トップページ > 自作PC > 2010年03月08日 > 3aWnddw9

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/3316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001220200000040762329



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
WesternDigital製HDD友の会 Vol.103
Seagate製HDD友の会 Part52【Seagate正規品限定】
【内蔵】HDDを多く積む Part10
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part3
【萌え】秋葉原倒産危険情報・誤【はげ】
HDD買い換え大作戦 Part124
【日立】 HGST 友の会 Part93 【HDD】
低消費電力 自作PC Part46【実測報告】
サーバーラックで天井が抜ける対策スレ
【GENOウイルスは】GENOを語るスレ25【一般常識】

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

WesternDigital製HDD友の会 Vol.103
193 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 07:50:16 ID:3aWnddw9
zerofillもselftestも俺様標準は6時間半前後。
3時間で終わるのは純正ツールの最新バージョンがバグってるから。

>約6時間40分でゼロフィル完了、てことは
>2,000,398,934,016バイト/400分/60秒 = 83,349,955.6バイト/秒
>1個全体の平均だと80MB/S強でカキコしてた。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266623138/951

Seagate製HDD友の会 Part52【Seagate正規品限定】
286 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 08:46:04 ID:3aWnddw9
混ぜると危険だから。
【内蔵】HDDを多く積む Part10
676 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 08:51:17 ID:3aWnddw9
2Tが3プラッタで実現できたら10k切るだろ。
でもその頃には5プラッタで3TB以上だろう?
だけどきっと10k切ってくれないと話にならないって言うだろ?
つまり永遠に買えないんだよ。
「HDD値下げ隊」でも組んでチャリンコでパレードしてくれば。

WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part3
402 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 09:08:31 ID:3aWnddw9
正直な話、どっかで召集かけられてWD叩きの応援に来てるんだろうけど、
ジサカーにとってHDDがどんな存在かとかの実体験がまったくないから
ピンボケなレスやコメントを連発するんだと思うよ。
むかしはサウンドボードの各スレがそんな感じだったよ。

自作PCに限らずあらゆる業界で韓国企業が絡むとよくこんなふうになるんだよ。
代理店や販売店の窓口に電話をかけてきて日本メーカの製品が粗悪だから韓国製を扱ってくれとか言う。
ある日突然電話が鳴り出すんだ、そして同じような内容の電話が朝から晩まで続く。
話を聞き出そうと訊ねてみると一般のエンドユーザじゃないことがわかる。
んで、突然沸いてきたのと同じようにある日突然消えてしまう。
【萌え】秋葉原倒産危険情報・誤【はげ】
865 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 09:15:57 ID:3aWnddw9
携帯がLAMP鯖になると聞いて
【内蔵】HDDを多く積む Part10
680 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 11:49:02 ID:3aWnddw9
>>679
>>561- でチラッとそのような話をした。
スレチなのに否定もなく他の人も話題に乗ってきたので
多分同じようなことをしてるんだろう。
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part3
406 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 11:57:41 ID:3aWnddw9
Samsungスレから。抜粋なので正確なところは原文を当たってくれ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264592201/695-

695 :Socket774 :sage :2010/03/07(日) 18:27:37 ID:EZVHPNMP
以前HD154UIを買っていい感じだったので、今週二台目を買い足して繋いでみたのだが、やたら遅いのでベンチかけてみたら2〜3MB/sしかでない

何度か一台目のHD154UIと差し替えてつなげてみても変わらないから、ケーブルの問題や相性ではないようだが、やっぱり初期不良かな

XP、AM2マザーなんだが、昔あったSATAがPATA認識される的な落とし穴あったりする?

698 :Socket774 :sage :2010/03/07(日) 19:42:21 ID:nuXyvv9n
>>695
PIO病になっていないかチェック…は済んでる?

704 :Socket774 :sage :2010/03/07(日) 21:31:24 ID:EZVHPNMP
>>698
PIO病はチェック済み

手作業でファイルの転送テスト重ねてたら何故か速度出るようになった

こんな現象初めてみた
気持ち悪いが、再起動しても問題ないし、診断結果も問題ないので様子をみるつもり

ちなみにベンチで速度でなかったのは一回きりでなく、数回試してたよ

WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part3
417 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 18:35:28 ID:3aWnddw9
>>409
あなたにこれを言うのは3回目だと思うけど、
ゼロフィルで治るんじゃね?

それかレジストリからそのデバイスを一旦削除する。
退避先がない?
そんな状態で運用して壊れたらどうすんの?
HDD買い換え大作戦 Part124
810 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 18:41:04 ID:3aWnddw9
新型のHDDが出れば借金してでも買う
借金が返せなくなったら貸した方が悪いと叫ぶ
バックアップもないHDDが壊れたときはHDDが欠陥製品だという

【日立】 HGST 友の会 Part93 【HDD】
731 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 18:42:27 ID:3aWnddw9
今日も今日とて平壌ウンコ
【内蔵】HDDを多く積む Part10
689 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 18:44:25 ID:3aWnddw9
>ショップ店長が知り合いだから、永久保証なんだがw
WesternDigital製HDD友の会 Vol.103
308 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 20:00:55 ID:3aWnddw9
>>300
>シリアル頭二文字の生産地表も復活させてくれ

こういう固有情報がある専用スレはありがたいね。
フォーマットはなぁ。永遠の反復質問だからどっかへの誘導は必要かなぁ。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.103
313 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 20:13:03 ID:3aWnddw9
>>279
>Q. IntelliParkとは?

