トップページ > 自作PC > 2010年10月30日 > iK8HS1a2

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/3148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32100000000000001439160333



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
(ゝω・)お前等の自作機のある部屋みせろよ468
【Flash】SSD Part114【SLC/MLC】
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part75【水冷】
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part11
【Crucial】 Real SSD C300 Part4 【Micron】
【RIIE,RVE】ASUS X58マザーボード総合 10【P6T】
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
特価品958
液体冷却【水冷】クーラー総合 -67kh目
特価品959

書き込みレス一覧

(ゝω・)お前等の自作機のある部屋みせろよ468
887 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 00:36:37 ID:iK8HS1a2
またお父さん、頭の上に乗ってますよ ウフフフ
【Flash】SSD Part114【SLC/MLC】
716 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 00:38:03 ID:iK8HS1a2
>>711
明らかに違うよ。 Vはもさもさ感がでてくる。XPならなおさら。
あとはパソコンのスペックにも影響はされる。
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part75【水冷】
485 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 00:41:39 ID:iK8HS1a2
良くあるなら稀じゃないわなw
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part11
961 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 01:49:27 ID:iK8HS1a2
完全にスレ違いだなw P5Q友の会にお帰りください・・・・
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part75【水冷】
490 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 01:55:00 ID:iK8HS1a2
>>486
稀にひょくあることも稀に良くあるならそれは稀に良くはないな
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part11
963 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 02:39:51 ID:iK8HS1a2
>>962
P5Qだったら笑えるかとw
俺も1枚ピゴキューもってるw

【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part75【水冷】
514 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 16:57:53 ID:iK8HS1a2
どうやらあのスリーブ延長ケーブルそのまま電源のアレにそっくり
させそうな感じだ。
【Crucial】 Real SSD C300 Part4 【Micron】
59 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 17:17:25 ID:iK8HS1a2
違うだろ。三相200V引くのはキッチン電気コンロのためだろ。
なに勘違いしてんだよw それ引かないとオール電化にならん。
【RIIE,RVE】ASUS X58マザーボード総合 10【P6T】
797 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 17:20:02 ID:iK8HS1a2
いやだから・・・チップセットに熱もつと、メモリーがだな・・・
もういいやw エアフローよくしたところでこもった熱は
そうそう廃棄されんよ。
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
806 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 17:48:45 ID:iK8HS1a2
>>803
単純にストライプサイズだと思うけど。
http://www.runser.jp/doc/sata-raid-stripe-1.html
【Crucial】 Real SSD C300 Part4 【Micron】
61 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 17:49:46 ID:iK8HS1a2
うん間違ってた。スマソ 
最初から工業用っていってたね。
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
814 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 18:16:41 ID:iK8HS1a2
ファイルコピーとかエンコードだと初心者とはいえない。

特価品958
843 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 18:19:05 ID:iK8HS1a2
>>836
化粧も見抜けんのか。特に左
特価品958
853 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 18:23:42 ID:iK8HS1a2
カーフィルム張ってる人にお願いするんですね。
あれいちおう技能検定あるみたいだしね。
液体冷却【水冷】クーラー総合 -67kh目
695 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 19:23:29 ID:iK8HS1a2
メモリーとかHDDとかの他の熱源もあるからな。
同じファンと風量で内部→網目経由放出なら当然外だしのほうが冷えるよ。
ただ外だしってもケースの排気ファン付近につけるのが多いから結局
ケース内の熱拾ってるのと近い状態だからあんまりかわらんと思うわ。
要はOCしてもいい状態になればいいわけで、温度そのものの低さにこだわる
必要はないかと。
特価品958
922 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 19:25:03 ID:iK8HS1a2
質問者:男塾◎

