トップページ > 自作PC > 2010年10月12日 > lVxjpZol

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2885 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数46601000000302002000200026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part11
【Flash】SSD Part112【SLC/MLC】
Atomで自作 49枚目
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part74【水冷】

書き込みレス一覧

【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part11
931 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 00:15:00 ID:lVxjpZol
このクーラーで1.296Vもかけてこのアイドリングから負荷70度はねーわw
負荷時間がやたら短いかHTOFFかのどっちかじゃねーの?
QPIVとVDIMMが通常ならもっと熱いだろうし
【Flash】SSD Part112【SLC/MLC】
587 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 00:17:34 ID:lVxjpZol
>>580
3種類使った感じではインテルの80G以上がベスト。
C300は要オフセット、東芝は2種類に比べてやっぱり少し遅い。
Atomで自作 49枚目
532 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 00:33:10 ID:lVxjpZol
>>522
最初はインストールしなくてもCDからでも起動できるからやってみれば?
コマンド使う部分もあったりしてめんどいけどそれなりに面白いよ。
がんばればサーバーも組めるようになるしね。
Atomで自作 49枚目
535 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 00:42:39 ID:lVxjpZol
ubuntuを使ったこともないのにubuntuのメリットがないと言い切るバカw

あげくに貧乏人とか言ってるしw 頭悪いのか貧乏コンプレックスなのか
Atomで自作 49枚目
555 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 01:24:36 ID:lVxjpZol
勝手に1万円台になってるしなw
Atomで自作 49枚目
558 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 01:26:14 ID:lVxjpZol
年収1千万とかw 債務1千万円ですねw
だから1万円台PCなんですね
Atomで自作 49枚目
563 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 01:32:49 ID:lVxjpZol
メリットがわからないバカなんですねw
再生専用ならOSすら排除したほうが早いのにねw

コレクションのためのISO え? ディスクがあれば保存の必要ないはずだけど?
コピーしてんの?
Atomで自作 49枚目
569 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 01:46:06 ID:lVxjpZol
>個人、家庭用、趣味のPCにWindowsがインストールされているのに

 おまえ自分で答えかいてるじゃんw 趣味(遊び)でubuntu入れるのはだめなのか?
個人用と趣味とをわざわざ分けてるのにな。バカ?
Atomで自作 49枚目
573 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 01:49:42 ID:lVxjpZol
>>570
最後のターボで痛い目にあったことがある。
なんか変なOSパッケージ買ったんだが、サポートがメールのみという。
OSが入らない状態でサポートがメールのみとかもうね・・・単独ならどうすんのって。

そんな3777もライブドアから切り離されて以降しばらくはおいしく頂きました。
Atomで自作 49枚目
579 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 01:54:14 ID:lVxjpZol
自作PCでメリットとかw それ言い出すともう人柱乙とかいえんわな。

Atomで自作 49枚目
583 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 02:00:18 ID:lVxjpZol
俺の場合は単にXPもVISTAも7もあれこれ入れてまぁ飽きてきたんで
入れてみてるって感じだけどね
メリットは必要ないし自作版らしいと思ってるけど。
【Flash】SSD Part112【SLC/MLC】
599 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 02:05:19 ID:lVxjpZol
>>592
バックアップソフトとかが裏で稼動しだすと東芝だけは軽くフリーズ起こすよ。
intel-mとC300はまったくないが、intel-Vはやっぱりいろいろもっさり。
Atomで自作 49枚目
587 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 02:07:20 ID:lVxjpZol
>>585
知識遅れってなんだよw 
Atomで自作 49枚目
590 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 02:13:51 ID:lVxjpZol
漢字も読めないって書いてるからレスしたまでだ。
言ってる本人がわかってないようだしな
すいませんをすみませんというタイプ。
ふんいきをふいんきというタイプ。
Atomで自作 49枚目
591 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 02:15:13 ID:lVxjpZol
間違った すみませんを すいません というタイプ
Atomで自作 49枚目
599 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 02:33:43 ID:lVxjpZol
ドライバをドライバーとあえて言い換えるタイプ。
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
372 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 04:15:53 ID:lVxjpZol
あっちのコピペ張られたのでフォローしとく。おれはここのアンチじゃない。
ギガビットでつないだWinのHomeserverがバックアップ作業に入ると
C300-64G、IntelX25-M、ST64のどれも多少カクカクにはなる。
比べるとST64が一番激しくフリーズに近い状態ということ。
あえてプチフリと書かずに軽くフリーズって書いたのはプチフリで
想像されても状況が状況だけに困るし。どれを使う分にもまったく
問題はないが、比較するならって状況で比較しただけ。
環境が違うから断定はできんが、起動もやっぱり少し遅い感じ。
Atomで自作 49枚目
657 :Socket774[]:2010/10/12(火) 11:17:55 ID:lVxjpZol
>>615
OSコレクションてフリーOSのコレクションか。Wiindowsかとおもったわw
貧乏人の行動読めなくてすまんな。
でおれがフリーOS宣言したやつと勘違いしてんのかw

