トップページ > 自作PC > 2011年01月10日 > /OQDogSc

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/4014 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000111215005242027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
【LGA1366】Gulftown総合スレpart6【Westmere】
チップセット/GPU・VGAクーラー総合 Part19
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
【RIIE,RVE】ASUS X58マザーボード総合 11【P6T】
低消費電力 自作PC Part54【実測報告】

書き込みレス一覧

【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
114 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 00:07:22 ID:/OQDogSc
>>110
おつおつ
そのメモリはレイテンシ緩めるとブン回るってレビューみたけど、
やっぱメモコンの勝手が違うのかな。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
119 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 00:22:30 ID:/OQDogSc
>>117
なるほど4枚か。それならまぁ納得か。
自分もエルピHYPER使用予定だけど、3枚組しかないから2枚運用予定w
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
371 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 00:26:32 ID:/OQDogSc
なんか盛らなくても4.5GHzって声がチラホラ聞こえてくるけど、
同じ32nmでここまでクロック耐性変わるもんなんだな。
【LGA1366】Gulftown総合スレpart6【Westmere】
184 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 11:36:35 ID:/OQDogSc
>>182
980X以上の金ってw
2600K+マザーで大体5万だろ。
980X+マザーで大体10万くらいだろうけど、
流石に安定させるのにメモリ5万円分買うとかないだろw
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
192 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 12:55:59 ID:/OQDogSc
>>184
構成の割にアイドル時の消費電力ちょい高い気がするな。
nf200が食ってんのかね?
チップセット/GPU・VGAクーラー総合 Part19
569 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 13:35:07 ID:/OQDogSc
まぁ確かにX38/X48は熱かったな。
FSB500&DDR2-1200で回してたし。ファンを別途付けてた。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
410 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:04:36 ID:/OQDogSc
>>409
そりゃ勿論圧倒的な消費電力の高さだろw
Fermiファミリの中でも最も地雷のGTX465を今更買うとかないわー。
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
445 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 14:53:04 ID:/OQDogSc
報告したいがモノがない。
明日にならんと届かないんだよちくせう。
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
226 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 15:43:16 ID:/OQDogSc
>>222
RR-910-HTX3-GPって80mmファン採用の小型クーラーだから、
大きい冷却重視のにすればまだまだいけるんじゃね?

>>224

やっぱ負荷テストを通そうとするとそれなりに電圧いるのかねぇ。
早く回してみたいわw
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
478 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:11:57 ID:/OQDogSc
>>472
dpc latency checkerで測ってみたら多分真っ赤になってると思う。
これがVGAやマザー側の相性問題だったらサウンドデバイス変えても直らんぞ。
オンボでは大丈夫なのか?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
539 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:29:15 ID:/OQDogSc
>>530
ASUS「ワタシのトコ製品は純国産コンデンサ搭載アルヨー」
【SandyBridge】オーバークロック報告 K1【1155】
256 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:53:09 ID:/OQDogSc
>>255
普通のOCCT3時間よりOCCT Linpak1時間完走の方が厳しいぞっと。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
434 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:55:19 ID:/OQDogSc
なんでまだ出てもいないゲフォの製品をラデスレで語ってんの?
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
499 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 16:57:19 ID:/OQDogSc
conecoでギガ板のレビューが多いのはパーツ長者で30人に配ったから。
【LGA1356/LGA2011】 SandyBridge B2/R Part2
397 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:00:41 ID:/OQDogSc
ついに来たか。
つかCPUソケットでけぇな。

メモリソケットはCPUソケットの両側に二本ずつで4chなのか?
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
911 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:19:45 ID:/OQDogSc
LGA2011がコンシュマに降りてくるのは間違いないようで。

395 :Socket774 :2011/01/10(月) 18:42:34 ID:ylP9gK+m
MSI LGA2011 (X68) motherboard pictured but pretty far off from release | TechConnect Magazine
(p)http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/34454/msi-lga2011-x68-motherboard-pictured-pretty-far-release?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+tcmagazine+%28Techconnect+Magazine%29
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
938 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:29:00 ID:/OQDogSc
>>924
同クロックで比べたら1155の2chの方が1366の3chより速いんだけど。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part30【←実質】
960 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:35:44 ID:/OQDogSc
>>949
メモリが理論値フルで出せると思ってんの?

>>951
発売前から同クロックで比べてSandyの方が速いベンチ出てたじゃん。
とりあえず明日には2600K届くから数日中に手持ちの980Xとのメモリ比較ベンチ出す。
H67、P67、Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 3
552 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 19:37:58 ID:/OQDogSc
よくそこまで引っ張ったなw
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
95 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:28:45 ID:/OQDogSc
前スレで1366の方がSandyよりメモリ速いと言ってる人いたけど、
1366環境でこんな数値出せる気がしない。
ttp://i200.photobucket.com/albums/aa50/preeeezy/gskill_sandybridge/gskillsb_2x2gb_everest_6_8_6__969.jpg
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
120 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 20:43:18 ID:/OQDogSc
>>109
定格で比べるとクロック低いから負ける。
クロック上げたりすると負けることもある。
じゃあ1366が勝つのはいつなのさ。

>>113
あいにくとこっちはまだ届いてないので試せない。画像はXSから引っ張ってきてる。
AIDA64で回してるのもあったから貼っとく。
ttp://www.pt1t.eu/public/Gskill%20RipjawsX%2017066%20cl7/aida-26687.png
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
166 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:15:02 ID:/OQDogSc
>>137
とりあえずうちの1366@DDR3-2000のを。
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005828.jpg

EverestのVer違うし、タイミングも微妙に違うけど、980のが明らかに遅い。
マザーの違いかもしれんけど。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
195 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:36:51 ID:/OQDogSc
980Xが遅い理由について補足。
Bloomfieldのuncore倍率はメモリ倍率の2倍が最適とされたが、
Gulftownは1.5倍が最適とされる。
ただし、それでは遅過ぎなのでメモリ倍率*2-1〜2が良いとされる。
2倍を超えるのはよろしくないとの事。

よってuncoreクロックが低い分BloomよりGulfは足回りが悪くなる。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part30【Cypress/RADEON】
465 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:43:00 ID:/OQDogSc
SSCはノイズゼロが売り文句だけど普通に鳴くよなw
うちのL+も鳴いてる。
【RIIE,RVE】ASUS X58マザーボード総合 11【P6T】
571 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 21:49:58 ID:/OQDogSc
704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:37:52 ID:tJ1F2+wA
ギガバイトからASUSに変えたときの音の抜けの良さと静寂さを経験してから
ASUSしかつかってないwww

最近少しは見当がつくようになってきたけど、やっぱりマザボ選びが一番難しいと思う。


オーディオ関係は多少程度にはこだわってるが、分からん世界だ。
【LGA1155】SandyBridge H2 Part31【←実質】
262 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:25:05 ID:/OQDogSc
トリプルチャンネル信者はSS貼ったら黙っちゃったなw
はよSandyで遊びたいわ。
低消費電力 自作PC Part54【実測報告】
797 :Socket774[sage]:2011/01/10(月) 22:37:10 ID:/OQDogSc
いつも電力表示のワットチェッカーを電圧に切り替えてみると、
各部屋でエアコン使ったりする夜間だと92V切る時があるぞ…。

冬場はどうも消費電力微妙に上がると思えばorz


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。