トップページ > 自作PC > 2010年10月22日 > vLVIy3yP

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/3147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00036100000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Atomで自作 50枚目
レノ房 vs Atomスレ住人 vs その他 異種バトル場
【AMD/ATI】 HD6xxxシリーズ Part2 【NI/RADEON】

書き込みレス一覧

Atomで自作 50枚目
412 :Socket774[]:2010/10/22(金) 03:55:38 ID:vLVIy3yP
>ヲタッキー(笑)
>虎の意を借る狐(笑)
>付属のドライバ(笑)

中古ポンコツPC付属OSで粘着体質の 「ヌケ作」のスレですw
ドライバの更新は付属で十分だそうです

>こっちは学内で複数のワークステーションを管理してたし ←(笑)
>大規模な環境を管理する知識くらい持ち合わせてんだよ。 ←(笑)
>Windows3.1を使ったことあるか、ガキ?しかし初のGUI導入OSはWindowsじゃないんだぜ?w   ←(笑)
>フリーのOSのドライバがありゃ苦労ねーわ   ←(笑)
>いくら大学生時代にUNIX、Linux系を使っていた俺でも。  ←(笑)
Atomで自作 50枚目
413 :Socket774[]:2010/10/22(金) 03:56:54 ID:vLVIy3yP
852 Socket774 [sage] 2010/10/14(木) 04:00:06 ID:ssmyzBB3 Be:
ID:TUoDmzKp ホームページビルダーも無かった時代にシコシコとHTMLをmuleで記述してたことあったっけなwタグとか
 →HTML書くのにビルダー使う素人w
ID:TUoDmzKp こっちは学内で複数のワークステーションを管理してたし個人で使うだけでなく、
       大規模な環境を管理する知識くらい持ち合わせてんだよ。
 →ビルダー使う奴が学内のワークステーションw
ID:TUoDmzKp メリットがないとは言っていないのに、デメリットもきちっと
      使用して比較した上で説明したのに、
 →ここまで一言もメリットは言ってないね?
ID:TUoDmzKp Windows3.1を使ったことあるか、ガキ?しかし初のGUI導入OSはWindowsじゃないんだぜ?w
 →3.0改訂版の3.1でGUIとかw
ID:TUoDmzKp 自分はWindowsオンリーユーザより知識がありますアピールかぁ??
 →頭悪そうw
ID:TUoDmzKp 自分がメリットがあるから何で使わないの?みたいなことを言っておいて、
       使わないことに対してスキルが無いと思い込んで、
 →文章が支離滅裂ですね 学卒とは思えませんが。
Atomで自作 50枚目
414 :Socket774[]:2010/10/22(金) 03:59:15 ID:vLVIy3yP
動画再生程度ならフリーのOSでも構わないだろうけどインストール作業が面倒。
○iso展開するだけです。USBでもOK

348 Socket774 [sage] 2010/10/10(日) 02:54:20 ID:pwBdpADd Be:
フリーのOS(笑)どうせ割れなんだろ。
○フリーのOSが割れですか・・・

521 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 00:13:59 ID:IJeF5tV7 Be:
とにかく、フリーのOSで使えるドライバがあったとしても
増設、ドライバに限らず使いかっても含めて
Windowsを敢えて排除するメリットは考えにくい。
○XPで64bitのメリットとAHCI導入の手軽さがあるなら教えてください

560 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 01:27:23 ID:zjjwcsQJ Be:
だからさー、なんでグラフィックカードに付属のドライバが使えるOSがあるのに
それを排除してまでフリーのOSで動画再生しなきゃならねーんだよ?
○付属のドライバ・・・ 馬鹿を通り越してますね。

589 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 02:11:52 ID:MmJMkvqU Be:
http://hibari.2ch.net/linux/
日本語が読めない人たちへ。そんなにLinuxが使いたい、話がしたいなら
Linux板へ行けば良いだろ。他人が用意したドライバを導入したくらいで
○自分でドライバをわざわざ作成される方なんですねww
Atomで自作 50枚目
415 :Socket774[sage]:2010/10/22(金) 04:02:44 ID:vLVIy3yP
58 Socket774 [] 2010/10/16(土) 22:38:18 ID:C6tugZMa Be:
ubuntu野郎はどうせ、OfficeもフリーでOpenOfficeとか言い出すぜ。
MSのOfficeに似たKingsoftのOfficeも、最近では中古PCに付属してんだぜ?
自分は必要があってMSのOfficeも使用してきたが、サブで使用する分は
ライセンス違反せずにフリーのOfficeで十分間に合っている。
メインはデータベースも使うが、それもフリーで事が済むこともあれば
SQLなど使いかってのことを考慮して、MSOの方が楽な場合があるが。

