トップページ > 自作PC > 2010年06月10日 > m00TuzgC

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/2683 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000157



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
ASUS P5Q Series Rev.17

書き込みレス一覧

ASUS P5Q Series Rev.17
522 :Socket774[]:2010/06/10(木) 12:56:47 ID:m00TuzgC
>>509

アホは見ててムカつくんだ。エコのためにもアホは死ねや。
お前があほ過ぎるからイロハを教えてやってんだよアホ野郎
メモリの電圧を10%増やして、それまで動かなかったオツム片輪のお前のかわいそうなPCが正常に動作するようになったんだろうが。
つまり、お前の電源はメモリの+10%分の電流を流す能力がある証拠だってんだよ。ボロは電源じゃなくお前のオツムだアホ野郎。
しかも、アホのくせに何を突入電流を知ったかぶりして書い取るんやアホ野郎。
ブートのBIOS画面が出るってことはその突入電流もクリアしてる何の問題もない電源ってこともわからない。

>「電源がボロいからそのせいかもしれない」
>かもしれない?って日本語わかる?

まだ言ってるわ。100%電源じゃないつってんだよ。可能性は完全に0%。日本語わかるかアホ野郎。
だからメモリ電圧をデフォに戻して、電源を新調して改善したなら腹切ってやるつってんだ。
お前の蚊ほどもないオツムの推測は100%間違ってるんだよアホ野郎

ゴミほどの知識もなく、電流と電圧の区別もつかんアホが糞生意気に何能書き垂れてやがるんだアホ野郎。
どうせ、各電圧は、MB側で各レギュレータで作ってることも、パスコンこそローカルの電源に他ならんことも知らんだろうから教えてやってんだよアホ野郎。

動かない状態から一発で動くようにしてやった俺様に対して感謝はどーした。あぁ?糞の役にも立たんゴタクと悪態つくのが関の山かいアホ野郎
ASUS P5Q Series Rev.17
533 :Socket774[]:2010/06/10(木) 22:54:09 ID:m00TuzgC
>>528

>本当に電圧、電流について分かってる?

はぁ?

>メモリの電圧を10%増やして
>メモリの+10%分の電流を流す能力がある

↑の関係すらわからんアホ野郎が、俺に喧嘩うりたいってか?この糞が。

>メモリ電圧を上げて動くからと言って、100%電源ではないとは言い切れないと思うが。
>電源電圧が不安定だからメモリ電圧を上げないと動作しないことは無いの?

アホはすっこんどれ。
ASUS P5Q Series Rev.17
534 :Socket774[sage]:2010/06/10(木) 23:01:25 ID:m00TuzgC
>>528

>メモリ電圧を上げて動くからと言って、100%電源ではないとは言い切れないと思うが。

言い切れるんだよ馬鹿野郎


ASUS P5Q Series Rev.17
536 :Socket774[sage]:2010/06/10(木) 23:06:54 ID:m00TuzgC
>>534

>電源電圧が不安定だからメモリ電圧を上げないと動作しないことは無いの?

電源電圧が不安定で、わずかに、0.18Vメモリ電圧あげたら動作するって?ゲラゲラ。
MB側に載ってるレギュレータで押さえ込めないほど不安定な電源で、0.19Vの微妙な設定が可能なんかい。馬鹿たれ。
レギュレータとは何か、パスコンとは何か。マイナスから勉強してこいアホ
ASUS P5Q Series Rev.17
537 :Socket774[sage]:2010/06/10(木) 23:10:11 ID:m00TuzgC
>>529
>電源電圧が不安定だからメモリ電圧を上げないと動作しないことは無いの?

ないんだよくそったれが。

>俺は似たような経験はあるがな。

アホの糞経験なんかどーでもいいんだよ
ASUS P5Q Series Rev.17
539 :Socket774[sage]:2010/06/10(木) 23:18:42 ID:m00TuzgC
>>532
>少しは電子工学を勉強したら。

ま、アホには無理だな。
電子回路論の教科書読むには前提として電気回路論が要る。そうじゃなきゃ、トランジスタ回路の解析でいきなり出てくるテブナンの定理すらちんぷんかんぷん。
その前にフェーザ解析の理屈も2階線形D.E.も知る必要があるから、最低応用数学と複素関数論は履修しないとな。
つまり、アホ文系の>>529あたりの三角関数等初等関数の微積もわからん糞は高校理系数学からやり直す必要あり。絶対無理だな。
ASUS P5Q Series Rev.17
540 :Socket774[sage]:2010/06/10(木) 23:30:20 ID:m00TuzgC
>>528
>>メモリの電圧を10%増やして
>>メモリの+10%分の電流を流す能力がある

>>電流と電圧の区別もつかんアホが糞生意気に何能書き垂れて
>本当に電圧、電流について分かってる?


おまえのメモリモジュールにはエサキダイオードでも載せてんのかくそったれが。アホは死ねや


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。