トップページ > 自作PC > 2010年07月12日 > yxp1tlto

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/2166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000000003130021001114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
16065MB
Socket774
WesternDigital製HDD友の会 Vol.117
【H.264】HD動画再生PCを考える18【Blu-ray】
WesternDigital製HDD友の会 Vol.118
【日立】 HGST 友の会 Part97 【HDD】
HDD買い換え大作戦 Part127
NHK受信料 パソコン価格に上乗せで徴収part5

書き込みレス一覧

WesternDigital製HDD友の会 Vol.117
953 :16065MB[sage]:2010/07/12(月) 02:42:34 ID:yxp1tlto
>>951
合成なんだから座ってるほうは分からないだろ。
【H.264】HD動画再生PCを考える18【Blu-ray】
262 :Socket774[sage]:2010/07/12(月) 02:48:46 ID:yxp1tlto
>>261
変わってくるとすれば縮小処理をどこでするかによる。つまりフィルター次第。
GPUで真っ先にやるんだったらほとんど負荷にならないというか、
その後のフィルターで解像度が低くなる分、軽くなるはずだけど、
そんなぎりぎりスペックならフィルターはOFFにしてるはずなんでやっぱりほとんど変わらない。

小さい解像度を全画面にするんなら、画面解像度を変更すると言う手もあるが、
表示能力を超える高解像度を表示するんならどっかで縮小処理をしないといけない。

WesternDigital製HDD友の会 Vol.118
14 :Socket774[sage]:2010/07/12(月) 13:10:52 ID:yxp1tlto
それぞれのOSでフォーマットしたときの開始セクタ。

LBA  OS
63  Windows XP 以前
63  古いLinux(開始セクタは指定可能だが、デフォルトの場合)
126  最新の GParted LiveCDでシリンダ境界に合わせた先頭論理パーティション
2048 Vista、Windows7
2048 Ubuntu 10.04 LTS以降、gparted-live-0.6.0-4.iso以降
4096 Vista、Windows7で先頭論理パーティション
16128 Windows XP 以前で先頭論理パーティション

LBAセクタ番号を8で割り切れればアライメント一致だが、割り切れなければ不一致。

WD Align Utilityは上記のうちLBAが8で割り切れない場合に調整するものなので、
最初から8で割り切れる場合は何もしない。

ただし、ディップスイッチはLBAが63の時にアライメントを一致させるものなので、
LBAが63にならない方法でフォーマットした場合やWD Align Utilityを使った場合に
ディップスイッチを使うと、逆にアライメントがずれる。

自分で判断できない場合はディップスイッチは使わず、ただWD Align Utilityに任せればよい。

Ubuntu 10.04 LTSからはデフォルトで1MiBアライメントになっている。
それ以前のバージョンでも2010-02-10以後にリリースされたpartedなら、コマンドラインで
$ unit MiB
とやれば1MiBアライメントで調整されるので、
セクタで指定するよりは楽にアライメントされたパーティションを作ることができる。

WesternDigital製HDD友の会 Vol.118
16 :Socket774[sage]:2010/07/12(月) 13:25:22 ID:yxp1tlto
◇WindowsXPのC:ドライブ(古いLinux含む)
 ↓第一パーティションの先頭(CHS:0,1,1 = LBAで63セクタ = 8 x 8 - 1)
┏━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳  ←アロケーションユニット(4kB)
┣┳┳┳┳┳┳┳╋┳┳┳┳┳┳┳╋┳┳┳┳┳┳┳╋  ←OSから見た物理セクタ(512B)
  ╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋ ←EARSが申告する物理セクタ(512B)
  ┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻ ←ディスク上の物理セクタ(4kB)

◇WD Align Utility実行後
  ┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳ ←アロケーションユニット(4kB)
  ╋┳┳┳┳┳┳┳╋┳┳┳┳┳┳┳╋┳┳┳┳┳┳┳╋ ←OSから見た物理セクタ(512B)
  ╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋ ←EARSが申告する物理セクタ(512B)
  ┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻ ←ディスク上の物理セクタ(4kB)

◇書き込み時の動作
  ┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳ ←OS側
  ╋┳┳┳┳┳┳┳╋┳┳┳┳┳┳┳╋┳┳┳┳┳┳┳╋ ←読み書きはセクタ単位
1↓■■■        ←書き込むデータ
2↑□□□□□□□□ ←読み出したデータ
3↓■■■□□□□□ ←実際に書き込むデータ
  ╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻┻┻┻╋ 
  ┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻ ←HDD側
  半端なセクタは一旦読み出してキャッシュで編集。
  そうしないと物理セクタの後方にある論理セクタのデータが消える。

◇問題の起きない、物理4kB申告でWindows7+対策パッチの場合
  もしくはLinuxで4kBクラスタ
  ┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┳ ←OS側
  ╋━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━╋ ←セクタサイズを正しく認識
↓ ■■■□□□□□ ←書き込むデータ
  ╋━━━━━━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━╋ ←物理サイズ4kBと申告
  ┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻ ←HDD側
  ■書き込みたいデータ
  □ギャップを埋めるデータ
  OSが物理セクタと同じサイズのデータを用意するので、上書きするだけでよい。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.118
18 :Socket774[sage]:2010/07/12(月) 13:56:20 ID:yxp1tlto
◆HDD1台で1MiBアライメントのXPをインストールする手順。
Windows7 セットアップ DVDでフォーマットする場合。

