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 07:34:13 ID:oQs1MZpg
67シリーズだと、未だにCPUサポートリストがないし、
かつ、国内販売と微妙に型名が違うみたい。
それとも、俺が見ているページがおかしいのか・・・。

型にXが入ってなくて、PはひとつもなくHのみ。
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/chipset.aspx?socket_id=en-us0000014&chipset_id=en-us0000163&Socket=Socket+1155&Chipset=Intel+H67
【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ1【LGA1155】
147 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 07:39:25 ID:oQs1MZpg
RealSSD C300ってSATA3.0でしょ?

俺が確認したのだけで、
ASUS,GIGA,MSIで問題が出ている。
自作パソコンでUbuntu使ってる人3
378 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 10:29:12 ID:oQs1MZpg
Sandy の H67 (オンボードグラフィック)での報告ってまだだよね?
ほとんどの人がWindowsだから

あと、10.10でSandy動くなら、10.04でパッチあてれば一緒?
パッチあてる事すら不可能って可能性ある?


>>350
アイドル時の消費電力(と構成)も分かったら教えてもらいたい。
【DrMOS】MSI友の会 その44【Big Bang-Fuzion】
914 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 11:56:36 ID:oQs1MZpg
>>910
デバイスマネージャでドライバー全部入っているか確認した?
低消費電力 自作PC Part54【実測報告】
728 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:11:04 ID:oQs1MZpg
>>722
うちの使い方だと、300円
suge----!!!

H55の狐で30Wくらいだったから、
差の13Wが3年だと8266円差か。
自作パソコンでUbuntu使ってる人3
382 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:22:21 ID:oQs1MZpg
>>380
ごめん、読んでも良く分からなかった。
だけど、希望ありそうでなによりです。

>>379
トラステッド・エグゼキューション・テクノロジーにも対応していないみたい。
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
381 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:26:53 ID:oQs1MZpg
>>354
H55で出来るのに、できなくなるわけない気がする。
低消費電力 自作PC Part54【実測報告】
735 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:15:43 ID:oQs1MZpg
俺のLGA775マザーだとHDDとDVD1台でEISTとかもちろんオンでもidle75W程度だよ。
62Wの差が3年で4万の差になると思えば、ピンポイントで買うのは悪くない。

まぁ、HDD何台も積めば、相対的な差は少なくなるんだけど・・・
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 1枚目【LGA1155】
313 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:19:40 ID:oQs1MZpg
起動時に、一度電源が切れるのは正常(仕様)な場合もあるのでは?
うちのASUS P35もそうだけど。
【DrMOS】MSI友の会 その44【Big Bang-Fuzion】
916 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:24:51 ID:oQs1MZpg
>>915
Writeってそんなもん?


【DrMOS】MSI友の会 その44【Big Bang-Fuzion】
917 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:25:46 ID:oQs1MZpg
>>915
64GBじゃないけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20100414_360937.html
【P67で】ASRock Part26【1156】
515 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:27:06 ID:oQs1MZpg
>>512
数が出てるからじゃない?

>>513
既に独立した。
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 1枚目【LGA1155】
319 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:37:27 ID:oQs1MZpg
>>318
どうして?
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
438 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:43:44 ID:oQs1MZpg
PでOCできても、Kなしだと400MHzの上乗せで、かつ、TBが効く一瞬だけ?
低消費電力 自作PC Part54【実測報告】
754 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 15:36:45 ID:oQs1MZpg
IntelってBIOSアップはGIGAやASUS並に期待できる?
【P67で】ASRock Part26【1156】
535 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 15:44:21 ID:oQs1MZpg
>>529
そのスレ読んでるときから思っていたが、
クリーンインストールの方がよっぽど無駄な労力使わなくて済む。

なにかの拍子にうまくいっても、先の問題を抱えたままで、原因の切り分けができないまま時間がすぎちゃうよ。
低消費電力 自作PC Part54【実測報告】
760 :754[sage]:2011/01/10(月) 15:56:21 ID:oQs1MZpg
>>756
>>759

省電力的には狐かインテルかMSIなんだろうけど、HでPCIがほしいし、
来月の2Coreのがほしいから、インテルかな・・・と思って。
どうもでした。
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
479 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:12:12 ID:oQs1MZpg
>>472
DPC Latencyでぐぐってツールでチェックしてくれ。
ツールは3種類くらいあるから。
それ、DTMだと最悪。
ぜひ頼む。
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
480 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:13:17 ID:oQs1MZpg
あと、省電力、OC系のツールは全部アンインストールの方向でやった方が良いと思う。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
242 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:19:45 ID:oQs1MZpg
Hだと、TB時の一瞬だけ、KなしでもOC状態になるってだけで、+0.4GHzで常用は無理なんじゃなかったか?
【DrMOS】MSI友の会 その44【Big Bang-Fuzion】
921 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:21:11 ID:oQs1MZpg
>>920
Sataケーブルが3.0に未対応ってオチではなくて?
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
491 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:47:10 ID:oQs1MZpg
>>479
意外だな。
サウンドブラスターってバッファーいじれるの?
ASIOとか使っているなら、絶対にいじれるはずなんだが、バッファー値を多くしてみて。

ハードが正常なら、
プチノイズ(クラックルノイズ)ってのは、何らかの原因でCPU(や帯域)の処理やらが間に合っていない時に発生するんだけど、
バッファーを大きくすれば、懐が深くなる。

ココから先は、もう、でかけないと行けないから、また後で。
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
493 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:49:57 ID:oQs1MZpg
ちなみに、GIGAのP35マザーはDPCLatencyの問題があって、
当時は専用スレもあったくらい。

数ヶ月後のBIOSアップで直ったけど、DTM用に一式買ったのに使える頃には市場価値半減だったよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。