トップページ > 自作PC > 2009年10月03日 > 5LRry+eu

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/4020 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000142330001555242863



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
誰も書かないのであらすじ案書いた
これもテンプレかな?
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part13【RADEON】
PhenomII win7ナラd(^_^)オマカセ! AMD雑談スレ599番星
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ブッチギリ】
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ブッチギリ】

書き込みレス一覧

次へ>>
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
680 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 09:46:27 ID:5LRry+eu
>>654
それは俺も思った。Ghzクラスの動作になると配線長が微妙に違うだけで
タイミング会わなくなるから厳重に長さを合わせなくちゃいけない
設計用のCADにはそう言う機能もあって、それらと相談しながら部品レイアウトなどを決めていく
「あ、この配線おかしいからジャンパーで」なんて言うのはハード設計してる友達に言わせると
100Mhzぐらいまでしか出来ないらしい。設計でどうしてもタイミング会わない場合に
コンデンサやコイルでタイミング調整をして毎回プリント基板を修正して焼くのだそうだ
即ち、ジャンパーだらけと言うだけで限りなく嘘に近い。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
683 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 10:02:12 ID:5LRry+eu
そう、今時試作機でもジャンパーは飛ばさない
ジャンパー飛ばしても却って動かないし、もしそれで動いたとしても
動作が不安定の理由がつかめなくなるからしない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
689 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 10:11:26 ID:5LRry+eu
>>684
いや間違ってないでしょ直訳すると
The real engineering sample card is full of dangling wires.
実際のエンジニアリングサンプルカードは、ぶら下がっているワイヤーで一杯です

カードにジャンパー線以外でどうやったらそんな沢山の線がぶら下がるのか
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
701 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 10:31:20 ID:5LRry+eu
>>694
自分自身は電子工作をやったことがある程度なのであまり詳しくは解らんが
ロジアナって電流状況とかを細かく調べる奴でしょ?ぶっちゃけて言うと
テスターを更に細かくわかるようにしたものだと思うが、
それならあっても無くても動く物は動く訳で
だったら「外せばいいじゃん」もしくは基板プリントデータはあるのだから
「もう一度プリントすればいいじゃん」って話じゃないか?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
696 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 10:57:20 ID:5LRry+eu
>>689
エンコや3Dソフトなどでのレンダリング、PhotoShopなどの画像処理
その他並列要素の高いアプリケーションで効果を発揮する
OpenCLでも良いけどね
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
698 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 11:00:54 ID:5LRry+eu
あ、あと、データの圧縮伸張プログラムにもGPGPUは向いてるかな
7Zipとかかなり圧縮率高いけど遅いのが難点だしGPGPUに対応すると面白そう
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
721 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 11:43:10 ID:5LRry+eu
>>718
インプレスの多和田はバカかよく訓練されたヌビ厨って事か
あ、そのまんまだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
730 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 12:18:13 ID:5LRry+eu
>>727
デモや、広告を作る技術(人を騙す技術)はあるのだから広告代理店に
転業すれば良いんじゃないかな?日本で言う電通みたく

嘘をつくのは頂けないが、NVのOHPとか良くできてるとは思うし
さりげなく業界人らしきコメント(有名かどうかはしらんが)を入れたりする所は
広告を良くわかってる。自社の売り文句だけでなく、自社でない人間に騙らせることで
それっぽく見えるしね(例え金を積んで言わせていようと、ユーザーには解らんし)
何も知らない人が見たら「すげぇ!」と思うだろう

それに対して、AMDのOHPのなんとストイックなことか……
過剰なのは駄目だと思うが必要最小限過ぎる、かといってNV見たいに暴走してもらっても
困るけどもうちょっと何とかならないかなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
775 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 12:32:22 ID:5LRry+eu
>>755
4870X2使ってるけど、OpenGLでは4870シングル相当だけどこの時点で特に困ってないしなぁ……
PhotoShopとかを目的にするならVRAM多い方が良いから自分は2Gモデルが出るまで待つつもり
もちろんOSは64でね

