トップページ > 自作PC > 2009年10月06日 > JzQCkpqi

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/3328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10101743311000201110100028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
液体冷却【水冷】クーラー総合 -60Kh目
【Vantage】Futuremark 3DMARK総合【06】
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
【Flash】SSD part4【INTEL】
【GIGABYTE】GA-MA770/780/785/790 4【AM2+/AM3】
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part69
【H.264】HD動画再生PCを考える16【Blu-ray】
【AM3】初物・ギガGA-MA790FXT-UD5P ・UD4P
CPUクーラー総合 vol.192
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー 2液

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

液体冷却【水冷】クーラー総合 -60Kh目
729 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 00:37:56 ID:JzQCkpqi
>>728
フルカバーじゃないのね残念
VRMとかシンク貼らないとだめなんだな
【Vantage】Futuremark 3DMARK総合【06】
57 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 02:13:23 ID:JzQCkpqi
3DMark06
【CPU】PhenomUX4 955BE @ 3.9GHz
【MEM】 G.SKILL F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【VGA】 HD5870 CF (core900 mem1280)
【Driver】 Catalyst9.10beta
【モニタ】 1280x1024
【OS】 Vista64bit SP2
【電源】 ST1000

【Score】 22933
【SM2.0】 8375
【HDR/SM3.0】 12516
【CPU】 5427
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou93260.jpg

>>56
Corei7強えーな
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
123 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 04:54:19 ID:JzQCkpqi
今のところRBEもしっかり対応してないから
ファンセッティングを弄りたい場合MSIのOCツールを使うしかない
素晴らしいことに他ベンダのカードでも使えるんだ
確かにRBEライクにファン制御を変更できた
VDDCも変更できる
だがしかしなぜかMHFベンチを実行してみるとやたらとスローになってしまう
これでは使えん。なぜだー?

http://event.msi.com/vga/afterburner/overview.htm
【Flash】SSD part4【INTEL】
923 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 05:20:41 ID:JzQCkpqi
>>921
パーティションアライメントについて勘違いしてるみたいだな
offsetを変更するにはdiskpartを使うんだ
offset変更後に領域確保って流れ
diskpartはVistaやWindows7のインストールディスクに入ってる
ブートさせたら修復を選んでコマンドプロンプトを立ち上げて作業する
今ならWindows7のエンタープライズ版がお試しで配布されてるからそれを使うのがいいだろう
以下にコマンドを書いておく

diskpart
list disk ←目的のディスク番号を確認
select disk x ←目的のディスク番号を入れる
create partition primary align=xxx ←これがoffsetになる
list partition ←offsetを確認
exit

これで領域確保もできているのでそのままOSをインストールする
【GIGABYTE】GA-MA770/780/785/790 4【AM2+/AM3】
324 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 05:25:33 ID:JzQCkpqi
昔からRADEON使ってるけどそんな問題起きたことないなぁ(棒
液体冷却【水冷】クーラー総合 -60Kh目
732 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 05:28:13 ID:JzQCkpqi
>>731
おぉ、VRMまで覆ってますね
これなら大丈夫そうだ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
127 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 05:38:15 ID:JzQCkpqi
>>125
5870CFだけど高負荷設定でこんな感じ

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou93268.jpg
【Vantage】Futuremark 3DMARK総合【06】
61 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 05:42:01 ID:JzQCkpqi
>>58
流出版の7RTMも持ってるけど
出所不明だしいまいち入れる気にならんのよね
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part69
109 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 05:46:02 ID:JzQCkpqi
754 某狼 ◆8KLhFD.qJE sage 2009/10/06(火) 02:20:37 ID:RmAfK826

ネカフェでゲーマーPCとらやに触れて来たがE8400?(クロックは3.2Gだった) 9800GT mem4Gってそれなりのスペックじゃん?
ベンチではintelがやたら数字が出てるイメージあったが触れてみてのPCは通常操作がこんなに鈍いのか・・・

常駐確認したがたいした物はないのに関わらず動作がK8 K10に比べて明らかにワンテンポ遅い。
一息ついてから動作する感じでストレスが溜まる
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
132 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 05:54:42 ID:JzQCkpqi
>>129
設定はこんな感じですが、いかがでしょう?

