トップページ > 自作PC > 2011年01月10日 > M3BjugNG

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/4014 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数010000000000200000200714228



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
Sandy bridge出たらAMDのCPU部門死ぬかもよ? 4
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ1【LGA1155】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】

書き込みレス一覧

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
542 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 01:11:46 ID:M3BjugNG
>>540
どこまで静穏狙うか分からんがこだわるならSOLOはFAN替えた方がいいよ
Sandy bridge出たらAMDのCPU部門死ぬかもよ? 4
803 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:43:32 ID:M3BjugNG
>>800
基地外とゆとりは違うよ
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
190 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:48:20 ID:M3BjugNG
>>185
さすがに冷え悪過ぎじゃね?
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
529 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 18:23:32 ID:M3BjugNG
上位マザーはPCIeとCPUの間に冷却しないといけない電源チップがあんのかな
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
563 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 18:59:39 ID:M3BjugNG
今Lynnfield買ってもアップグレードCPUはほぼないんだから
待てるなら情報で揃ってからSandy買う方がいいんじゃないかな

やるゲームがFEZなら安くても5850は過剰かな
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
566 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:31:54 ID:M3BjugNG
FEZはすごい軽いよ
はっきり言ってHD3000でいけるかどうか検討するレベル
HD5770ですらオーバースペックなのに5850とか無駄もいいところ
確かに性能はいいが使わないなら意味はないし
カード長考えたらエアフロー阻害でマイナス要因にすらなる
とりあえず性能良ければ問題ないって考え方は違うと思うけどな

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
567 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:34:09 ID:M3BjugNG
>>544
マザー外さないとファン交換できないからやるなら最初からがオススメだけど
確かに自分で聞いてみてからの方がいいかもね

【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ1【LGA1155】
177 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:42:15 ID:M3BjugNG
Intelのだったらされてるよ
というか前のバージョンからのアップデートの中に含まれてると言った方がいいのかな
10.1.0.1008なら大丈夫かと
Sandy bridge出たらAMDのCPU部門死ぬかもよ? 4
898 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:43:23 ID:M3BjugNG
>>891
なんで開発チームが変わったのにそんな予想したの?
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
603 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:51:43 ID:M3BjugNG
Kシリーズにも対応ってのを=OCできるって取るのは
読み手側の勘違いだと思うんだけども
Sandy bridge出たらAMDのCPU部門死ぬかもよ? 4
905 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:57:22 ID:M3BjugNG
>>900
一発目は開発期間長く取れるからそこそこはやれるんじゃないのかな
22nmシュリンクのときの方が性能(機能?)アップは少ない気もするけど

今回はチップセットの拡張少なめって記事見かけるけど
Nehalemのときこそ大した拡張なかったよね
今回は地味だけどDMIとPCI-Express、SATAの帯域拡張は大きいと思うんだけどな
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
606 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:59:08 ID:M3BjugNG
一抹の不安と言うよりはダメ元って感じで突っ込まないとダメかと
もとからHシリーズはOCできないって話だったし
HD3000使うにはHシリーズしかないってことで対応謳っても不自然ではない

Pシリーズにハードエンコ期待するのも同様だね
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
223 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:02:10 ID:M3BjugNG
>>210
別に微妙な状態でもないじゃん
PCメーカーは季節ごとに新しいプラットフォーム欲しがるし
つかUSB3.0搭載してないマザーってあるんだっけ?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
237 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:09:47 ID:M3BjugNG
祖父は店頭では割引あったんじゃないかな
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
240 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:11:46 ID:M3BjugNG
>>236
USB3.0はともかくPCIを必要としてるのはほぼ自作市場だけだから
チップセットとしては切っても問題なかったんじゃない
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
248 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:15:28 ID:M3BjugNG
9日の早朝半番だけどとにかくASUSが人気あったね
ただ次いでAsrock持ってる人が目立った気がするな
MSIはあんま見なかったけどIntel指名買いしてる人はいたかな

【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
255 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:18:52 ID:M3BjugNG
Sandyは予定通りだよ

本当は1156で2世代の予定だったけど
Dualコアを45nmで作るのに失敗して
それが響いて32nmのQuadも出なかったし
Dualコアも32nmの1世代になってしまった
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
256 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:19:30 ID:M3BjugNG
>>246
ちゃんとPT1動いてるよん
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
260 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:23:25 ID:M3BjugNG
>>258
Xeonで出たのはマーケティング上の都合だろうね
Sandyがサーバー方面は遅れると決まってたから
32nmで出さないといけなかったんだろな
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
261 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:24:03 ID:M3BjugNG
>>259
キャンセルになったから失敗でいいんじゃないの?><
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
571 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:25:21 ID:M3BjugNG
先々考えると64bit積んでるんだしメモリは4GBモジュールをお勧めしたいけど予算厳しいですね
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
268 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:27:56 ID:M3BjugNG
>>264
デュアルのキャンセルはマーケティング上の都合じゃないだろw
2回以上遅れた上に32nmに移行したんだから
明らかに失敗じゃん
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
277 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:32:09 ID:M3BjugNG
>>274
どっかのレビューみたいにKなしでも42倍までは設定できるみたいな記事はあったね
もちろんP67チップセットだけだろうけど
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
283 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:36:26 ID:M3BjugNG
>>279
半年以上も遅れてといてそれはないわ
32nmが順調だったのは否定しないけどね

もっと記事ちゃんと調べてみ
【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ1【LGA1155】
187 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:55:21 ID:M3BjugNG
秋葉祖父はマザーの値段次第で最大5000円引きだったのは見たな
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
316 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:59:53 ID:M3BjugNG
>>308
アップデートファイルとか素から当てるのは時間かかるし
SP1でたあとならパッチ当てるだけでいいし
素のWin7パッケの値下がりもあるだろうから
時間許すならSP1の後の方がいいことは多いんじゃないか
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
327 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 23:04:41 ID:M3BjugNG
つかP67とかH67でTXT使うやつなんていんの?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
338 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 23:07:47 ID:M3BjugNG
Vistaが叩かれたのはメモリとかそこまで関係ないと思うけどな
自作に多いゲーマー向けベンチでことごとくXPの後塵を拝したからでしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。