あと描画レスポンスに関しては、テクスチャ処理の問題なのでGDDR3の4850と
GDDR5の4870ではやっぱり違うし、なによりフィルレートが問題なので
5870はその点でも期待は出来る。
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/TN/028.gif
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
777 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 12:34:59 ID:5LRry+eu
>>760
一応、PhotoShopではドライバ毎に表示がおかしくなったり
NVリリースのCUDA最適化入れたら挙動おかしくなったなど
かなり敬遠されているので正直お薦めしない
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
797 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 13:25:59 ID:5LRry+eu
>>780
NVはOpenGL速度は確かに速いので悪くはないと思うけど、一番大事な
表示が乱れるのは頂けないなぁと思ってる。これは安定しているドライバ使えばいい
ってだけの話でもあるので好みになるのだけどね。

まぁここの住人だけにラデを勧めておくけどw

ただ自分は買うなら5870の2Gモデルか、5870X2の2Gモデルまで一応待ちたい。
ゲームも結構するし5870X2の1Gモデルも500$で安いし

日本じゃぼったがあるのでその場合は個人輸入代行でもするつもり

>>785
CS4使うと解るけど、OpenGLモードって言うのがあって、これをすると若干(?)
レスポンスが低下する。OpenGLのテクスチャ表示機能を使用して表示するので
自由な角度で画像を回転して見ることが出来たり、スムーズな拡大縮小が可能なのだけど
結構VGAの性能に左右される。

今まで通りの、OpenGLを使用しないモードもあるけど、その場合は君の言うとおり
CPUを上げた方がレスポンスは上がる
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
803 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 13:34:11 ID:5LRry+eu
>>798
4890や4870の2Gモデルもあるよ

ちなみに32bit版だと、VRAMアクセスのためにアクセスできる3.2Gから
Photoshopの環境設定で使用するメモリを差し引いた容量しか
VRAMにしかアクセスできないので(FAQに記載されている)
32版使う場合はVRAM沢山積んでてもあまり効果がなかったりする
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
812 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 13:54:46 ID:5LRry+eu
だねぇ、取りあえず最高性能は魅力だしw
金に余裕があったら俺もGT300はかなり欲しいわ
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
841 :誰も書かないのであらすじ案書いた[sage]:2009/10/03(土) 17:57:10 ID:5LRry+eu
NVのCEOは「Fermiはカットダウンも容易だ」と語っていたが、実際カットダウン
されていたのは実機として発表されたFermi搭載Teslaのモックだった。

この疑念は当スレだけでなく、世界中のWebサイトで話題となり非難を浴びることとなる。(1*)

その結果、株価は大幅な下げ幅を記録し一部のニュースサイトなどでも注釈入りで
この実機と発表された物はどうも怪しいと注釈されることとなる。(*2)

そんな中NVは10/2早朝「ビジネスモデルが違うんだよね」と言う負け惜しみと共に
チップセット事業を撤退することを発表。今後SLIの存続は非常に危うい物となる。

そしてその夜。もう一つの衝撃的なニュースが入る。それは実機と称して公開したアレが
モックであるとNVが認めたのだ。だがそのいい訳はハード設計のことを何も解っていない
無様ないい訳だった。(*3)

社会人として、企業人として、タブーを犯したNVに対して非難の声は加速する。

DX10.1対応のGT220は近々リリースされるが、最初からボロボロの性能で出される上に
信用を失ってしまったNV製品。ショップ側からも頑張らなくても良いのにと言われる始末。

今後NVの汚名返上の機会はあるのだろうか?

*1…海外では皮肉混じりにコメディチームがいると辛辣な意見
*2…詳しくは4亀Fermi記事参照
*3…高クロックパーツではジャンパーを用いるとタイミングが合わなくなるので試作機でもしないが、
試作機はジャンパーだらけでみっともないから見せたくないと言う理由だった。
そもそも影も形も無い証拠でもある。

ご参列の皆様へお願い
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのAGはリネームシールです。
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。もし950が立てられなかった場合はスレで相談をお願いします。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。たまに墓参りしてあげてください。

前スレ
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254396370/
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
845 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 18:07:26 ID:5LRry+eu
AMDもIntelもNVとか要らないでしょ?
代替する技術は既に持っているのだし、いまさら似たような物を吸収しても
混乱を増すだけなので何のメリットもない
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
850 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 18:31:02 ID:5LRry+eu
>>846
故人の理由さえわかればいいので、以下で十分だと思われ