これってさ、FAQにあるからか
「わかってるジサカーはwdidle3でインテリパーク切るんだぜ」みたいに思われてない?
「RAIDアダプタとの相性等で障害が出たとき以外使う必要はない」と明記したら?
WesternDigital製HDD友の会 Vol.103
315 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 20:18:55 ID:3aWnddw9
>>309
smart項目の判定目安はWD特有の何かがあります?
機種固有の関連情報を分散してるとテンプレ更改が煩雑になるよ。
機種固有情報や最新情報は1つのレスにまとめないと新スレ立てるのが面倒になる。
残すにしても項目名称代用としての16進表記はやめるべき。
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part3
422 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 20:21:12 ID:3aWnddw9
社員認定と在日認定は自作板の華。
この伝統は守るべき。
低消費電力 自作PC Part46【実測報告】
354 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 20:36:23 ID:3aWnddw9
>JIS規格では自転車の発電機には「15Km/hの時に6V、3W(または2.4W,6W)」とさ
>れていて、スピードが低い場合と高い場合の誤差範囲も規定されています。
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cycle_light/CL.html

へー

【内蔵】HDDを多く積む Part10
697 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 20:39:45 ID:3aWnddw9
自宅用ならちょっとぐらい止めてもいいんじゃないの?
てことでLVMで継ぎ足し増設とか。
サーバーラックで天井が抜ける対策スレ
5 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 20:44:09 ID:3aWnddw9
床が抜けるならともかく天井が抜けるってどんだけ天井低いんだよ。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.103
327 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 21:02:41 ID:3aWnddw9
>>318
おお、さんくす。

>>321
人に読ませるつもりなら多少は可読性を上げる配慮をしたらどうかって意味です。
販売店に交換に持っていって口頭で「シーシックスが増えてる」とか言わないっしょ?
ところで、改めて読んでみたけど

>>283
>ゼロフィル実行で該当セクタを0埋めできれば、05・C5・C6のカウントはゼロになりうるので、

ペンディングならオフラインスキャンでセーフ判定があり得ます、
上書きの結果アンコレがリアロケに変わるのも起こり得るでしょうけど、
最終処分結果であるリアロケが減るってのは故障と考えていいのでは。

最初からテンプレに項目IDを書かなければよい子も真似しませんが
これらを項目IDで書くとイミフなレスになります。

>C5ならオフラインスキャンでセーフ判定があり得ます、
>上書きの結果C6が05に変わるのも起こり得るでしょうけど、
>最終処分結果である05が減るってのは故障と考えていいのでは。
【内蔵】HDDを多く積む Part10
701 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 21:26:46 ID:3aWnddw9
>>698
pc-dosのjoinを想起してmhddfsは食わず嫌いだったもんで。
機会があれば試してみる。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.103
334 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 21:32:40 ID:3aWnddw9
smartの解説が不要ってのには同意。

>>330
WDは経験がないけど幕でリアロケが消えたのは何度か経験した。
でもbadblocksでエラーが出まくったから死んでると判断したよ。
【萌え】秋葉原倒産危険情報・誤【はげ】
872 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 21:39:34 ID:3aWnddw9
それはカード会社に連絡すれば引き落とされたカネも戻るよ。
ちょっと時間がかかるけど。
【GENOウイルスは】GENOを語るスレ25【一般常識】
225 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 21:44:17 ID:3aWnddw9
あれはあれで、弁解せずに2chでの叩きを放置しておく度量があったら
大規模ジャンク屋としてそれなりに評価されたと思うんだけどな。
おかしい店を失くしたよ。
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part122
659 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 21:47:27 ID:3aWnddw9
>>652
PT2に違法性があるの?
WesternDigital製HDD友の会 Vol.103
347 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 22:13:36 ID:3aWnddw9
>>338
>不満なら変わらない理由を説明すればいいんじゃないの?

消えたリアロケはどこに行ったのか説明してもらわないと、
起こり得ないって話も難しいすね。

一度はリアロケしたんでしょ、だったらそれを元に戻したんですか、
リリアロケですかアンリアロケですか。
それも再実行されたらリリリアロケかリアンリアロケとかになるんですか。
みたいな。

念のため、本気で言ってるわけじゃないです。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.103
350 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 22:22:49 ID:3aWnddw9
>>344
>いっそのことテンプレ無しにしてみないか?

安全保障上の理由でこれはダメ。

>>348
理念や概念は無用なので具体的にテンプレ例を書いていただければ。
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part3
430 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 23:28:33 ID:3aWnddw9
>>428
仮定の質問にはお答えいたしかねます。
HDD買い換え大作戦 Part124
813 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 23:36:03 ID:3aWnddw9
情弱認定や池沼認定は自作板の華。
伝統は大切に守ろう。
Sofmap ソフマップ Part37
165 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 23:53:26 ID:3aWnddw9
会社の近所にヤマトの三輪荷車センターみたいなとこがあるんだけど、
時々「どうやったらこんなに圧縮できるんだ」と驚くほど
蛇腹のように超圧縮された箱が置いてあったりするんだよね。
中の猫がどうなっているかは開けてみないとわからないけど
勝手に開けられないから荷主に連絡がつくのを待ってるんだろうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。