トップページ > 自作PC > 2011年01月10日 > Go7aNpUN

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/4014 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0318100000001163000030001753



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Z68
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
【GeForce 9300】NVIDIA MCP7A Part 11【9400 IGP】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】

書き込みレス一覧

次へ>>
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
755 :Socket774[]:2011/01/10(月) 01:25:56 ID:Go7aNpUN
VMWareのESXiを使うとき、VT-d必要やん。(I/Oが速くなる)
何で高パフォーマンス用のKに無いの?
KからHD3000を取って、VT-d付ける方がマシ。
(Intelの製品企画の意図がよくわからん・・・)
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
765 :Z68[]:2011/01/10(月) 01:29:32 ID:Go7aNpUN
北森>そのZ68のスペックであるがP67と似通っているところが多いが、いくつか相違点がある。
北森>まず1つ目としてオーバークロック性能に優れるという点、そして2つ目にCPUの内蔵グラ
北森>フィックコアを使用する事ができるという点である。
北森>大雑把に言ってしまえばP67とH67の特徴を併せ持ったチップセットだ。
俺、Z68を待つわ。H67,P67買うヤツはアホやで。
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
837 :Socket774[]:2011/01/10(月) 01:51:06 ID:Go7aNpUN
>>832
win7は慣れるが、Sandyは今のところゴミ。
(早くZ68出せ、K版でVT-dをenableしろ〜)
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
858 :Socket774[]:2011/01/10(月) 02:01:45 ID:Go7aNpUN
みんな、Z68を待っているのか?
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
873 :Socket774[]:2011/01/10(月) 02:11:52 ID:Go7aNpUN
>>863
違う、セロリン E1200ユーザー。が、ネガキャンやってるつもりは無い。
(製品構成が残念なだけ。)
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
878 :Socket774[]:2011/01/10(月) 02:13:42 ID:Go7aNpUN
買う訳無い。Z68まで待ち。
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
882 :Socket774[]:2011/01/10(月) 02:15:25 ID:Go7aNpUN
のっけられる。
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
887 :Socket774[]:2011/01/10(月) 02:18:15 ID:Go7aNpUN
>>885
そそ、E1200(OC)なので、早く感動したい。
(が、色々調べるとポチる気も失せて来る。)
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
893 :Socket774[]:2011/01/10(月) 02:20:29 ID:Go7aNpUN
889 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 02:18:24 ID:aqFvwojM [9/10]
>>883
はいはい。

890 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 02:19:20 ID:aqFvwojM [10/10]
>>889
俺とID被ってるのが気にならないのか?

