トップページ > 自作PC > 2009年10月06日 > EL9R7VIc

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/3328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002163113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
Core iには逝かねえよ!LGA775居残り組スレッド
【nVidia】GT300スレ Part2【DX11】

書き込みレス一覧

【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
335 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 19:07:10 ID:EL9R7VIc
記事は書かなきゃならない記者とスケジュール明かせない事情の良い妥協点じゃないか。
今後流行るんじゃね?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part14【RADEON】
341 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 19:14:51 ID:EL9R7VIc
>>338
もしHD6xxxが遅れたら、今回のNVIDIAよりは早いって意味で月曜日って言いそうだよねw

水曜日って言ったらどうしよ・・
Core iには逝かねえよ!LGA775居残り組スレッド
350 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 20:47:15 ID:EL9R7VIc
>>349
775の底値のマザー 5000円〜
CPU その用途なら4000円〜のセロリンかどうせならPenDC6000円くらい
メモリ 2Gを1枚でも性能お釣だけど6000円で2G×2

適当に買っても大差無いし、後悔もないかと。性能も3〜5倍じゃね?

Core iには逝かねえよ!LGA775居残り組スレッド
353 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 21:05:10 ID:EL9R7VIc
>>351
細かいのは俺も知らん。775で進化停止ているやつのスレだよここw
マザーはチプセト945以降はローエンドCPUに対しては大差ない。サウスが確かICH7で停滞してるはずだし。
CPUもVTとか仮想技術関連があったかと思うが気にしなくてよろしいかと。速くてL2が大きいのが新しいがその予算だしな。

むしろ、色々流用する気だと思うが、IDE端子が減ってるからHDDとかDVDとか気をつけろ。
余った予算でSATAのHDD追加を考えた方が良いと思うし。あと電源もそろそろ古そうだしな。
内蔵グラフィックは多少その中でも向上はあったが再生支援は良く知らんので他の人フォロー頼む。
Core iには逝かねえよ!LGA775居残り組スレッド
354 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 21:10:13 ID:EL9R7VIc
>>352
あ、945はDCとそれより前で違うのか。もう売ってないと思うが勉強になった。
3シリーズとか以降ならその辺は安全だよね。
Core iには逝かねえよ!LGA775居残り組スレッド
355 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 21:21:39 ID:EL9R7VIc
>>354
CGだった。なんにせよ古すぎるのは売ってない。
Core iには逝かねえよ!LGA775居残り組スレッド
357 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 21:29:19 ID:EL9R7VIc
>>356
DDR2ね。775だから。
てか、細かい話したいなら今の構成晒せよ。。エスパースレじゃないんだし。
Core iには逝かねえよ!LGA775居残り組スレッド
360 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 21:46:16 ID:EL9R7VIc
>>358
不勉強だったすまん。4シリーズってDDR3対応だったか。ローエンドでも対応自体は出来たんだ。

>>356
電源は20ピン→24(20+4)ピンくらいしか違わなくね?2006年の電源なら余程で無い限りかと。

【nVidia】GT300スレ Part2【DX11】
516 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 21:57:24 ID:EL9R7VIc
>>512
AMDは6画面出力へ行ったけど、ゲーマーの環境はフルHDまでだと考えたならありうるのでは。
CUDAに自信があるなら。
【nVidia】GT300スレ Part2【DX11】
527 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 22:23:49 ID:EL9R7VIc
>>524
キャッシュ効く用途ならありじゃないかと言ってみる
【nVidia】GT300スレ Part2【DX11】
540 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 22:51:13 ID:EL9R7VIc
無関係かなー。
これまでは高解像度で高精細テクスチャを追い求めたけれど、モニタ解像度が上げ止まったなら
高ポリへ行くんでしょ?で、頂点性能も欲しいけれど、動かすのはCPUだったからその先ネックはCPUと。
当りか外れか知らんけどw

【nVidia】GT300スレ Part2【DX11】
542 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 22:52:19 ID:EL9R7VIc
540は>>534だった。
【nVidia】GT300スレ Part2【DX11】
550 :Socket774[sage]:2009/10/06(火) 23:10:17 ID:EL9R7VIc
>>548
うん、高ポリを現実的にするためのテッセ何とかだよね。
で、必然的にオブジェクトが増えるけど、増えすぎるとCPUで個々を動かしきれなくなる分をGPUで賄うんだよね。
なんか動物の群れのデモでやっとるやつ。Physxもそうか。
AMDはCPUもあるからバランス採ればいいけど、nVはがんばるとIntelとケンカなのが悩ましい。
やってることはnVらしく豪快で好きだけど上手くいくのかねえ。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。