トップページ > 自作PC > 2009年10月03日 > 1fP04smj

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/4020 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02553313232100000000000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
【nVidia】GT300スレ【DX11対応GPU】
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
BLESS死亡 Part2
ASUS P5Bシリーズ Part29
ASUS P7P5/P7H5/P7Q5シリーズ総合 Rev1.00

書き込みレス一覧

【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
561 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 01:28:38 ID:1fP04smj
Radeon HD 5750 benched
ttp://www.fudzilla.com/content/view/15786/34/
The HD 5750 reportedly has 1120 stream processors and 56 texture units.
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
564 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 01:42:40 ID:1fP04smj
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/TN/034.gif
だめと言っても、この程度どうでもよくない?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
574 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 02:10:02 ID:1fP04smj
熱が逃げやすい銅製シールとかあるかもしれん
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
580 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 02:17:52 ID:1fP04smj
って時代もあったけど今の初物リファは、全部同じだし。
基盤も部品もシールも、正常工場も同じじゃない?ってくらいだし。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
584 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 02:29:06 ID:1fP04smj
Foxconnなんだろうか。
俺はサファイヤがリファと呼ばれる流れで、
EMSのPC Partnerか、ATIと同じカナダのEMSでCelesticaかと思ってた
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
590 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 02:44:18 ID:1fP04smj
>>588
あれは部品が・・・。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
597 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 02:58:02 ID:1fP04smj
>>595
ゲフォはTi4000シリーズから禁止じゃなかったっけ。
それでカノープスもリファデザインで、消えた気がする。
【nVidia】GT300スレ【DX11対応GPU】
783 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 03:02:09 ID:1fP04smj
その言葉、そのまま返したい気もする。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
607 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 03:19:00 ID:1fP04smj
あらら、勘違いだったか
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
606 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 03:30:49 ID:1fP04smj
じゃあ、送る言葉無しでw
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
612 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 03:32:32 ID:1fP04smj
オリファン許可が出て、製品が出てくるのは2ヶ月くらいだよね?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
614 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 03:44:17 ID:1fP04smj
Next generation Radeon chips slated for Q3 2010
ttp://www.nordichardware.com/news,9997.html
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
617 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 04:31:50 ID:1fP04smj
いまのAMDってどうしたいのか全く見えないよね。
どうなるかって話もさっぱり聞こえて来ないしわからないねぇ
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
642 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 04:37:14 ID:1fP04smj
同じサイズだとグラフィック性能の効率が悪いかから
GT200とかGT300を素直にミドル以下に展開しにくいわけだよね。
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
646 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 04:46:03 ID:1fP04smj
>>643
SapphireとZOTACって同じ会社だけどね。
まぁZOTACもLarrabee参入の噂あったわけだけど。
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
650 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 05:24:38 ID:1fP04smj
適当なことを言うと怒られそうだから自己レス。
SapphireとZotacは同じPC Partnerグループの別会社。
製造は親会社のPC Partnerで、販売はそれぞれでって感じ。
PC PartnerとSapphireは一時期同じ住所だった。
BLESS死亡 Part2
303 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 05:49:52 ID:1fP04smj
>>301
うちもBLESSのApacerメモリ何枚かあるわ。
永久保証だけど、店無くなったらだめだろうなぁと。思ってた
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
622 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 05:56:53 ID:1fP04smj
「こっちもないっす」(10/2) ---某ショップ店員談
[2009年10月2日更新]

 「Radeon HD 5870」の下位モデル「Radeon HD 5850」搭載VGAが明日3日に発売となる。SAPPHIRE製で価格は約\32,000〜\33,000程度。「Radeon HD 5870」同様に初回の流通量はかなり少ない。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
626 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 06:11:32 ID:1fP04smj
朝入荷とも限らないし、だめだったら午後も本気出せよ
ASUS P5Bシリーズ Part29
852 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 07:01:18 ID:1fP04smj
>>851
PCI-Expressの心配をしてるのであれば、
ttp://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_5870_PCI-Express_Scaling/25.html
平均で2%しかかわらないよ。
ASUS P7P5/P7H5/P7Q5シリーズ総合 Rev1.00
118 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 07:11:26 ID:1fP04smj
まぁx4動作でも5%くらいしか性能落ちないからねぇ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
635 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 07:38:15 ID:1fP04smj
悔しがりたくても、
悔しがる要素がないことに悲しさを覚える
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
647 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 08:18:48 ID:1fP04smj
AMDにソフトを普及させるのは無理だろうし、
GPGPU市場を急いで立ち上げないと行けない理由もない。
DirectComputeやOpenCLが主流になることを祈りながら、
普及したら後追いでハードのGPGPU性能を上げるのが良い気がする。
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
672 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 08:50:43 ID:1fP04smj
そんなバカでかい状態なら
既存のTelsaのシールだけ貼り替えた方が良かったんじゃないか
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
660 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 09:24:32 ID:1fP04smj
補助電源の有無自体が問題なのか、消費電力を気にしてるのか。
世の中には補助電源ありより電気食いな補助電源無しもあってだな
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
664 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 09:32:24 ID:1fP04smj
7出るまでに増えるのは、予定では5770と5750だけだよ。
出た後にX2と、来年Q1に補助無し以下が出る。

CPUはP55のi7と言いたいところだったが、USB周りが心配だな。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
668 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 09:39:55 ID:1fP04smj
>>666
friioが動かないとか調子が悪いって報告ならいくつかあった気がする・・
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
670 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 10:17:59 ID:1fP04smj
HD 5870 multi-card scaling - 1,2,3,4 cards
ttp://lab501.ro/placi-video/hd-5870-performanta-in-configuratii-multi-card-pe-x58-si-p55
4枚刺しベンチ。
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
692 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 10:20:38 ID:1fP04smj
もしやデモは・・
ttp://www.brightsideofnews.com/news/2009/10/2/colfax-intl-shows-worlds-first-8gpu-box-8tflops!.aspx
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
705 :Socket774[sage]:2009/10/03(土) 11:05:52 ID:1fP04smj
チップ自体のコストも4870とは比較にならないしねぇ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。