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou93269.jpg
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
136 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 06:09:35 ID:JzQCkpqi
>>134
なんの空気だ?
ゲフォ厨巣に帰れよ
だいたいお前はどんなカード使ってるんだ?
バイオ5のベンチ結果貼ってみろよ
と、言ったところで他人のSS持ってくるんだろうけどな(笑
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
138 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 06:16:06 ID:JzQCkpqi
あらあらどうしちゃったの?ゲフォ厨さん
一所懸命SS探してるのかな?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
140 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 06:20:08 ID:JzQCkpqi
正直すまんかった
液体冷却【水冷】クーラー総合 -60Kh目
734 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 06:38:42 ID:JzQCkpqi
DVIコネクタが2スロ分あるからね
【H.264】HD動画再生PCを考える16【Blu-ray】
723 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 07:38:23 ID:JzQCkpqi
最凶ハルヒ
http://firestorage.jp/d/x8knvt

ひぐらしのなく頃に PV
http://firestorage.jp/d/zym3jz

たまには軽いのも
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
156 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 07:46:51 ID:JzQCkpqi
>>152
デスクトップとディスプレイ→左下のモニターマークをクリック→設定
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
160 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 07:59:03 ID:JzQCkpqi
ゲフォ厨の工作と購入情報で魚竿ばかりで
実際に5870を導入してのレポが少なくて寂しい
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
164 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 08:18:45 ID:JzQCkpqi
>>162
確かにドライバの最適化はまだまだだね
明らかにCFでのスケーリングが悪い
付属ドライバと5870暫定版ドライバではどっちがいいんだろう?
自分で試せって声が聞こえてくるなw
【Flash】SSD part4【INTEL】
926 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 08:26:06 ID:JzQCkpqi
Vista/Win7の標準offsetは1024だけど
そのままでもパフォーマンスはいいよ
試したのは128、256、512、1024
Vistaではデフォの1024が一番良かった
【AM3】初物・ギガGA-MA790FXT-UD5P ・UD4P
246 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 08:53:37 ID:JzQCkpqi
>>245
電源はなに使ってるの?
電源との相性って意外と出るよ
メモリはmemtestで良否判定すればいいと思うよ
マザーはACPI関係で安定しないのはあるけどStopエラーってのは違う気がする
CPUクーラー総合 vol.192
102 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 09:15:48 ID:JzQCkpqi
またアスペル来てるのか
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー 2液
218 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 10:51:45 ID:JzQCkpqi
http://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-751.html
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
282 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 14:38:14 ID:JzQCkpqi
>>281
http://plaza.rakuten.co.jp/cal930/diary/200910040002/
http://plaza.rakuten.co.jp/cal930/diary/200910050001/
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part83 【RADEON】
336 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 14:43:38 ID:JzQCkpqi
>>334
ディスプレイドライバを入れていないならインストールする
それでも駄目ならレジストリ弄ってカスタム解像度を作るしかないな
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その95
358 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 16:00:44 ID:JzQCkpqi
>>357
巣に帰れよ糞淫厨
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
311 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 17:25:56 ID:JzQCkpqi
5870のCFだが今まで暫定ドライバ使ってたんだけど
付属ドライバにしたらセカンダリ側を完全停止してくれるんだな
0MHzとか表示されてCCCぶっ壊れたんじゃないかと思った

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou93300.jpg
PhenomII win7ナラd(^_^)オマカセ! AMD雑談スレ599番星
593 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 18:28:43 ID:JzQCkpqi
>>586
64bitは対応しませんか、そうですか
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その95
434 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 20:51:46 ID:JzQCkpqi
>>431
淫厨の破壊工作だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。