GT220/G210 GeForce初の40nmプロセス製DX10.1対応OEM専用GPUだったが、Windows7発売に合わせ
          一般市場投入が決定された。が、性能は9600GT未満で戦うこともなく死亡。
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
852 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 18:37:48 ID:5LRry+eu
熱狂的信者以外は普通に両方使用経験あるでしょ?
意固地になって片方しか買わないとか本当にいたら
人間としてちょっと怖い気もする
逆に、良い物出してくれさえすればNVも買うよ
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
857 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 18:45:12 ID:5LRry+eu
>>853
GT300は別に叩いてないだろ?スペックが実現すれば確かに最速のVGAになるのだろうし
問題は今のところ絵に描いた餅を実物ですと言い張ったNVの姿勢だろう
ユーザー騙すにも程がある
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
877 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 18:58:03 ID:5LRry+eu
>>862
まぁ実際の話、日本で実在していない商品を実在している物として
公表し、お金を集めることは普通に詐欺罪に問われる事件な訳で
NVはそれをやっちゃった訳
海外の法律がどうなのかは知らんが、以前みたいにまた株主に
訴えられてもおかしくない事件。

実在していないのは認めて融資を募るなら別に罪じゃないんだけどねぇ
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
896 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 19:17:56 ID:5LRry+eu
以前も虚偽申請で株主に訴えられ、今回もまた虚偽報告で話題をさらった
あのCEOの居るNVを其処まで信用できるとは、君は訓練されたNV厨のようだね
コテをつけることをお薦めするよ
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
900 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 19:21:46 ID:5LRry+eu
【チップセット】Geforce合同葬儀会場AG【撤退】
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
912 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 19:30:50 ID:5LRry+eu
想定の範囲ではあったが、それは今後SLIの消滅を意味する訳で結構大きな話題だ。
AMDのX2は本当に部品追加分の+α分しか高くならないけど
NVの場合既存のボードにサンドイッチを追加して制作する関係上普通にコスト2倍、
値段もそれ相応に高くなるし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
917 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 19:35:43 ID:5LRry+eu
>>915
誰に言ってるんだ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part13【RADEON】
38 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 19:59:00 ID:5LRry+eu
>>35
現状メインメモリとVRAM間のボトルネック問題は結構あるからね
過去の物は特にその問題が顕著だし
だからこそ、DX11でサポートされる高圧縮技術が有効になるんじゃないかな
HDDやメインメモリ上には高圧縮されたデータでもってバス幅を占有しないように
素早く転送し、GPU側で展開すればCPUとメモリに引きずられることが減らせるし
PhenomII win7ナラd(^_^)オマカセ! AMD雑談スレ599番星
66 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 20:15:49 ID:5LRry+eu
>>65
それだけじゃ知らない人は解らないだろうが、
そもそも64も同じ穴のムジナかと…
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
940 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 20:41:28 ID:5LRry+eu
>>938
GF100ってなんだ?GT300の名前はFermi以外にもあったのか?
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
943 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 20:46:12 ID:5LRry+eu
>>941
あーなるほど、GeForce Fermiの略って事か
こうなるとまた更に名前がややこしくなって来るなGFが「GeForce」の略なのか
「GeForce Fermi」の略なのかで面倒なことになりそう
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
945 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 20:48:14 ID:5LRry+eu
>>943
案外煙に巻くのが目的で狙ってコードネームをFermiにしたんだったりして
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
953 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 20:58:30 ID:5LRry+eu
>>951
修正するとき微妙だなとは思ったんだが
たしかラデ4350に負けたとか言う記事が何処かにあったはずなのだが
HD4350に負けてと書き直そうと思ったんだが見あたらなかったんだよな
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
954 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:02:04 ID:5LRry+eu
>>950
おーい、反応がないけど
次スレ立ててね?それとも踏み逃げ?
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
958 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:07:28 ID:5LRry+eu
>>956
あ、これか。この過去スレであった奴だな
と言うことは

GT220/G210 GeForce初の40nmプロセス製DX10.1対応OEM専用GPUだったが、Windows7発売に合わせ
          一般市場投入が決定された。が、性能はHD4350未満で戦うこともなく死亡。