質問:(10/30 14:35)すいません
当方の身長、体重教えていただけますか

回答:回答待ち

これ、返事くるんかよw
(ゝω・)お前等の自作機のある部屋みせろよ468
901 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 19:27:10 ID:iK8HS1a2
いかにもな感じでティッシュが捨てられてあるな
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
816 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 19:28:39 ID:iK8HS1a2
もう少し環境くらいかけないか?
他のテスト方法もあるだろうに
特価品958
931 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 19:32:39 ID:iK8HS1a2
25g×12=300
35グラムはどこへ消えたんだろうか・・・
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
819 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 19:35:11 ID:iK8HS1a2
>>818
それは買ってきたばかりじゃないだろ・・・MBR・・・
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
821 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 19:39:11 ID:iK8HS1a2
>>820
少なくともBIOS上は認識されるよ。
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
824 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 19:49:34 ID:iK8HS1a2
>>822 みたいな感じじゃなくて
一切なにも使ってない状態からだよね?

BIOSはきちんと起動してるんだよね?
オールデフォ設定のIDEで覗いてみて見えないの?


特価品958
959 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 19:59:03 ID:iK8HS1a2
中古の液晶って正直バックライトの寿命考えると怖いよな
【Crucial】 Real SSD C300 Part4 【Micron】
67 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 20:01:31 ID:iK8HS1a2
なにがしたいのかによるけど、起動だけなら持ち腐れとは言わない。
ノートでフルコピーとかエンコードなら違うだろうけどノートでやるとは思えんし。
ただノートでXPなら25-Vレベルで十分だったかと。
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
832 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 21:03:26 ID:iK8HS1a2
>BIOS起動して時刻とか合わせて、いざWin7をインストールしようとしたら
>ドライバーがないとか今まで経験のない事のエラーが出て、色々やってもダメなので

これ一度インストール進めちゃってて まんま >>818 の状況でしょ。

マザボでAHCIにするときは場所が2箇所あるはずだけど両方設定したのか?
とりあえず全部デフォにもどしてIDEで一度のぞいてみたほうがいいかも。
特価品959
30 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 21:06:46 ID:iK8HS1a2
1000 Socket774 [sage] 2010/10/30(土) 20:45:03 ID:vNEMdnQa Be:
1000ならたけし殺す

↑これ予告ですかwwwww
液体冷却【水冷】クーラー総合 -67kh目
707 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 21:15:27 ID:iK8HS1a2
>>701
熱いとまでは言ってないが、外か中といえば外だということだ。
7基のファンを回してるが、OCメモリーとHDDの熱も相当なもんだわ。
おれも5850つかってるが水冷じゃないとその熱もすべて外排気はされない。
暖房でもいれてんならまだしも、外と中が1-2度とかそんなわけがない。
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
835 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 21:22:54 ID:iK8HS1a2
BIOSで認識〜の話してんのに、なんでフォーマットの話になるんだ
特価品959
50 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 21:26:21 ID:iK8HS1a2
8000の評価で悪いがゼロってのもすごいな。
液体冷却【水冷】クーラー総合 -67kh目
709 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 21:27:40 ID:iK8HS1a2
高回転120って・・・
ラジFANとめて回したことあるんかいな。
コルセア50とかの臭いがプンプンするんだが。
液体冷却【水冷】クーラー総合 -67kh目
720 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 23:30:49 ID:iK8HS1a2
そもそも、ケース内温度がそんなに変わらないっていっても流れてくる
空気の温度が変わらないだけで、熱だまりはできるし、マザーが
空気と同じように入れ替わって冷えるといえばそんなことはないだろうな。
特に内部においたラジは全部抜けずにラジ自体からの熱も内部に戻るし。
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
837 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 23:33:37 ID:iK8HS1a2
BIOSのメイン画面みて認識してないなら初期不良なんだろうな。
もう領域とかそんなの関係ないだろうし。
液体冷却【水冷】クーラー総合 -67kh目
723 :Socket774[sage]:2010/10/30(土) 23:59:10 ID:iK8HS1a2
明らかに違いがでるのになんで無理に同じにしたがるんだろうか。
オマケに勘違いがいるとか、どんだけ脳内なんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。