トップページ > 自作PC > 2010年02月04日 > TxvqfFNn

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13310000003000000000001416



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【内蔵】HDDを多く積む Part10
【安ィ速ィ】SamsungサムスンHDD,SSD友の会18【エコ静】
WesternDigital製HDD友の会 Vol.98
WD10EADS等で読み書きが低下する低速病について
【海外通販】 DX dealextreme Part2 【送料無料】
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ15( ´A`)
女性の自作PCスレ 4台目
【日立】 HGST 友の会 Part92 【HDD】
Seagate製HDD友の会(旧被害者の会) Part66
特価品705

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【内蔵】HDDを多く積む Part10
314 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 00:48:43 ID:TxvqfFNn
>>313
栃木県へGo
ttp://www.oya909.co.jp/
ttp://d.hatena.ne.jp/matsukazuto/20090413/1239608608
【安ィ速ィ】SamsungサムスンHDD,SSD友の会18【エコ静】
158 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 01:04:54 ID:TxvqfFNn
今、吸気口前の温度を測ったら16度。
もう4時間ばかしsdcからsdaへ・sddからsdbへ同時にcopyしてる。
iotopの値はread/write totalが60〜70MB/s前後で推移。
samsung -> wdな。smartの温度値はhddtemp version 0.3-beta15で取得。

20100204 01:01 ---------
/dev/sda: WDC WD20EADS-00R6B0: 23°C
/dev/sdb: WDC WD20EADS-00R6B0: 23°C
/dev/sdc: SAMSUNG HD154UI: 15°C
/dev/sdd: SAMSUNG HD154UI: 16°C
システムは
/dev/sde: SAMSUNG HM08HHI: 22°C

センサー貼って背面中央実測したら154UIもWDとほぼ同じ温度。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.98
622 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 01:35:19 ID:TxvqfFNn
>>620
Extended Testは全セクタ舐めてるはずだからマウントしないほうがいいと思うよ。
やってる最中にアクセスがあっても空いてる時間にやるだけだろうけどさ。

ガワでファン速度が変わるやつはファンの振動の変化が影響を与えるんじゃないかとか
誰かがハードウェア板で言ってた。
WD10EADS等で読み書きが低下する低速病について
911 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 01:36:13 ID:TxvqfFNn
>>910
>>740
【海外通販】 DX dealextreme Part2 【送料無料】
244 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 02:10:28 ID:TxvqfFNn
>>242
平等な郵便制度の名の元に後進国優遇という建前だけど、実態は被差別特権に等しい。
昔MSが日本国内の登録ユーザにVersion upのDMを送るのに使って話題になった。
「いかがなものか」的な意見が多くてそれ1回きりだった。
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ15( ´A`)
828 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 02:13:52 ID:TxvqfFNn
暖房入れろよ。
【海外通販】 DX dealextreme Part2 【送料無料】
247 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 02:42:38 ID:TxvqfFNn
>>246
こどもそうだんしつ
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa5069351.html
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa668342.html
女性の自作PCスレ 4台目
644 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 03:01:27 ID:TxvqfFNn
のっぽさん、大変だったんだな
ttp://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-1302.html
【日立】 HGST 友の会 Part92 【HDD】
199 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 10:46:25 ID:TxvqfFNn
NG For Tomorrow
NGの明日をリードする、Hi・ta・chi

【安ィ速ィ】SamsungサムスンHDD,SSD友の会18【エコ静】
161 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 10:50:51 ID:TxvqfFNn
見えない敵が襲ってくるので気をつけろよ!
見えない敵は別に気にならないって人は
落ち着いて見比べて >>149 と >>158 のどちらか片方を信用すればいい。
どっちかが嘘つきだ。
Seagate製HDD友の会(旧被害者の会) Part66
303 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 10:55:08 ID:TxvqfFNn
>>302
貼ってある送り状の住所氏名はどうでもいいから
日付が見えるようにうpってみて?
特価品705
8 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 22:35:46 ID:TxvqfFNn
納税は国民の義務ですから、個人でオークションに出品している
転売業者にも売上をきちんと申告してもらいたいですね。
ウェブのフォームかメールか、余った年賀葉書ででも、管轄の税務署にチクりましょう。
チクっても正直に申告納税している人には迷惑はかかりませんし、
あなたが自分の住所氏名を明かす必要もありません。

