トップページ > 自作PC > 2011年01月10日 > 1/7Emxfb

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/4014 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010338055131300010052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
Core i には逝かねえよ! LGA775居残り組スレ Part4
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
【エラッタ】SandyBridge合同葬儀場?【メモリ相性】
Windows 7 エクスペリエンス評価報告会場2次会
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ1【LGA1155】

書き込みレス一覧

次へ>>
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
135 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 08:56:23 ID:1/7Emxfb
2500Kと2600Kってどんだけ性能差あるの?
どうやらOC耐性は似たようなもんっぽいな。

キャッシュ6MBと8MBってたいした差じゃないだろ。
HTTだけ? 

その割には同一クロックで2割くらい差をつけられてるベンチ多いよな。
vantageとかで
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
149 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 10:39:04 ID:1/7Emxfb
>>147
じゃあ下げてよ 1.43Vなんてありえんわ
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
150 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 10:40:15 ID:1/7Emxfb
定格から1.4V以上の5Ghzって100W位違うんだろ?
ちょっと失うものがおおすぎる。
Core i には逝かねえよ! LGA775居残り組スレ Part4
820 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 10:41:21 ID:1/7Emxfb
P35もP45も、ママンの相場むしろあがってる? おれが
1年前に5000円で買ったママンが平均落札で9000円くらいになってた。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
162 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 11:29:04 ID:1/7Emxfb
>>158
SSみてから判断しようぜ 1.25Vでの4.5V以上の報告なんてまだ無いんだから


【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
174 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 11:45:20 ID:1/7Emxfb
http://club.coneco.net/user/13608/review/53179/

ここでも、1.4V盛っても4.8Ghz通らないってレポあるし。
1.25Vで4.8Ghz通ったならSS頼むわ。 ママンの差か、オート設定でした
チャンチャンwって奴か


【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
176 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 11:49:36 ID:1/7Emxfb
まあ、「今は時期が悪い Sandyを待て!」って言われて素直に待った
オート設定とマニュアル設定の違いも理解してないような初級者が
満を持して飛びついた感じだな

現時点だとCPU-Z読みも当てにならないってことか

Core i には逝かねえよ! LGA775居残り組スレ Part4
824 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:04:10 ID:1/7Emxfb
>>821
店舗はしらんが、オクはむしろ上がってるっぽい。 
DDR2もとうとうDDR3より割高になって、オクの平均落札価格で
ヘタすると同容量以上にDDR3に変えられるし。

待てば待つほど、C2QやDDR2、LGA775ママンの価値が相対的に
高くなってきてて乗り換え安くなってきてるよな。

Sandyが安定してりゃいいんだけどなぁ・・・ 
Core i には逝かねえよ! LGA775居残り組スレ Part4
825 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:07:05 ID:1/7Emxfb
>>823
USB3.0も全然普及してないし、S-ATA3もSSDじゃなきゃボトルネックになってないし、
越えたとしてもシーケンシャルリードが伸びるだけで体感でほぼ差は感じない。

自分はゲーム用途だけど、ほとんどのゲームがGPU重視で、C2Qの4コアは
60〜70%位を行き来しててCPUはまだ余力ある感じ。
大抵のベンチでも同じグラボ載せてる上位のi7 950とかとベンチ結果変わらないし。

やっぱりSandy見送りかなぁ・・・
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
369 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:11:13 ID:1/7Emxfb
自作板名物、win7 64bit ultimate割れがどうやらP67、H67系じゃ
出来ないらしいけどどうなの? loaderとかBIOS改変出来ないんだって?
飛びついてこれで躓いたバカが結構いそうだな。


【エラッタ】SandyBridge合同葬儀場?【メモリ相性】
124 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:14:49 ID:1/7Emxfb
同プロセスでも、最適化?みたいなのが進むと性能がかなり向上するよね。
ちょっとSandyはそのあたり煮詰めが甘い感じ。 

大体、CPUのダイ面積のうち、GPU部分に割いてる割合ってどのくらい?
その部分をまるまるCPU部に割り当てれば、もっと性能向上するよな。


【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
184 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:22:04 ID:1/7Emxfb
http://club.coneco.net/user/9341/review/53220/

★3DMARK06での最高瞬間消費電力

3DMARK06
定格 :252W
4.0GHz:257W
4.5GHz:262W
5.0GHz:282W

これってマジか? 電圧モリモリで定格運用と30Wしかかわらない??
あり得るかそんなこと。


H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
380 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:26:02 ID:1/7Emxfb
>>372
なんだか出来ないらしいぞ。 
Core i には逝かねえよ! LGA775居残り組スレ Part4
828 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:28:50 ID:1/7Emxfb
>>827
値段上がらない訳ねーだろ Q9550の平均落札だけでも16000円超えるわ。

http://aucfan.com/

ここで検索しとけ


【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
189 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:39:02 ID:1/7Emxfb
>>188
これってチューブの長さからみて、ラジエターをケース内に設置するわけ?
なんか冷えなさそう・・・
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
202 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:21:12 ID:1/7Emxfb
>>199
1.4V以下ならギリギリ許容範囲かなぁ・・・ 

