トップページ > 自作PC > 2011年01月10日 > hkbQz737

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/4014 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001436730010310020141



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 157台目
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part43
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】

書き込みレス一覧

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 157台目
871 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 08:36:48 ID:hkbQz737
中古でコスパ最強の4670を探してくる正解
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作
751 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 09:29:22 ID:hkbQz737
>>749
部品在庫がある限りはじゃないかな
在庫無くなった頃には別製品が安価で出てるだろうから気にすんなってことだ
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part43
847 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 09:30:30 ID:hkbQz737
>>846
その報告も負荷テスト込みじゃなく起動しましたって報告ばっかじゃないっけ
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
337 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 09:36:00 ID:hkbQz737
FDDの本体側コネクタは逆でも入った気がした
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part43
850 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 09:58:08 ID:hkbQz737
サンディ専門スレだと起動時に白熱灯が一瞬暗くなるってポストもあるから
起動時電圧はちょっと盛ってるのかもね

1366でも起動してしまえば電圧下げられるけどどうしても起動時電圧が必要だから盛るし
そこらへんチップセットとかBIOSでうまく対処してあるんじゃないかなあと推測
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
632 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 10:12:00 ID:hkbQz737
>>625
そりゃπだけじゃ盛り上がらないだろせめてOCCTぐらい完走させないと
Prime95長く回せとは言わないが
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
688 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 10:50:24 ID:hkbQz737
>>680
転売厨乙
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
694 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 10:55:19 ID:hkbQz737
>>691
そりゃGPU内蔵ならBCK上げ下げしたGPUも連動しちゃうからね元々無理なのは判ってたことでしょ
だからOCもほぼ倍率だけになってるし
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
739 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 11:14:56 ID:hkbQz737
その喜びの声が落胆の声に変わるとはこの時点ではまだ誰も気づかないのであった





                                      つずく
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
770 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 11:30:13 ID:hkbQz737
しかし何でOCTT1時間くらいならもう回してるやついそうなんだけど報告ないんだろうな
本当に初心者だけが買ってるのかこれ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
782 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 11:34:59 ID:hkbQz737
>>772
使い方によってはAthlon X4でもいいんじゃないかってことじゃないかな
なんたってCPU安いしマザボも枯れて安いのあるしね
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
365 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 11:40:46 ID:hkbQz737
>>363
今の家庭事情だとHDMIが標準の方が良いかもよ何処の家にもありそうなTVに簡単に繋げられるから
モニタ壊れたりVGA壊れたときに重宝すると思う
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
828 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 11:49:47 ID:hkbQz737
無印は自作向けに流さなくたってメーカーにどんどん売るから問題なだろ
というか自作向け無印がおまけみたいなもんだよな
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
837 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 11:52:42 ID:hkbQz737
>>832
もしそれが本当なら幻の一品だから大事にした方が良い
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
870 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:04:51 ID:hkbQz737
>>860
転売ヤーの本気は次のロットが出たときだよ
今確保しておいて次期ロット回らないとか初期ロットは限定解除できるとかになったら法外な値段で売りさばく
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
372 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:15:26 ID:hkbQz737
>>369
loaderとBIOS改変は別物
出来るかどうかは知らない
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
941 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:33:27 ID:hkbQz737
ミドルレンジのメーカー向け製品なんだから自作民がそんな本気にならくても良いだろ
コスパ良ければ売れるんだし
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作
773 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:34:29 ID:hkbQz737
>>772
PCI埋められるだけ買っておけばおk
そしてHDDもいっぱい買っておけ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
959 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:37:14 ID:hkbQz737
>>950
拘るならsandy買わないだろ
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作
776 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:52:45 ID:hkbQz737
>>775
騙されたと思って一度裏にしてみたら?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
34 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:57:35 ID:hkbQz737
>>21
温度もさリテールならそんなもんだろ
ハイエンドなクーラー付けてそれならちょっとあれだけど
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作
781 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:36:56 ID:hkbQz737
OSとか書いてないから判らんけど
まさかドライバ入れてないとかは無いよな
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
221 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:52:23 ID:hkbQz737
AA効かないってのはマジなのかな
簡単な紙芝居ゲーやる人もギザギザなやつでやらないといけないのか
ここら辺はドライバのアップデートでなんとかしていくのか
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
227 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:53:44 ID:hkbQz737
>>209
どんなものにも抜け道はある
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
476 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:11:25 ID:hkbQz737
>>475
ASRock P67 Professional
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
481 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:14:33 ID:hkbQz737
あ脊椎反射しちまった・・・サウンドボードか
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 157台目
880 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:24:12 ID:hkbQz737
モニタが数種類のコネクタを装備しているなら自分が差しているコネクタ(DVIとかHDMIとか)と
入力が合ってるか確認
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
538 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:29:11 ID:hkbQz737
>>511
BIOS読みは上がらないけどCPU-Z読みだと上がるの?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
550 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:33:07 ID:hkbQz737
>>543
gigaは12Vラインの電圧は表示されないがCPU電圧は普通に表示されるぞ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
565 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:38:03 ID:hkbQz737
>>556
MSIの板はよく知らないんだが電圧を安定させるモードとかBIOSから設定できるんかな
負荷かけると電圧さがるからそのときちょっと電圧を上げてやるみたいな

もしそんな項目があるならそれを切った状態と入れた状態で変わるか試してみたらどうだろう
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
490 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:44:53 ID:hkbQz737
>>487
PCIレーンどっちで試してもノイズ発生する?
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 157台目
885 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:48:04 ID:hkbQz737
>>883
モニタの方に入力切り替えスイッチみたいなのは無いのかな
それを押してみたらどうなるだろう

acerのモニタとか自動で認識してくれなくて手動で切り替えないと映らないことがあった
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 157台目
886 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:49:07 ID:hkbQz737
>>883
HDMI刺せるTVとかあるならそっちで試してみるという手もある
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
587 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:51:18 ID:hkbQz737
>>579
申し訳ないがGIGASandyは持ってないんだw
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 157台目
895 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:37:50 ID:hkbQz737
>>893
組む前のPCにはグラボ積んでるのかなもしできるならそれを刺してどうなるか
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 157台目
898 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:47:40 ID:hkbQz737
>>896
念のために元のPCに6950を刺して動くなら完全にグラボは白だね
あとUD5はPCIexレーンが3つあると思ったけど何処に差してもだめかな
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 157台目
901 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:50:20 ID:hkbQz737
>>896
あ、あとUD5ならマザボにエラーチェック表示されるところ有るから(数字アルファベットが表示される)
そこに出てる表示と説明書をにらめっこして見てみるとか
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 157台目
913 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 18:59:29 ID:hkbQz737
>>911
それを買ったときの説明書なりに規約が書いてあると思います
よく読んで出来るのであれば移動できます
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作
830 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:27:53 ID:hkbQz737
歴史は繰り返す
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作
834 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:59:49 ID:hkbQz737
ばおー
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 157台目
929 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 23:08:20 ID:hkbQz737
可能です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。