トップページ > 自作PC > 2009年11月24日 > ESGsRbI5

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/3087 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000461201000100015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【忠犬と】提灯ライター総合33【飼猫】
【AM2+/AM3】AMD7XX総合 Part27【Phenom/Athlon】
【AMD/ATI】 HD59xx/58xxシリーズ Part3【RADEON】
Antec P180/P182/P183/P193/Mini P180 Part51
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part92【AM3】
【GIGABYTE】GA-MA770/780/785/790 4【AM2+/AM3】
5000円以内の良質電源を探す Part14
後藤弘茂を応援するスレ Part18
PhenomII 来タゾ(゚∀゚)8周年!! AMD雑談スレ607記念

書き込みレス一覧

【忠犬と】提灯ライター総合33【飼猫】
24 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 11:37:42 ID:ESGsRbI5
>>19
読んだ
こいつ真性の馬鹿だ。国威発動とか言いだしている…
仕分けの何故2位じゃいけないのか説明できない時点で研究者の負けだとか
頭悪すぎる
国内産業を盛り上げるとかそう言う観点が抜けている
【AM2+/AM3】AMD7XX総合 Part27【Phenom/Athlon】
713 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 11:56:21 ID:ESGsRbI5
落とせないマザー探す方が大変だろ
ただbios制御になるじゃないか?
cataでアイドルでのクロックダウン出来たっけ?
【AMD/ATI】 HD59xx/58xxシリーズ Part3【RADEON】
722 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 11:57:30 ID:ESGsRbI5
米尼で5950予約していたんだが、何をとちくるったかnVIDIAのVGA広告メール送って来やがった
【AMD/ATI】 HD59xx/58xxシリーズ Part3【RADEON】
723 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 11:58:13 ID:ESGsRbI5
5970の間違い
Antec P180/P182/P183/P193/Mini P180 Part51
896 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 12:02:16 ID:ESGsRbI5
>>895
ファンコン用
最近は2スロットタイプの方が売れ行きいいみたいで、良く特売になる
1slot4chは結構少ないし(サイズのが2種?)見た目もへぼい
2slot4chだと見た目派手で、タッチパネル制御
値段的には2slotの方が安いとき多いし、見た目で2slotが売れるだろう

という私は182に2slot4chと1slot4ch(二つ余り)をつけていたりするが
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part92【AM3】
47 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 12:04:22 ID:ESGsRbI5
cpuを交換するよりHDDをSSDにした方が体感速度が劇的に上がったという…
firefoxの立ち上がりがこんなにも早くなるなんて…
アドオン入れすぎて正直かなり重いw
【GIGABYTE】GA-MA770/780/785/790 4【AM2+/AM3】
795 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 12:14:32 ID:ESGsRbI5
5850つけたから785GT-UD3Hの785Gが活躍したのはたった1日だった
さらにXp32から7x64に変えたけど何も不具合なくてがっかりだ
x64ドライバが一部上がってないけどVistax64のドライバで問題ないし

あ、PT2が駄目だった。Xpmodeなら動くけど詰まらない
現在XpmodeからVMware playerにしてお試し中
5000円以内の良質電源を探す Part14
217 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 12:15:53 ID:ESGsRbI5
>>209
高くなってる…
4980じゃ買えない
後藤弘茂を応援するスレ Part18
423 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 12:27:27 ID:ESGsRbI5
PowerXCellはロードランナーに使われているのにそう簡単には終わりにしないだろう
未だに2位だぞ
記事見てきたけどSPE32ユニットタイプが停止としか書いてない

Cellの弱点はSPEを使えないプログラムだと
へぼいPowerPCコアユニットなPPEがメインで動かざるを得ないから
性能が出せないという物で
PPEをout of orderに拡張して若干強化
SPEを(7じゃ足りないと言い張っているアホ犬とかいるし)16まで増やせばいい
LSも増やして、PPEとSPEからメインメモリへのやりとりを改善して直接メインメモリにいけるようにするとか

PoweXCellをそのまま使うととんでも無いコスト高になるからどのみち関係ないだろう
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part92【AM3】
51 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 12:28:18 ID:ESGsRbI5
>>48
値段で比べないとw
後藤弘茂を応援するスレ Part18
424 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 13:26:29 ID:ESGsRbI5
>>422
あら、開発停止記事をIBMが公式に否定しいたのか
ロードランナーの正常進化でスカラ+ベクトルハイブリッド系での開発続けるって事かな
PhenomII 来タゾ(゚∀゚)8周年!! AMD雑談スレ607記念
696 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 14:34:07 ID:ESGsRbI5
fastcopyの64bit版の方が7-64のコピーよりはさすがに早かったな
特に細かいファイルでの時間が違う
OSは未だに1個ずつコピーしているの?
Antec P180/P182/P183/P193/Mini P180 Part51
898 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 14:35:21 ID:ESGsRbI5
>>897
確かに裏配線するには狭いね
微妙にサイドパネルふくれているよ
後藤弘茂を応援するスレ Part18
428 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 16:21:35 ID:ESGsRbI5
PPEx4、SPEx32タイプか
【AMD/ATI】 HD59xx/58xxシリーズ Part3【RADEON】
754 :Socket774[sage]:2009/11/24(火) 20:27:37 ID:ESGsRbI5
Dragon ageやろうよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。