ハッシュだからとは言え、マジ、すげえ。
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
897 :Socket774[]:2011/01/10(月) 02:21:25 ID:Go7aNpUN
>>891
待つのが大吉。
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
916 :Socket774[]:2011/01/10(月) 02:31:53 ID:Go7aNpUN
>>905
黙って無印買えば、HD2000だろ〜〜が。
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
923 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:35:36 ID:Go7aNpUN
>>919
>HD3000のが欲しいならK付き買えばいいじゃない。
K買ったら、VT-d付いてない。の堂々巡り。
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
941 :Socket774[]:2011/01/10(月) 02:41:04 ID:Go7aNpUN
>>933
そんだけ買えたら、E1200(OC)で過ごしてない。
(はいはい、ボンビーが悪いんですぅ)
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
953 :Socket774[]:2011/01/10(月) 02:45:30 ID:Go7aNpUN
ねるな、スレ立てよろ。
【GeForce 9300】NVIDIA MCP7A Part 11【9400 IGP】
342 :Socket774[]:2011/01/10(月) 02:47:08 ID:Go7aNpUN
うん?アイドルでも60℃?
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
978 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:52:51 ID:Go7aNpUN
>>950 寝てしまったか?
面倒なので、
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294545911/
使うか?
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
982 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:54:17 ID:Go7aNpUN
>>976
950が決定したので、
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294545911/
を再利用。
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
987 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:55:37 ID:Go7aNpUN
何だ、memtest+でみんなハマってるのか?
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
988 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:56:30 ID:Go7aNpUN
ねむい
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
995 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:57:57 ID:Go7aNpUN
もうねる
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
259 :Socket774[]:2011/01/10(月) 02:58:43 ID:Go7aNpUN
実質Part29として再利用
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
270 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 03:05:29 ID:Go7aNpUN
4亀の前評判倒れ。
なんかもう、全部微妙。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
798 :Socket774[]:2011/01/10(月) 11:41:01 ID:Go7aNpUN
>>475
そういう事を言ってるのでは無くて、仮想環境のI/O動作が遅くなるから、VT-dが必要。
XPモードなんて、Pentium M以外のCPUなら何でも動く(VT無くても動く)ので、動くかどうかは
問題にしてない。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
866 :Socket774[]:2011/01/10(月) 12:02:55 ID:Go7aNpUN
>>856
Z68が出るまで待てだな。Desktop Sandybridgeは産廃。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
879 :Socket774[]:2011/01/10(月) 12:07:29 ID:Go7aNpUN
>>847
そりゃ、インテル社員から見たら、何でもネガキャンに見えるわな。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
886 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:09:18 ID:Go7aNpUN
>>882
それはTurbo機能だろ、OCとは言えない。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
894 :Socket774[]:2011/01/10(月) 12:11:37 ID:Go7aNpUN
>>885
そりゃ、製品構成がイビツだから。
P67買ったらあれ出来ない、H67買ったらKでも実質倍率固定、無印買ったらHD2000
などという製品構成なので、熱が入らん・・・。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
940 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:33:17 ID:Go7aNpUN
そりゃIntel都合だろ。そんなもんはいらない。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
944 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:34:20 ID:Go7aNpUN
自作民は何を買えば良い?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
952 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:36:03 ID:Go7aNpUN
今のDesktop Sandy Bridgeは地雷でFA?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
960 :Socket774[]:2011/01/10(月) 12:37:25 ID:Go7aNpUN
次スレ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294610757/
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
966 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:39:57 ID:Go7aNpUN
>>957
グラボなんか買わない、一般人用の無印のiGPUがHD2000なのは何で?
グラボ買わないから、HD3000の方が欲しい。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
985 :Socket774[]:2011/01/10(月) 12:45:07 ID:Go7aNpUN
>>972
けど、ノート用のCPUのiGPUはHD3000なんだよね。
ノート用のCPUをdesktopのママンで使いたいわん。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
994 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:48:42 ID:Go7aNpUN
>>990
仮想環境を使ったこと無いだろ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
16 :Socket774[]:2011/01/10(月) 12:51:05 ID:Go7aNpUN
あげ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
19 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:52:35 ID:Go7aNpUN
VT-dがあれば理論的には可能。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
26 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:54:20 ID:Go7aNpUN
PC DEPOでは、GIGA(UEFI無し)がSandybridge無印付きで絶賛発売中だった。
情弱も買って無かった。(まっ、売れて無くて当然か)
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
32 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:56:49 ID:Go7aNpUN
VT-d付いてるのを買えばHD2000で倍率固定だからだろ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
38 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:58:56 ID:Go7aNpUN
おすすめはZ68。
H67, P67のおすすめは無し。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
73 :Socket774[]:2011/01/10(月) 13:08:41 ID:Go7aNpUN
>>63
i5など無印DesktopはHD2000なので人気無し。が、低消費電力版は意味有り。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
84 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:12:51 ID:Go7aNpUN
もう、葬式の雰囲気。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
91 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:14:22 ID:Go7aNpUN
>>85
そりゃ、Z68が見えてるのに、今買うやつは情弱だもん。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
809 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 18:45:12 ID:Go7aNpUN
この惨状だと、煽られるのは当たり前。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
844 :Socket774[]:2011/01/10(月) 18:54:48 ID:Go7aNpUN
2600から、HD3000をdisableして、上限無しにパッチ当てた物を希望(2650Kかな)。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
853 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 18:57:35 ID:Go7aNpUN
>>812
次のスレの題は、
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【惨事(サンディ)】
で決定〜〜。あんた、うまい。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
290 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:43:39 ID:Go7aNpUN

【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
317 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 23:00:08 ID:Go7aNpUN
>>310
そうか?俺も今のラインナップだとノート用にはいいと思うぞ。
Desktop用は色々イジられていて、糞だけど。ステッピングが上がるとenableされてくるもの
ばかり。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
322 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 23:03:20 ID:Go7aNpUN
>>318
そうか?HD3000/HD2000って別に作ってる訳ではなく、inhibitビット(ヒューズだろうけど)で
半分殺してるだけだぜ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
351 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 23:13:15 ID:Go7aNpUN
をぃ、おまえは誰と話しているんだ?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
360 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 23:17:05 ID:Go7aNpUN
>>357
VISTA,Win7が食いすぎ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。