勝手にフリーOSのコレクターにしないでくれるか。
おれの保存のほうはMSのほうね。
Atomで自作 49枚目
658 :Socket774[]:2010/10/12(火) 11:21:31 ID:lVxjpZol
>>637
それおまえのことだよw フリーのOS=bsOA0aTr
Atomで自作 49枚目
664 :Socket774[]:2010/10/12(火) 11:36:25 ID:lVxjpZol
>>662
OSつきだかハードつきだかしらんが、WindowsがあるとフリーのOSはつかっちゃいけない
みたいよw メリットを語らないといけないらしい
【東芝】Toshiba SSD 友の会 6芝目
380 :Socket774[]:2010/10/12(火) 13:48:10 ID:lVxjpZol
>>378
ひっかかりのようなカクカク。 フリーズに近いようなのはないってこと。
まぁ どれも差はないって結論ありきで議論されるとそうなるのかしらんけど。
もっさりatomでもintel 25-Mあたりだと非常に起動が早い。
Atomで自作 49枚目
666 :Socket774[]:2010/10/12(火) 13:52:47 ID:lVxjpZol
マザー付属のドライバをすすめるのも変態だろうな。
むしろ超ローエンドの効果の薄いオンボードグラボマザーでしか
経験がないと言ってるようにしか聞こえんしw

フリーOSもメインじゃきついがサブで楽しむには十分。
【Flash】SSD Part112【SLC/MLC】
639 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 16:26:11 ID:lVxjpZol
>>633
逆パターンのほうが実は多いという事実
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part74【水冷】
893 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 16:39:09 ID:lVxjpZol
>>892
SATAケーブルまで手抜きなしだな。乙
やっぱTYGONチューブはきれいに曲がるね〜

ケースの右側の真ん中にマスキングテープの剥がし残りがあるけど
塗装かなんかしたのか?
Atomで自作 49枚目
675 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 20:39:14 ID:lVxjpZol
別にWindowsを排除する必要もない。共用してもいいと思うけど。
>>673 動画再生とネットするだけにそのXPであるメリットがあるなら言ってから言え。
元の話はこの利用方法からきたのであって、それ以外に勝手に広げてる奴がいるしな。

120日ルールてなんだよ ATOMならライセンス違反があたりまえみたいな言い方だな

Atomで自作 49枚目
676 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 20:50:14 ID:lVxjpZol
324 Socket774 [sage] 2010/10/09(土) 23:46:48 ID:0G15cT7h Be:
1万円台のOS付き中古PCにグラフィックカードを増設してフルHD動画まで再生可能な
動画再生専用PCを用意しようと思ったが、900世代のチップセットの熱さと
↑こいつが発端
------------------------------------------------------------------------------
↓で以下のレス
326 Socket774 [ ] 2010/10/09(土) 23:52:31 ID:ie9Qkq3r Be:
>>324
なんでos付きなの?
フリーのosがあるじゃん
------------------------------------------------------------------------------
↓こいつがこんな知ったかな突っ込み
331 Socket774 [sage] 2010/10/10(日) 00:46:25 ID:1+G8hDhz Be:
>>326
そのフリーのOSのドライバがありゃ苦労ねーわ
------------------------------------------------------------------------------
フリー使えばってだけで
338 Socket774 [] 2010/10/10(日) 02:42:41 ID:gxar3CzV Be:
 フリーのosがあるじゃん
    ↑割れ厨   <<<割れ扱い
------------------------------------------------------------------------------
↓こいつがここで動画再生専用から一般使用レベルにまで勝手に拡大解釈

444 Socket774 [] 2010/10/11(月) 04:14:51 ID:PKVQ7GeO Be:
Windowsという選択を排除してまでフリーのOSを選ぶメリットはなんでしょうかねぇ。
449 Socket774 [] 2010/10/11(月) 04:38:31 ID:PuCfPzWj Be:
Windowsが使える環境にあるのに、フリーのOSなんて意味不明なことを言った奴は


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。