61 Socket774 [] 2010/10/16(土) 22:46:34 ID:5cPD4QQ6 Be:
>>58
おまえがど素人なのがわかった。
メインでデータベース使ってんなら、OfficeのAccessはどうすんだ?
フリーでリレーションシップつきのmdbファイル引き継げるソフトがあるなら教えてくれ。

ワープロ程度でしか使ってないのがよくわかるよ。
おっさんは文豪でも使ってれば?
63 Socket774 [] 2010/10/16(土) 22:52:18 ID:5cPD4QQ6 Be:
Calcとexcelでデータが引き継げない部分をいうてみ。
あとEXCEL 2007と2003での違いも頼むわ。一番大きなポイントな。

64 Socket774 [] 2010/10/16(土) 22:53:23 ID:5cPD4QQ6 Be:
んじゃ教えてくれよ。 おまえワークステーションとかSQLやってんだろ?
Accessなんか屁みたいなもんだろ。
Atomで自作 50枚目
417 :Socket774[sage]:2010/10/22(金) 04:08:13 ID:vLVIy3yP
73 Socket774 [] 2010/10/20(水) 13:28:14 ID:WeV97sKI Be:
>あなたMS-DOSやWin3.1とか知らないでしょ?

(笑)
-----------------------------------------------------
MS-DOSはどのWindowsにも入ってますがなにか?

3と3.01飛ばして間の3.1知ってますかとかもう『フルスロットルバカ』(笑)
3.1すらやったこともねーくせにGUIがどうとかとかもうね。 
プログラミングできる・大学でネットワークとかいうならCUIでも語ってみろよ

Atomで自作 50枚目
418 :Socket774[sage]:2010/10/22(金) 04:13:44 ID:vLVIy3yP
ubuntuのメリット

 @64bitが使えます
  →XP64bitではまともに環境整いますか?
 Aメモリがフルに使えます
  →XP32bitでは3GB程度しか使えません。
 B起動が早いです
  ubuntu15秒→XP25秒
  当然終了もXPより早いです。
 Cソフトがきびきび動きます。
 Dネットしてココに書き込むならubuntuのほうが早いです。
  (フラッシュも動くしね)
レノ房 vs Atomスレ住人 vs その他 異種バトル場
77 :Socket774[sage]:2010/10/22(金) 04:43:49 ID:vLVIy3yP
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
レノ房 vs Atomスレ住人 vs その他 異種バトル場
78 :Socket774[sage]:2010/10/22(金) 04:44:43 ID:vLVIy3yP
412 Socket774 [] 2010/10/22(金) 03:55:38 ID:vLVIy3yP Be:
>ヲタッキー(笑)
>虎の意を借る狐(笑)
>付属のドライバ(笑)

中古ポンコツPC付属OSで粘着体質の 「ヌケ作」のスレですw
ドライバの更新は付属で十分だそうです

>こっちは学内で複数のワークステーションを管理してたし ←(笑)
>大規模な環境を管理する知識くらい持ち合わせてんだよ。 ←(笑)
>Windows3.1を使ったことあるか、ガキ?しかし初のGUI導入OSはWindowsじゃないんだぜ?w   ←(笑)
>フリーのOSのドライバがありゃ苦労ねーわ   ←(笑)
>いくら大学生時代にUNIX、Linux系を使っていた俺でも。  ←(笑)
レノ房 vs Atomスレ住人 vs その他 異種バトル場
79 :Socket774[]:2010/10/22(金) 04:50:20 ID:vLVIy3yP
>自作板でもWindowsが主流だし
>下衆共はコピーしたりアクチを回避したりしているからw

 自作版じゃなくてどこでもWindowsが主流です(笑)
 コピーしたりの意味がわかりません(笑)
 いまどき『アクチ回避』とかネタにもなりませんね(笑)
【AMD/ATI】 HD6xxxシリーズ Part2 【NI/RADEON】
466 :Socket774[sage]:2010/10/22(金) 05:05:15 ID:vLVIy3yP
輸入・輸出で普通はマージンとってるから、
1$=81円なら 普通は1$=7x円台 が一般的。
今の日本企業が円高で傾くのはその想定より円高になってるから。

本来ならもっと安くてあたりまえだが、物流なので時間差で在庫の
不良が増えて結果的に価格上乗せ転嫁ってところか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。