(これは少しめんどくさい方法になるが、HDDのメンテナンスで取り外したりする必要はなくなる。
 また、リストアやWindows7とのマルチブート化などでトラブルが少ない。)

◆手順
1.【System 】【 OS用. 】【データ用】  パテ切り
2.【     】【  boot. 】【      】  bootフラグ移動
3.【  D: .】【 System 】【  E:  】  XPインストール
4.【  --  】【.  C:  】【  D:  】  セットアップ後初期設定

◆説明
1.セットアップDVDでパテ切りすると、100MBのSystem領域が自動生成される。
  最新のLinuxでも1MiBアライメントは可能だが、壊れていると認識され、XPをインストールできない。
  Windows7やVistaがインストールされたPCに接続してフォーマットすれば何の問題もない。

2.Windows本体は指定したドライブにインストールされるが、
  ブートローダーはブートフラグのある場所にインストールされる。
  1のままではWindowsはD:にインストールされ、無駄なC:ができる。
  そこで、セットアップ実行前にブートフラグを付け替える。

3.XPをインストールする場所と、そのときのドライブレター。

4.管理ツールでドライブレターを変更した様子。
  先頭はドライブ文字を削除し、データ用に割り当てた。
  ※Windowsのシステムに関わるドライブのドライブ文字は変更できない。
    boot、ページファイル、Windows本体が設置されたドライブなど。

◆おまけ。
 いっそのこと評価版Windows7とのマルチブートにしてトラブルに備えるのもいいかもしれない。90日限定だが。
 手順は、上記手順でXPをセットアップした後、ブートフラグを戻し、Windows7をインストール。
 そのときにレガシーWindowsをメニューに加えればよい。

◆評価版入手先
Windows 7 Enterprise 評価版
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

Window Server 2008 R2 評価版
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/r2/trial-software.mspx
WesternDigital製HDD友の会 Vol.118
20 :Socket774[sage]:2010/07/12(月) 14:39:46 ID:yxp1tlto
AFT問題の対策方法

■ 簡単な方からリストアップ
0.>>14でLBAが2048, 4096, 16128のどれかになる方法でフォーマットする。(他になにもしなくてよい。)
  ※ただし、XPをインストールする場合はWindowsでフォーマットするか、WindowsでNTFSを修復する必要がある。
1.ジャンパピンを使い、XP以前のOSでひとつだけの基本領域を作る。

以降、ジャンパピンを使わない調整方法
2.XP以前のOSでひとつだけの拡張領域を作る。サイズを16065MBの倍数にすれば複数の論理パーティションでもOK。
3.XP等でフォーマット後、WD Align Utilityを実行する。(データが入ってると時間がかかる。)
4.Windows Vista以降のOSでパーティションを切る。(セットアップDVDだと先頭に100MBのシステム領域が作られる。)
5.Windows XPで先頭62MBにダミー領域を作り、以後、16065MB境界に会うように容量を調整する。(計算と確認がめんどくさい。)

■用途による対策方法
◇家電の録画機で使う? Yes ⇒ジャンパピンがお勧め。(開始セクタは調べるべし)
 ↓ NO ↓
◇OSはVista、Windows7、最新のUbuntu? Yes ⇒ ◆気にしなくて大丈夫
 ↓ NO ↓
◇用途は動画やISO、書庫の倉庫? Yes ⇒ ◆全体を拡張領域とすればおk。
 ↓   ↓
 ↓   ↓       ◇だが、論理パーティションは一つ? Yes ⇒ ◆おk。問題なし。
 ↓ NO ↓         ↓ NO ↓
 ↓   ↓       ◆パーティションサイズは16065MBの倍数で切ればおk。
 ↓   ↓
◇大量の画像ファイル等を入れる? Yes ⇒ ◆無理。VHDかvmdkをマウントしてぶち込め。
 ↓ NO ↓                    パテ切りは倉庫と一緒。
 ↓   ↓
◇Windows7等をブートできる? Yes ⇒ ◇Vista/7のSetup DVD? NO ⇒ ◆標準管理ツールでおk。
 ↓   ↓                   ↓Yes↓
 ↓ NO ↓                 ◆>>18を参考に。
 ↓   ↓
◆WD Align Utilityなどでの調整が必要

※複数番組の同時録画のように同時に複数の書き込みが続くような用途には不向き。
 WindowsXPをインストールする手順を紹介しているが、あくまでも負担のかからない使い方をすることが前提。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.118
22 :Socket774[sage]:2010/07/12(月) 15:48:09 ID:yxp1tlto
このスレの登場人物
 ・WD
 ・MS
 ・EARS購入者


それぞれの声


 ・WD
  4096バイトのディスクを出しました!アライメントをそろえれば問題なく使えます。

  アライメントを考慮しないで設計されたOSはクソです! (WinXP・Win2000以前)
  MFTの書込時でアライメントの区切りを守らないOSもクソです! (WinXP・WinVista・Win7)

  うちは悪くないよ。遅くなる原因は、MSが悪い。現にLinuxじゃ遅くならないしね。
  WDは最高のコストパフォーマンスを提供します!