あとはprimeとか通るのかなんだけど。
なんか、45nm世代のCPUよりも盛るってことに抵抗感あるんだよな。
Core i には逝かねえよ! LGA775居残り組スレ Part4
834 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:28:38 ID:1/7Emxfb
しかし、オクの途中の入札値張って「こんなに安いぞ!」とかいうバカって
生きるの大変だろうな。

よく自作なんてやってられるよ

H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
434 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:32:36 ID:1/7Emxfb
日増しに自作ユーザー減ってるし、2ちゃんも半有料化で過そってるし、
UEFIはwin7割れないし、そういう要素積み重なって報告少ないんじゃないかな

2ちゃんもそろそろ限界かな なんか規制も自作自演で有料化の口実にしてるみたいだし。
付き合いきれないわ


Windows 7 エクスペリエンス評価報告会場2次会
889 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:37:33 ID:1/7Emxfb
>>888
電圧とかおせーて。
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
439 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:44:49 ID:1/7Emxfb
なんかこの数日で、ASUSに傾いたとおもったらまたGIGAに戻るを2回繰り返してんだけど。

なんか今時点だとGIGA優勢だわ。 ASUSのUEFIのOS起動開始までの
時間ってどのくらいなんだろ。 Lenovoのアレみたいに、BIOS画面無しで
いきなりOS起動の横バーが出るのかな


【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
216 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 15:11:57 ID:1/7Emxfb
>>215
ショボいなぁ・・・ これが現実なのかな。 それともGIGA最安マザー故の
結果か


【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
221 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 15:26:25 ID:1/7Emxfb
>>220
まずは4.5Ghzを目標にしてみようや。 4.5Ghzの安定稼働をどのVCoreで
達成出来るか。 1.35V当たりでチャレンジしてみたら? それで通るなら、
4.6Ghz、4.7Ghzと上げていって〜みたいにして。 1.35Vなら常用出来そうだしね。


【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
444 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 15:35:14 ID:1/7Emxfb
メモリ相性ってBIOS更新でどうにかなったっけ?
結局、マザーのリビジョンあがったりしないかぎりダメなんじゃね?
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
230 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 15:56:04 ID:1/7Emxfb
>>223
75度なんて全然問題ないよ リテールじゃない大型クーラー使ってるなら
90度越えない範囲でチャレンジしてみたら? C2Qあたりで90度越えでも
無理矢理常用してたしな。 
大体、4GhzちょいでOC打ち止めになるのなら、H買っておいた方がよかっただろ。
得るものより失ったもののほうが大きすぎる


【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
234 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 15:58:32 ID:1/7Emxfb
>>229
よっしゃー 次はその電圧のままでクロックを4.7まで上げるんだ。
それでコケたら4.6に。

大体、4Ghz台前半だったら、4.2Ghzまで回せるらしいH67で良かったって
事になるじゃん。 P買ったからには回してナンボでしょ


H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
471 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:01:37 ID:1/7Emxfb
値段高いけど、祖父のキャッシュバック考慮したらほぼ中間値
位じゃね? 売れセンのDS3Rが14000円台くらいでしょ


Windows 7 エクスペリエンス評価報告会場2次会
892 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:05:08 ID:1/7Emxfb
>>890
prime20分通るなら、ほぼその前後で安定値探れるね。

まあ、4.7Ghzを1.3V未満で安定させられたら、十分「当たり」じゃないの?

5Ghzを1.4Vで常用するくらいなら、俺なら4.7Ghzで1.2xVで常用するわ。


H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
475 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:10:09 ID:1/7Emxfb
>>472
オンボなら出ないの?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
526 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:24:55 ID:1/7Emxfb
過去の新チップマザー発売時にこんなに不具合報告連続した
事ってあったっけ? 

メモリ相性とか最近あまり聞かなかったような
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
243 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:26:04 ID:1/7Emxfb
>>239
そうだよなぁ primeで寝てる間くらいは安定動作してほしいよな。 

Core i には逝かねえよ! LGA775居残り組スレ Part4
841 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:28:04 ID:1/7Emxfb
せっかく、LGA775の長い間の試行錯誤で「ド安定」の環境手に入れたのに、
なんかメチャクチャ不具合出まくってるSandyに乗り換えるの怖くなってきた・・・
【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ1【LGA1155】
155 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:30:44 ID:1/7Emxfb
>>154
IRST入れてる?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
549 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:32:36 ID:1/7Emxfb
すごいね 発売直前のレビューまで勝利確定で、販売したらグダグダとか。

Sandyにはすっかりダマされた感じ。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
250 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:36:12 ID:1/7Emxfb
http://4sky.up.seesaa.net/image/P1000905.jpg

そんなちっちゃくは見えないが・・・これが小さいのか
俺のBTF90もちっちぇーんだな・・・orz

【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
257 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:54:17 ID:1/7Emxfb
GA-P67A-UD3って4フェーズ電源だっけ。 UD3Rが8フェーズ、
それ以上が12フェーズ。

自分もP35だったけど、DS3RからDS4に入れ替えたら、OC上限は上がるわ
VCoreは0.2Vも下げられるわで「同じP35でもこんな違うのかよ」って驚いたクチだからなぁ。

きっちりGIGABYTEは差をつけてきたってことか?