に修正だな
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part13【RADEON】
78 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:10:21 ID:5LRry+eu
>>75
メモリ帯域はさほど増えてないしね、その分キャッシュは増えたけど
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
960 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:12:10 ID:5LRry+eu
というか、立たないな……誰か●持ち居ませんか?
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
962 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:15:58 ID:5LRry+eu
>>961
頼みます
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
968 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:21:14 ID:5LRry+eu
ところで
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ぶっち切り】
は文字数制限で引っかかるね
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part13【RADEON】
83 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:22:21 ID:5LRry+eu
>>82
来月
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
971 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:23:02 ID:5LRry+eu
>>969
それじゃ1バイトしか短くなってなくねw
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
972 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:24:12 ID:5LRry+eu
挑戦してみるか
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
974 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:26:39 ID:5LRry+eu
取りあえず
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ブッチギリ】
これは通るみたいだけど駄目だったorz
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ブッチギリ】
3 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:30:32 ID:5LRry+eu
喪主
ASUSMARS GTX285の二階建て。3スロット占有、3倍の値段というカスタム品。
    シングルカード最強には間違いないが、おぞましい発熱が感じられる一品。スマートさはない。

GTX295 1月に登場したGeforce最後の砦、型番から見れば1チップの製品に見えるが実体はGTX260のニコイチ
    コストパフォーマンスだけはいいものの実体は売れば売るほど赤字らしい
    最近1PCB上に2チップを搭載した製品も登場。

合同葬儀の主な故人:

GT220/G210 GeForce初の40nmプロセス製DX10.1対応OEM専用GPUだったが、Windows7発売に合わせ
          一般市場投入が決定された。が、性能はHD4350未満で戦うこともなく死亡。

GTX280 GFのフラッグシップとして颯爽と登場したものの、1ヶ月後にHD4870CFどころかHD4850CFにまであっさり抜かれてしまう
      さらにHD4870X2によって1ボード最強の座も追われることに
      臨終際の言葉は「1チップなら最強」「アイドル時の消費電力でオレ様が圧勝」「3waySLIなら…」

GTX275 希望小売価格では4890と互角のチップ。しかし、どうやら4890を抜くための渇入れ仕様となっており、消費電力が上位のGTX285より上…

GTX260 GTX280の弟分として登場したものの遙かに安いHD4870とどっこいどっこいの性能で一転いらない子へ
      セールスワゴンへの出棺第一陣
      SPを増やす等した新型に同じ名称を付けて売れ残りを捌こうというゾンビ計画が実行された

GTS250 GF9800GTX+ 出る前から値下げが続き、死産とも…つA`゚)ゾンビとしてGTS250というまんまリネームが登場したがさて…

GTS240 ベンダーの反発で一度は立ち消えたものの、諦めきれなかったのかOEM専用としてゾンビ化したH800GTのリネーム品
      GT220/G210より後に出たがDX10.1には未対応で、その事実は巧妙に隠蔽されている

GT220/G210 GeForce初の40nmプロセス製DX10.1対応OEM専用GPUだったが、Windows7発売に合わせ
          一般市場投入が決定された。が、性能はHD4350未満で戦うこともなく死亡。
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ブッチギリ】
5 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:31:44 ID:5LRry+eu
GF9800GX2 登場当時最高性能を誇った2チップグラボだが、生みの親のNVに否定され、ゲフォ信者にも無駄と切り捨てられたカワイソスな子

GF9800GT 新型と称してその実8800GTのまんまリネームで倍近い値段で登場して大顰蹙 戒名はGeForceH800GT
        4770の発表会ではATIにシールを張った画像を提示されたりと散々いじられて…つA`゚)
        GTS240へのリネームは立ち消えの筈が…

GF9800GTX GF8800GTS GF8800GT GF9600GSO(戒名GeForceHE00GS◎)etc
        元々ひとつのカテゴリーに大量の商品を乱発してラインナップがわかりにくくなっているところへ
        HD48x0に破れ錯乱したNVのなりふり構わない値下げ方針の余波でトドメを刺され無念の討ち死に

GF9600GT 絶妙なコストパフォーマンスで喪主を務めるなど長い間生き残っていたが4670と4770に挟まれついに息を引き取った

GF9500GT 補助電源不要の省電力モデルとしてデビューするも、性能は8600GTS≧9500GT>8600GTと中途半端の極み
        しかも8600とほとんど同一の65nmと55nmの製品が混在し、ほとんどくじ引きな状態
        9月に出た補助電源不要で約2倍の性能をもつHD4670が登場したため、1ヶ月にも満たない儚い命だった
        戒名 GeForceHD00GT