文面は
この人と何度かオークションで取引しましたが、
売上をきちんと申告されているかどうか疑問に感じたのでお知らせします。
相手方住所氏名電話・ヤフーオークションのユーザID・振込先口座・口座名義

国税庁の公益通報の受付・相談窓口
ttp://www.nta.go.jp/sonota/sonota/koekitsuho/madoguchi/02.htm

税務・財務行政へのご意見・ご要望の受付(フォーム入力)
ttp://www.nta.go.jp/iken/mail.htm
WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part2
15 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 23:06:05 ID:TxvqfFNn
HGST: XP&IDE互換モードのHDD内コピーが遅い
WD: 低速病
Seagate: リアロケ増殖

どのスレにも欠陥だとかバグだとか言い立てるネガキャン粘着が常駐してますが、
うちではどれも特に不都合もなく使えています。
サンプル数がたった150台程度だから大丈夫だと言い切るつもりはありませんよ。
各自、自己責任でよろしく。

ところで、そんな虫が沸いてないHDDメーカがありますよね。
なぜか偶然とてもいいタイミングで2TBモデルを出したようです。
ちょうどいいタイミングで他社の不具合情報連発ってのは偶然ですよね
WD10EADS等で読み書きが低下する低速病について
958 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 23:20:06 ID:TxvqfFNn
>>918 >>920 >>952-953
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264592201/158
でやってたhdd copyのあと、diff -rqでチェックした。(2TB満タンではなく1.4TBだけど)
sda/sdcとsdb/sddそれぞれ両者相違なし、dmesgにも不審なエラーなし。
IDE互換でやってみたがパスしたので今はAHCIでやってるところ。
2時間ほど経過したけど順調、このまま終るまで放置の予定。
まだ運用してないhddだから何でもできるけど、なんか確かめてみることある?

AMD 780G/Linux Mint 8
>2.6.31-14-generic #48-Ubuntu SMP Fri Oct 16 14:04:26 UTC 2009 i686

WD10EADS等で読み書きが低下する低速病について
959 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 23:26:44 ID:TxvqfFNn
>>957
pendingに上書きでpendingが消えてreallocatedが増えない現象は
hgst/wd/seagate各社とも出るはず。
同じhddでreallocatedがカウントされている場合もあるから、
「異常があるかと思って念のため保留にしてたけど問題なく読み書きできたからまた使うよ」
ってことだと好意的に考えてる。
もしリアロケ隠蔽ならばhdtuneでも見ればリアロケの谷が見えるかもしれないけど、
購入時点にかけておいたものと比較しなきゃ意味ないんで自分はやってない。
WD10EADS等で読み書きが低下する低速病について
962 :Socket774[sage]:2010/02/04(木) 23:43:26 ID:TxvqfFNn
>C5(197) Current Pending Sector Count
>現在異常があり、代替処理を待つセクタの総数。もし後で読み込みに成功したセクタがあれば、この値は減少する。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology

まーwikipedia自体アレだとかsmartの値が無保証だっつーのは別にして、
一般的にはpendingの扱いは言葉どおり「判断保留」だということで。

Uncorrectable Sector Count (俺様通称ウンコレ)
>オフラインスキャン時に発見された、回復不可能なセクタの総数。
>この値が増加する場合は、磁気ディスクの表面に明確な問題がある。

これがゼロフィルで消えてリアロケが増えてない場合はちょっと怖い。
もし隠蔽する気まんまんなら、そもそもリアロケやウンコのカウントを表示する理由がない。
某社のように読み出しでfailしててもsmart値は完璧ってのを演出すればいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。