それとも2500Kの個体差かなぁ。

H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
497 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:55:15 ID:1/7Emxfb
>>487
やっぱり、ネイティブ対応してないPCI回りが原因なのかな


H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
498 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:57:11 ID:1/7Emxfb
>>493
ゲームで特定の音で音や画面がカクついたりしてたなぁ。

DS4に乗り換えても同じ現象おきてたからガッカリしてたのに、win7にしてから
気がついたら解消してた。

何時直ったんだろ。


【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ1【LGA1155】
158 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:58:09 ID:1/7Emxfb
改善もなにも、IRST必須じゃないのか・・・

そういうものだったんだIRSTって


Windows 7 エクスペリエンス評価報告会場2次会
894 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:00:08 ID:1/7Emxfb
>>893
実質1.28Vで4.7Ghz回せるのか やっぱすげーなSandy

こういう報告見たかったんだよな。 で、何故か4.8Ghzにするとどんなに
盛ってもダメなんだっけ?


【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
601 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:03:55 ID:1/7Emxfb
>>560
ええー 同じグラボでこんな違うの???
HD6850のC2Q@3.8Ghzだけど、4100くらいしかいかないわ。
ってことはSandyにしたらこのくらい伸びる可能性あるのか


【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
261 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:12:17 ID:1/7Emxfb
4gameの、2500Kは1.4V盛っても4.6Ghzまでしか回らなかったっていう
レビューを裏付ける結果だな・・・
2500Kは2600Kよりはやっぱり耐性落ちるのかな。


http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/


一方のi5-2500Kは,46倍,4.60GHzが上限。
こちらもコア電圧は1.4Vにまで高めているが,これ以上
電圧設定を引き上げても47倍以上では安定動作しなかった。


【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
263 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:15:58 ID:1/7Emxfb
>>260
なぜかこのBIOSではCPU倍率が34以上に設定できず、ターボ倍率のみのOCになってます
最新のBIOSをいれると4Gすら起動せず

いや、SandyはそういうOCらしいよ。 TBの倍率だけOC出来るっていう。

http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/


一言でまとめるなら「倍率ロックフリー」なのだが,
厳密に言うと,動作倍率そのものはロック解除されていない

ってことで、4gameのマネをするなら、1.5V以上かけて起動出来るか?を
狙うしか無さそうだね。
もしくはベースクロック落して、タイミング回りを緩和させて倍率上げるとか。



【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
265 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:20:49 ID:1/7Emxfb
7-2600だと,上限値は42倍なのに対し,i7-2600Kとi5-2500Kでは
255倍で,その上限は事実上ないに等しい。

ってことで、Kじゃなくても、Hでも4.2Ghzまでは回せるってことなんでそ?

こりゃ、Hの方がいいのかもな。

>>264
SSうp〜 
【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ1【LGA1155】
163 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:23:23 ID:1/7Emxfb
IntelSSDでS-ATA3で速度でないって、やっぱりS-ATA3に対応してないSSDは
繋ぐな!ってことかな?


Windows 7 エクスペリエンス評価報告会場2次会
896 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:27:27 ID:1/7Emxfb
>>895
ベースクロックをちょっと落してみたら? 100を98くらいにして倍率上げる方向で




【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
271 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:31:35 ID:1/7Emxfb
>>269
まあ、贅沢な悩みとも言えるけど、ビミョーなラインだよね 4.5Ghzって・・・
しかも結構盛ってるし。

1万高いけど、2600K買うかな・・・ 
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
680 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:46:33 ID:1/7Emxfb
>>677
??? なんで6970で4000台なんだ? 6870じゃなくて??

【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
685 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:50:24 ID:1/7Emxfb
6870でも4400くらい出るだろ。 
俺は6850を900くらいまでOCして4100出てるけど。

69xxってそんな酷いのか・・・
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
688 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:51:41 ID:1/7Emxfb
>>684
受付番号あるだろ? それで荷物追跡しろ。 配送店の連絡先わかるから
電話して受け付け番号言って「受け取れないと出かけられないんだけど」って
言えばすぐにもってくる
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
694 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 17:57:39 ID:1/7Emxfb
普通HIGHだろ。 68xxもみんなHIGHで 6850なら3500〜3800
6870なら4000〜4400くらいだよ。


次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。