トップページ > 自作PC > 2011年01月10日 > CB+da65z

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/4014 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数005400000000021200018611040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part43
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
【Flash】SSD Part118【SLC/MLC】

書き込みレス一覧

【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
874 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:12:15 ID:CB+da65z
>>863
ネガはやらんだろ。 むしろ早く人柱の設定みたいくらいだ。
このCPUで設定つめておけば1365のとき役にたつしな
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
896 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:21:12 ID:CB+da65z
リテールで5Ghz行ってるやつがいるな。
前に張られてた5.5Ghzって極冷じゃなくて普通の水冷じゃねーのか?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/super_noborin/archive/2011/01/09
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
957 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:46:00 ID:CB+da65z
どうでもいいが 1156じゃなくて 1155だろ。
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part43
845 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:48:26 ID:CB+da65z
>>830
もうバージョンアップされてる
【皆さん】SandyBridge H2 Part27【おばんです】
985 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 02:54:30 ID:CB+da65z
だからmemtestはもうバージョンアップ済みだっての
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
268 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 03:03:57 ID:CB+da65z
>>264
そんな誤認識を当たり前にいうと本当に情弱っていわれるよ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
314 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 03:34:23 ID:CB+da65z
ASUSダメ報告とEFI未搭載の戯画の話をまとめると

 Asrockが当り板になっちゃぅのか???
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
330 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 03:50:54 ID:CB+da65z
>>327
SATAやらの帯域は結局5Gになるから勝ってるともいえんが。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part27【イカ娘】
334 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 03:55:24 ID:CB+da65z
http://kakaku.com/item/K0000215883/
 これは来週か・・・
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
192 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:43:35 ID:CB+da65z
そもそも 稀によくある って日本語がおかしい・・・
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
233 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:54:48 ID:CB+da65z
>>209
XPもっているということを前提にしておくとだな、

サブ機とかで空のHDDにまず Windows という空のフォルダを作ってから
インストールすると幸せになれる。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
252 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:02:09 ID:CB+da65z
変なことするっつか、空のwindowsフォルダ作るだけっていってんのに・・・

最近こんなやつばっかりかよ・・・ 7の使い方しらねーのもいるしな。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
261 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:04:55 ID:CB+da65z
>>244
インストールは何台でもできるし2台目でも前の1台目の状況によっては
認証も通る。 2台以上で同時に使うことはできないけどな。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
271 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:07:20 ID:CB+da65z
>>262
使わないLANとか無線ブルートゥースとかの2箇所以上をデバマネで一旦無効にして
しまうと、次に2箇所以上同時に有効にして再起動すると
簡単に”再認証しろ”モードになるよ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
277 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:10:17 ID:CB+da65z
>>270
XP入れてても結局アップグレードなんかしてないんだよ。
VISTA64→7-64でもそうだけど一部のグレード以外は
たとえばデータの移行とか一切しない。
結局アップグレードでもまっさらになってしまうんだよ。
SSDとか使ってると書き込み増えて無駄になるだけ。
選択も多くのバージョンが”新規インストール”しか選べない。
違法じゃないから別にいいだろ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
286 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:15:09 ID:CB+da65z
>>281
BIOS変わってんだから、その手のソフトなんか使えるわけねーよな。
戯画にしたって見た目がBIOSになってるだけで内部はほとんどUEFIだろ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
293 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:16:49 ID:CB+da65z
>>275
1.UACのレベルを下げる
2.、ソフト起動時に右クリックして”管理者として実行”
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
296 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:17:59 ID:CB+da65z
>>291
設定はできるんだがおまえどんだけよ・・・・
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
318 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:25:16 ID:CB+da65z
>>298
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124367916
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
334 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:30:46 ID:CB+da65z
きっと来週のお高いマザー待ちの人が多いんだろうな・・・
俺もASUSの来週発売にはちょっと期待してる
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
344 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:34:10 ID:CB+da65z
割る割らないというよりMSを欺いた段階で規約違反。
正規の定期券持ってて期限切れの定期で通行するようなもん。
持ってるからいいだろでは済まないだろうな。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
348 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:36:17 ID:CB+da65z
>>342
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004I5ACAQ/ref=pd_luc_mri?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

来週だよ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
355 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:40:58 ID:CB+da65z
>>352
それも来週だ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
849 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 18:56:53 ID:CB+da65z
田舎だからマザボがねぇw
結局戯画とasusは避けてMSIの55にした。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
915 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:22:08 ID:CB+da65z
最後まで迷ったが980Xは見送って

2600K MSIマザー 襟草2G×2 6950×2にした。
980X1個ではこのコスパは絶対覆せないよ。
祭りに参加もできねーしなw
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
916 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:23:42 ID:CB+da65z
>>912
俺のは明日の未明くらいだな。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
932 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:27:50 ID:CB+da65z
>>921
OC勝負になるんじゃね?
980Xは水冷化とある程度の設定詰めがおわってるけど
sandyはまだ未知数だしね。
マザーボードとグラボとの相性とかもあるから
まだなんともいえんね。 あとスレッドでいうなら4スレッド
か8スレッドだろ。980Xは12スレッドだし。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
945 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:30:38 ID:CB+da65z
UEFIの理解と今までにない設定の未知数があれば
報告はまだまだこれからだろ。
発売当日にネットで真っ先に頼んだ2600Kの到着も
俺の住居では今日到着だったし。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
955 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:34:17 ID:CB+da65z
>>946
core2のQX9770と出始めの920とか考えたら
そうでもない。 
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
967 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:37:02 ID:CB+da65z
意外とH67+2600Kとか2600K自体買えなかったりとか
2600or2500とP67とか、トランスフォーマー買っちゃったり
で涙目になってて報告がないのかもな。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
970 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:37:58 ID:CB+da65z
>>961
祖父の当日の価格もバーゲンだろ。セットならさらにバーゲンだし。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
983 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:41:00 ID:CB+da65z
>>978
930水冷して組んだばっかりの俺に謝れ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
99 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:30:35 ID:CB+da65z
>>75
こなれてくれば十分かもしれないが、出始めの頃は設定がいるので
ベンチ回せないubuntuでは無理。(prime等ソフト未対応)
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
103 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:34:12 ID:CB+da65z
>>100
同じ系統はないけど、HDMI、DVIとかあるから、マザーで切り替えたあと
ディスプレイはオートで反応とかできんじゃないかな
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
107 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:35:42 ID:CB+da65z
>>105
あるけど役にたたん。 定格ならいいかもしれんがOC前提だと
やっぱりprimeとOCCTはいるよ。
【Flash】SSD Part118【SLC/MLC】
793 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:42:34 ID:CB+da65z
>>776
そうはいってもRamddiskを作業フォルダ指定にしても
アプリとしての実行は結局2GBまでだしな。
それ考えるとSSDとの差はそこまでたいしたこたーない。
64bit版はネイティブだからまったく別物だけど。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
123 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:44:05 ID:CB+da65z
>>112
ベンチ回さないでOCしてエンコとかゲーム中に頻繁にブルスク食らうのが
あんたの使い方か?
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part43
858 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:45:38 ID:CB+da65z
まぁ マザー持ってる奴ならまだしもマザーと一緒に950買った奴は
乙としかいいようがない・・・
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
216 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:58:18 ID:CB+da65z
>>211
オリオにはまだ普通に売ってる
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
221 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:00:31 ID:CB+da65z
>>215
やっとまともな構成きたなこれ。 メモリもハイパーなら問題なしってことか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。