トップページ > 自作PC > 2009年11月24日 > hPX1Nh9Y

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/3087 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数17221000000000000000004522



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
,,・´∀`・,,)っ-○○○
CPUアーキテクチャについて語れ 16
Intelの次世代CPUについて語ろう 41
IntelとAMDどっちが勝ってるの?
Intel Larrabee 4コア

書き込みレス一覧

CPUアーキテクチャについて語れ 16
204 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 00:34:17 ID:hPX1Nh9Y
富士通という私企業の予算を国に組ませないといけない時点でおかしいだろボケ
それともIntelは米の国営企業か?

CPUアーキテクチャについて語れ 16
206 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 01:00:05 ID:hPX1Nh9Y
で、あと何年おんぶにだっこさせればIntelみたいに自立してお金落ちるようになるの?
任天堂なんて国に技術開発支援受けたことは一度もないのに世界に誇るグローバル企業だぞ。

それは兎も角、先端プロセスを手がける半導体企業は露光技術でニコンやらの日本企業と協力関係にあるわけで
無理してまでIntelと同じ土俵で競争する必要なんてないんだよ。
CPUアーキテクチャについて語れ 16
207 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 01:10:56 ID:hPX1Nh9Y
Intelはリソースの米国内調達に拘ってないんだよね。
モバイルチームはイスラエル人を雇ってるし、最先端プロセス用の露光装置は日本から買ってるわけだよな。
なんで日本は外部調達じゃなしに全部国産でやらんといかんのですか?
得意でもない分野まで。

食料自給率うpみたいな生産性のあることならまだわかるが。

Intelが22nmを手がけて旧くなった露光装置は中古で外部ファウンドリに流してるような2012年という時期に
独自に45nm作ったところで何が国益になるんですか?
45nmなんてルネサスは2008年に量産してるんですぜ?
君の主張は日本を鎖国して後進国にさせたいように見えてならんよ。
Intelの次世代CPUについて語ろう 41
394 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 01:12:43 ID:hPX1Nh9Y
スカイネットを作って人類を支配する、とか?
CPUアーキテクチャについて語れ 16
210 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 01:20:08 ID:hPX1Nh9Y
消費者向けの光伝送インターフェイスならそれもIntelがやってると思うのだが。

不治痛の手掛けたMOは流行らなかったぞ?
CPUアーキテクチャについて語れ 16
211 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 01:22:45 ID:hPX1Nh9Y
>団子は国がスパコン開発支援しないで現状を打開できると思ってるの?

国の金で国産CPU作る必要があるかといえば、否だな
ITゼネコンに金ばらまくって意味なら全く意味がないな


そもそもなんで民主党政権になってから言うわけだ?
日本が国営半導体企業を作らないといけないようなことを
自民がやってたわけでもあるまい?
CPUアーキテクチャについて語れ 16
212 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 01:27:14 ID:hPX1Nh9Y
それとも、Xeonでスパコン作って研究したら成果がどっかの企業にもってかれるんですか?

国の施策が不満ならそれこそ経団連構成企業で金出し合ってどっかの大学にスパコンでも作ればいい。
国立大への寄付の場合、国に税金もってかれない特権がある。

CPUアーキテクチャについて語れ 16
213 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 01:34:46 ID:hPX1Nh9Y
俺はコンピュータに必要なのは後にも先にもソフトだと思う
CPUアーキテクチャについて語れ 16
216 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 02:05:08 ID:hPX1Nh9Y
シアトルマリナーズのスポンサー企業でもある

CPUアーキテクチャについて語れ 16
217 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 02:09:31 ID:hPX1Nh9Y
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/627525.html
自民政権でもろくなことになってない気がするんだが。
CPUアーキテクチャについて語れ 16
219 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 03:53:25 ID:hPX1Nh9Y
2位じゃ駄目か。わかってるじゃないか。
なら、海外で売れるような競争力も無いSPARC64(笑)だけで組むとか尚更駄目だな。
Sandy BridgeとLarrabeeで仕切りなおしするとかのほうがまだ生産的だ。
IntelとAMDどっちが勝ってるの?
227 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 03:57:25 ID:hPX1Nh9Y
Gulftown TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
単純にコア数ぶんだけスケールしてるな。
CPUアーキテクチャについて語れ 16
221 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 04:10:18 ID:hPX1Nh9Y
>>218
あと、引用元ちゃんと示せ
略された部分が重要だろ。
君の自己満足なら俺には必要ない

Intel Larrabee 4コア
902 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 22:11:54 ID:hPX1Nh9Y
BYTE
WORD
DWORD
QWORD
DQWORD/XMMWORD
YMMWORD
???
CPUアーキテクチャについて語れ 16
227 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 22:20:49 ID:hPX1Nh9Y
>>218の引用元ググったら出てきたけどこの人も相当キてるよな


経団連に期待しろって言ったのは撤回する。
自社の雇用すら守らないお便所さんが景気対策のために税金投じてくれ云々言うから笑えるわ。
安定雇用を破壊して国内消費を鈍らせてるのは何処の誰だよ。
かつて経済一流と言われた日本だが、今はその程度の自浄作用すら期待できない。

Intelの次世代CPUについて語ろう 41
407 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 22:31:02 ID:hPX1Nh9Y
半島がどうとか言ってるが
アメリカ人はかつて「敗戦国」の高度経済成長を同じ目で見てたんだろうなと思う。

アメリカはまだ広大な国土で大農業やれるからマシだが
日本は技術で外貨稼ぐしかない。


とりあえず有事に備えて食料を自給しようぜ。だんごの粉を栽培しようぜ。
Intelの次世代CPUについて語ろう 41
409 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 22:37:38 ID:hPX1Nh9Y
米粉
CPUアーキテクチャについて語れ 16
229 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 23:08:31 ID:hPX1Nh9Y
杉林は適度に伐採してやんないと
花粉症が増えたりして経済にマイナスなのです
樹脂も豊富で良質な燃料にもなる。

まずは日本の林業を救うところから始めようか。

だんご粉自給率100%は二の次
Intelの次世代CPUについて語ろう 41
411 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 23:16:31 ID:hPX1Nh9Y
まったく
自分でロケット打ち上げるような厨国にODAはいらんだろ。
そこはきちんと仕分けしろ仕分け

Intel Larrabee 4コア
910 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 23:29:27 ID:hPX1Nh9Y
VRAMの帯域消費量を節約するため。

ピクセルライン単位でちびちび転送して処理するからあのデータが足りないとかいって
帯域をひたすら浪費する。
ある程度の大きさずつキャッシュに確保して纏めて処理したほうがトラフィック削減できる。

ああ、PowerVRがどうとか言ってるのはアホなんで構う必要なし。
そんな帯域狭いわけがないだろ。
Intel Larrabee 4コア
912 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 23:41:34 ID:hPX1Nh9Y
VRAM転送だけで何十Wも消費するので、キャッシュを旨く使って消費電力を抑えれば
その分の余剰TDPキャパの枠内でコアをオーバークロックすることができる

なんて実装が登場するかもしれないね。



CPUアーキテクチャについて語れ 16
231 :,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage]:2009/11/24(火) 23:46:06 ID:hPX1Nh9Y
砂糖をバイオ燃料にするよりは余ってる木を燃やす方が生産的だろう。
有機物は無駄に腐らせてはいけない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。