GF9400GT 何の前触れもなく登場した新型だが、実態はGF8500GTのリネーム品
        誰にも注目されないまま人知れず静かに息を引き取った
        戒名 GeForceHC00GT

GF8600GT 登場当時から微妙といわれてたが何故か大量生産され、今やGF全体の値下げの追い打ちも受けセールスワゴンと
        メーカーのワンコインサービスキャンペーンのネタに投げ捨てられていた
        ある小売店店主曰く「セールスワゴンの置かれた床は8600GTの屍で突き固められている」(ウソ)
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ブッチギリ】
6 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:32:25 ID:5LRry+eu
家系図
8シリーズ        9シリーズ            G2xx, 1xx
                                GTX 295(GTX 275x2)
                                分離↓
                                GTX 275
                                GTX 260 (SP192/216)

              9800GTX+(55nm)───┬→ GTS 250 (基板・電源デザイン変更)
 クロックアップ ↓ 電源強化↑クロックアップ └→ GTS 150 (本当にただのリネーム)
8800GTS(G92)──→9800GTX(65nm)
8800GT─────→9800GT(GE/55/65nm)────→GTS 240
              9600GT(GE/55/65nm)
8800GS─────→9600GSO(G92)
      ↑クロックダウン ↓同じ名前でリリース
              9600GSO(G94,55/65nm)─-→9600GSO Green Edition(55nm)
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ブッチギリ】
8 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:33:15 ID:5LRry+eu
nVIDIAのグラボGeforceについての注意事項

@ GF9xxx世代とGF8xxx世代はG9xコアとG8xコアのアーキテクチャが混在しています
 また、GF9xxxとGF8xxx間でリネームやマイナーチェンジの製品があります 代表的なもので
   GF8800GTS(G92).   = GF9800GTX(G92)  ≒ GF9800GTX+.(G92) ≒ GTS250/150(G92)
   GF8800GT(G92).    = GF9800GT(G92)   ≒ GF9800GT(G92b)
   GF8800GS(G92).    = GF9600GSO(G92)
   GF8600GT(G84 80nm).≒ GF9500GT(G84 65/55nm) ≒ GF9500GT(G96 65/55nm)
 “=”は同一製品、もしくは同一製品のクロック微調整(リネーム)
 “≒”は単純シュリンクもしくはマイナーチェンジ(こちらは一応世代更新)
 いずれも新旧でパフォーマンスはあまりかわりません また、GF9xxxは近々GTx1xxにリネームされる予定です
 
A 逆に同一の製品名なのに仕様が明らかに違うものもあります
   名称          旧仕様        /      新仕様
 GF8800GTS  コアG80 SP96基 メモリ320bit → コアG92 SP128基 メモリ256bit
 GF9600GSO   コアG92 SP96基 メモリ192bit → コアG94 SP48基.  メモリ256bit
 GF GTX260       SP192基        →      SP216基
  一見同じに見える製品でも性能が違うのでご注意ください
  ノートの話ではGTX280MやGTX260Mなど一見GT200に見えるG92搭載のものがありますのでご注意ください。

B 同一の製品でもプロセスルールが異なる製品が混在しているものがあります
  9500GT(65nm/55nm)   9600GT(65nm/55nm)
  9600GSO(65nm/55nm)  9800GT(65nm/55nm)
 店頭でこれらを見分ける方法はありません、購入後ヒートシンクを外してコアの刻印を確認するしかありません

C GTX2xx以外の商品にはハンダに欠陥があることが分かっていますが、NV社はこれをリコールする気は無いようです
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ブッチギリ】
9 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:33:56 ID:5LRry+eu
【このスレの自縛霊】 
 ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo (・´ω`・) について
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
現状を受け入れることができないGeforce儲の生き霊が詰まった浮遊霊です。

時々現れて意味不明な言葉を発しますが、故障ではなく仕様なので生暖かく見守りましょう。
参列の際見かけましたら↓のように線香立てとしてご利用ください。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)

線香立ての不要な方は埋め立てて頂ければ結構です。

              ,,,
           .,--┃ 、
           {==±=}
            (( ( ・ω・) ))
.         (( ( o┳o ))
.         (( し[圓] )) ガガガガガ
.  ⌒Y⌒⌒Y⌒  ┻┻ヽ,_,lヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・´ω`・)/ ̄ ̄ ̄
           ⌒⌒⌒⌒