  Win7でも遅くなる?
  いや原理的には遅くなりますが、売り上げ落ちるから発表しませんよ絶対!
  それに、このスレでしか知られていませんから黙っててくださいよ・・・

 ・MS
  アライメントだと?知らんがな。25年前からLBA63から開始させるのが決まりだったんだよ。
  まあSSDなどの将来を見越して、Vista以降は2048から開始にしたけどさ。

  だからといって、過去のOSまで遡って突然4KBごとにHDDアクセスしろとか無理すぎる。
  そんなことをしたら、既存のHDDに512バイトだけ書きたいときに
  残り7セクタ分、余計なアクセスをさせることになるだろ?
 
  だいたい内部セクタすらも名乗らないHDDなんか出してんじゃねぇよクソが。
  これのせいで、せっかく配布した補正ツールも無駄骨に終わったじゃねえか。

  内部セクタを名乗らない以上、HDDアクセスに対して512バイトも4096バイトも両方とも
  生かすことは不可能だ。だから、うちは悪くない。EARSが遅くなる原因は、WDが悪い。
  
 ・EARS購入者
  あぁこれが低速病か・・・当然のことながらテストツールでは正常判定か。
  俺らはどうすればいいの・・・もうEARSなんて絶対いやぁず
【日立】 HGST 友の会 Part97 【HDD】
825 :Socket774[sage]:2010/07/12(月) 15:56:45 ID:yxp1tlto
> 部材の能力を目一杯発揮させてるわけではなく、
> 制限をかけて

いや、それはない。
そんなことをするくらいならプラッタ数を減らすはずだし、4kBセクタなんかにしない。

4kBセクタにすることで容量を2割り増しにできる=バイト単価を安くできる
が正解。

HDD買い換え大作戦 Part127
440 :Socket774[sage]:2010/07/12(月) 15:59:28 ID:yxp1tlto
>>434
もーーーーーしばらく待っていれば静かで省電力で安い大容量HDDが数倍高性能になって販売されるよ。

ただし、アライメント問題は残るからそこだけチェックしとき。

WesternDigital製HDD友の会 Vol.117
990 :16065MB[sage]:2010/07/12(月) 18:18:56 ID:yxp1tlto
パーティションなしにクイックフォーマットはできないと思うの。

あと、Alignしたあと通常フォーマットしたほうがいいと思うよ。


>>989
PCデポも底は大きめぷちぷち2重と上は丸めた紙だから結構キてると思う。
それでも外箱はきれいだったし紙もほぼ蓋のところまであったから壊れるような衝撃は加わってないようだけど、
運次第だな。

ちなみに、外付けケースで頭の高さから畳の上に2度落下させたHDDはキーンってジェット機のエンジンっぽい音がして壊れまくり。
一応そんなでもフォーマットとかできたりする。

プチプチは畳くらいの衝撃吸収能力があるし、外付けケースもダンボールくらいの能力があると思う。
だからもし腰の高さくらいから落としたりしてたら壊れてる可能性が高いけど、案外普通に使えるかも。
外箱に擦り傷じゃないような傷が入ってたらやばいので、箱は保証書と一緒に保管しといたほうがいいかも。

落としたりしたけど音がしなくて気が付かないようなのも、念入りふぉーマットとテストで異常が検出されると思う。
だから購入したら念入りテストはやっておくべき。
特に通販なら絶対やるべき。

僕はやってないけど、RAIDドライブと認識されてるから無意味かなと思って。
あと、空き容量が全然なくって困ってたからすぐ使ってしもうた。
HDD購入は空き容量に余裕があるうちにやっておいたほうがいいよ。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.118
30 :Socket774[sage]:2010/07/12(月) 18:37:58 ID:yxp1tlto
そうかがっかり
NHK受信料 パソコン価格に上乗せで徴収part5
257 :Socket774[]:2010/07/12(月) 19:30:06 ID:yxp1tlto
>>256
いや、NHKは10兆円で電波を独占的に購入できるわけで、
自由化すると実質的にNHK1局になるのも同じ。

WesternDigital製HDD友の会 Vol.118
34 :Socket774[sage]:2010/07/12(月) 22:17:12 ID:yxp1tlto
>>32
それだと壊れたパーティション/ファイルシステムになっちゃうよ。
多分。

まあLinuxでLinuxのパーティションにフォーマットしなおすのは別に悪くないよ。

悪いのはIDだけいじる方法。
何でそういう発想になるのかな?
僕もIDをいじってNTFSを隠しNTFSにしてみたけど、XPが起動すると普通のNTFSに戻されちゃったよ。
前スレで書いたと思うけど。多分Linuxが不完全なことしてるから修理してるだけなんだろうなあ。

WesternDigital製HDD友の会 Vol.118
39 :Socket774[sage]:2010/07/12(月) 23:35:20 ID:yxp1tlto
>>38
拡張1パテ→通常フォーマットだっつってんだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。