トップページ > 自作PC > 2011年01月10日 > OvbkFei4

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/4014 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数005201000000000352010400032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
【RIIE,RVE】ASUS X58マザーボード総合 11【P6T】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】

書き込みレス一覧

【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
900 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:23:42 ID:OvbkFei4
980X@4GHzでSuper PI /mod1.5 XSの1Mを実行したら、10.217Sだった。
チェックサムが 561DEF1Bってなってて、合ってるかどうか不明だが。。。
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
917 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:33:31 ID:OvbkFei4
1.25Vで6コア4GHzだから、性能的には悪くは無いと思う。
FPSゲームも3CFXでGPUボトルネックだし、問題ない。
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
930 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:38:54 ID:OvbkFei4
>>929
X58なら使える。
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
966 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:48:48 ID:OvbkFei4
>>959
そりゃ、クロック上げれば早くなるでそ。
BCLKは今143だから、200にしてみるかな。
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
1000 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:59:14 ID:OvbkFei4
1000
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
271 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 03:05:31 ID:OvbkFei4
>>266
言えてる。7は何かウィンドウを画面の端に持っていくと
勝手に最大化するから使いにくい。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
283 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 03:12:06 ID:OvbkFei4
>>280
なるほど。少し弄ってみます。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
393 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 05:24:39 ID:OvbkFei4
980X使っているけど、ハイエンドはいいよ。
タスクマネージャの12CPUは、正直見難い。
そんなPCがたった25万で揃うんだから安くなったもんだ。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
422 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 15:39:37 ID:OvbkFei4
>>420
5970+5870の俺は華麗にスルー
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
225 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 15:41:11 ID:OvbkFei4
>>223
sandyの製品仕様書をintelからダウンロードするんだ。
間違っても1.5Vとかは止めたほうがいい。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
424 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 15:45:20 ID:OvbkFei4
>>423
MATRIXが性能が良いといっても、リファレンスの20%増しくらいでしょ。
なら5870の3CFXのほうが性能出るからお得。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
429 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:01:22 ID:OvbkFei4
>>428
なるほど。
MSIのアフターバーナーを使えば負荷と温度、ファン回転数を見えるので、
ボード上で光る必要は無いですね。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
237 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:05:31 ID:OvbkFei4
俺の980Xは、1.25V@4GHzの安全運転をさせてるから、1.4Vとか怖すぎ。
なお980Xは1.4Vが絶対最大定格なので、運用を続けたら、
1週間程度で劣化してアボーンでしょうね。 sandyは大丈夫なのかねぇ。。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
432 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:33:44 ID:OvbkFei4
5870なんてCFXで使って初めて意味が出るんだから、
単発なら捨て値のリファレンスでもMATRIXでも同じだって。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
576 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:40:54 ID:OvbkFei4
>>571
レビューで出たES品は、おそらくプロセスベスト条件のやつだろうね。
早く回って当たり前。
【RIIE,RVE】ASUS X58マザーボード総合 11【P6T】
562 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:52:43 ID:OvbkFei4
>>561
R3Fユーザだけど、16+0+16で使えてますよ。
日本語マニュアルをダウンロードしてみたら。

【RIIE,RVE】ASUS X58マザーボード総合 11【P6T】
565 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:11:16 ID:OvbkFei4
>>564
日本語マニュアルは、Asus本家からダウンロードできますよ。
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=tdsVoxzsToHRsCro&templete=2

高いけど良いマザーです。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
446 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:42:16 ID:OvbkFei4
>>44
シングルなんて糞でしょ。
5970+5870+980X@4GHzでWUXGAスカスカですよ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
876 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:09:52 ID:OvbkFei4
たかだか総額30万くらいの商品の話で、やれ980Xがとか2600Kが
どうこう言う奴は、相当収入低いんだな・・・。


【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
885 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:13:35 ID:OvbkFei4
>>881
PenDなら、そろそろ乗り換えでいいんじゃね。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
894 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:15:29 ID:OvbkFei4
>>884
BFBC2だと7スレッド動くようです。
980X@4GHzだとスレッドあたり50%の負荷なんで、sandyでもとりあえず動くと思うけど。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
910 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:19:32 ID:OvbkFei4
>>905
物理CPUが8個になったら、FPS専用PCの置き換えを考えたい。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
918 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:23:54 ID:OvbkFei4
>>914
フロストバイト2..0か。
6990が出たら2枚買うか。

【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
924 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:26:21 ID:OvbkFei4
>>915
コスパ言う層は、そもそもエクストリームなんて選択しないでしょ。
DDR3-2000のトリプルチャンネルは早いよ。ぜひ体験して欲しいが。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
949 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:32:21 ID:OvbkFei4
>>938
DDR3-2000のデュアルとトリプルでどちらが早いかとか、
幼稚園生でもわかるでそ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
968 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:37:24 ID:OvbkFei4
>>960
2並列と3並列じゃ、スループットが1.5倍違うんですが・・・。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
987 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:42:44 ID:OvbkFei4
>>978
ゲームしないなら、あと3年は余裕でそ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
992 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:46:28 ID:OvbkFei4
今年は一週間で47万の確定益が出たし、
年末は余裕でivyに乗り換え出来そうだ。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
286 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:11:46 ID:OvbkFei4
>>285
室温30度超えたら、コア90度越えそうですね。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
458 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:23:06 ID:OvbkFei4
>>457
用途に合ってればいいんじゃね。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
124 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:44:29 ID:OvbkFei4
>>120
同一レイテンシ・同一周波数にそろえたら、トリプルのほうが早いだろ・・・。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
137 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:55:00 ID:OvbkFei4
>>134
旧型コアの975で比較する意味が無いだろ・・・
980Xとの比較が見たいところだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。