線香危機一髪の絵図

               ┃
             (・´ω`・)  
             イ 二二二`i    
          '''━|ニ|___ll___ll__|.    
        '''━   |__ll___ll___|_ニ|━'''   (゚д゚ )
  ( ゚д゚)つ       |ニ|l___ll___ll_.|  最近のGFはリネームばっかだな
ハンダやメモリーの    ヽ__________〃
 不良もあるね

                ,,,
               ┃
    GF最高だね ヽ(・´ω`・)ノ  
   ラデは死亡だね  (   )
               ノ ω\
                  ぼいんっ
                川
             イ 二二二`i    
          '''━|ニ|___ll___ll__|.    
           '''━|__ll___ll___|_ニ|━'''    (゚д゚u .)
  ( u゚д゚)つ     .|ニ|l___ll___ll_.|
              ヽ__________〃
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ブッチギリ】
10 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:34:39 ID:5LRry+eu
ちなみにモックアップ版はこちら
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
    (・´ω|

【キョンシーラデ厨】
ラデ厨とワゴンセール墓場の怨霊リネームキョンシーが合体して出現した怨霊
彼らは決して死ぬことはない
何故ならワゴンセール墓場に送られてもリネームシールを額に貼られると
ワゴンセール墓場から這い出てくる
唯一成仏させる方法はリネームシールを剥がされる事

    ,,,
   ┃
   ∧.
 ヽ二二ノ
川o・´ω)
  (~ ̄|つつB
  |[;;;]| .
  ノ___ノ
  し'し'


                            ,,,        ,,,        ,,,        ,,,         ,,,
                            ┃        ┃       ┃        ┃       .┃
                            ∧.       ∧.       ∧.       ∧.       ∧.
                          ヽ二二ノ    ヽ二二ノ    ヽ二二ノ    ヽ二二ノ    ヽ二二ノ
                    ┃    川o・´ω)   川o・´ω)   川o・´ω)  川o・´ω)   川o・´ω)
                  ヽ-∧-ノ    (~ ̄|つつA (~ ̄|つつB (~ ̄|つつH  (~ ̄|つつA (~ ̄|つつB
             ∧.   川・´ω)    |[;;;]| .     |[;;;]| .     |[;;;]| .     |[;;;]| .     |[;;;]| .
           (・´ω`・)  |[;;;]|つH  ノ___ノ      ノ___ノ      ノ___ノ      ノ___ノ      ノ___ノ
            し 'し'   し' し      し'し'      し'し'      し'し'      し'し'      し'し'
  ̄\(・´ω`・)/ ̄ ̄ ̄
    ⌒⌒⌒⌒
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
987 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:36:08 ID:5LRry+eu
途中荒しが色々書き込んでるけど、終ったかな?
>>11>>12>>13はテンプレじゃないよね?
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
991 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:38:09 ID:5LRry+eu
すまん、>>1が間違えてることに気づかずにテンプレ貼ってた(;´Д`)
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
997 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:42:07 ID:5LRry+eu
じゃぁこっちだな
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ブッチギリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254573531/

こっちは廃棄かな
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ブッチギリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254572877/
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
998 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 21:43:08 ID:5LRry+eu
>>992
のこりテンプレもよろしく
【ボードも】Geforce合同葬儀会場AG【ブッチギリ】
16 :これもテンプレかな?[sage]:2009/10/03(土) 21:48:50 ID:5LRry+eu
このスレの自縛霊 

ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo (・´ω`・) について

↑は現状を受け入れることができないGeforce儲の生き霊が詰まった浮遊霊です

時々現れて意味不明な言葉を発しますが、故障ではなく仕様なので生暖かく見守りましょう

参列の際見かけましたら↓のように線香立てとしてご利用ください

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)

もし長さに不満がありましたら、下図のように切断していただいても結構です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω|

線香立ての不要な方は埋め立てて頂ければ結構です

              ,,,
           .,--┃ 、
           {==±=}
            (( ( ・ω・) ))
.         (( ( o┳o ))
.         (( し[圓] )) ガガガガガ
.  ⌒Y⌒⌒Y⌒  ┻┻ヽ,_,lヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(・´ω`・)/ ̄ ̄ ̄
           ⌒⌒⌒⌒
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。