トップページ > 自作PC > 2009年10月02日 > fMQpWdnl

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/3616 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000636111462000000002041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
NVIDIA Geforce GTX 2xx総合スレ Part35
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
【ATI/AMD】Radeon HD5xxxシリーズ葬儀会場【産廃】

書き込みレス一覧

NVIDIA Geforce GTX 2xx総合スレ Part35
12 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 06:15:10 ID:fMQpWdnl
カンファレンス2日目に突入

GPU Technology Conference Blog
http://blogs.nvidia.com/gtc/

Twitter
http://twitter.com/nvidia_news
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
68 :Socket774[]:2009/10/02(金) 06:26:26 ID:fMQpWdnl
何の参考にもならない前世代の基盤写真持ち出し、
製品の発表会でもないのに会場でのパフォーマンス用のハリボテを必死に
「これはモックwwwNVIDIAオワタwww」と叩いて、鬼の首取ったかのように喜ぶ馬鹿

GPUの技術カンファレンスだからそういう情報が中心で当たり前なのに
「なんでCUDAとか科学技術の情報ばかりなの?」

ラデ厨ほんと馬鹿&ファビョり過ぎ
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
293 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 06:39:04 ID:fMQpWdnl
SATA6Gbpsは既にSeagateやらが製品も発表してるけど、
USB3.0はまだまだ先だな。

変態ASROCKの6Gbpsカード付きマザー買った俺の勝利w
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
72 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 06:46:18 ID:fMQpWdnl
>>69
悔しいのはお・ま・えw
必死に強がっちゃってwww
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
75 :Socket774[]:2009/10/02(金) 06:52:39 ID:fMQpWdnl
>>73
まずPCの前で土下座して「GT300の性能に完敗致しました!申し訳御座いませんでした!」
そしてその写真をうp

これでいいよw
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
295 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 06:57:48 ID:fMQpWdnl
>>294
http://haizin.serveblog.net/?p=4098
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
81 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 07:00:57 ID:fMQpWdnl
>>80
そんなの初耳なんだがwwwww

【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
84 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 07:03:16 ID:fMQpWdnl
>>76
つまり負けを認めるんですね
素直でよろしい
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
102 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 07:46:41 ID:fMQpWdnl
NVIDIAのTwitterには1日目には無かった情報が続々と


【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
116 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 08:04:22 ID:fMQpWdnl
>>112
製品版に使えるチップがやっとテープアウトしたばかりなのに、むしろ製品版の基盤がある方がおかしい。
デモ用の試作基板で動かしてるに決まってるだろ。
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
311 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 08:22:07 ID:fMQpWdnl
>>308
だからチップセットバグなんてあるわけないだろ厨房
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
315 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 08:38:55 ID:fMQpWdnl
>>313
だからバグなんてあるわけないだろ馬鹿野郎
あるのはエラッタだ馬鹿死ね
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
318 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 08:42:27 ID:fMQpWdnl
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
320 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 08:44:23 ID:fMQpWdnl
>>317
ひとつ勉強なったなw
ありがたく思えよプギャァー
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
323 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 08:52:27 ID:fMQpWdnl
>>321
もうやめて!ID:CXSUXk9Sのライフは0よ!
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
141 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 09:49:35 ID:fMQpWdnl
>>135
TeslaもGeforceもコアは一緒なんですが。
全く別物だと思ってた?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
145 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:00:44 ID:fMQpWdnl
>>144
そうなの?そんな噂初めて聞いたが。

イールドは既に10%上回って好調だとNVIDIAの幹部がコメントしてたし。
初めはRadeonと弾数はそんな変わんないと思うけど?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
151 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:13:56 ID:fMQpWdnl
>>150
は?A1でなんか問題あんの?
失敗したのはA0なんだけど?シリコンの数の数え方しらないでしょw
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
154 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:16:20 ID:fMQpWdnl
リビジョンの数え方なw
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
155 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:17:19 ID:fMQpWdnl
>>147
妄想もそこまでいくと病気だと思うよw
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
159 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:20:54 ID:fMQpWdnl
>>156
そんなこと思うのはたしかにおまいの勝手だな。
少なくとも正式にそう発表されたわけでもないのにそんなこと俺は思わないよw
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
165 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:26:37 ID:fMQpWdnl
今度は株価かよw

株価の話ならAMDの方がよっぽどやばいよねwww
倒産の危険性高いんでしょ?NVIDIAよりAMDが名指しでヤバい状況なんだがw
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
175 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:40:16 ID:fMQpWdnl
>>174
そうそう。NVIDIAの心配よりRADEONのサポートが一切されない、
ドライバも更新されない、そんな状況を心配した方がいいかと思う。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
178 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:44:57 ID:fMQpWdnl
>>177
AMDもどっこいどこいだけどwwww
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?symbol=us%3AAMD
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
181 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:49:13 ID:fMQpWdnl
>>179
だーかーらー、倒産したらそれがされなくなるつーのwww

【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
186 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:54:49 ID:fMQpWdnl
爆熱王ラデオンとか買うからだよ
今すぐ窓から投げ捨てろ
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
335 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:58:19 ID:fMQpWdnl
>>330
骨髄反射でQPIを持ち出しちゃったんでしょ。つまりアホなんだよw
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
338 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 11:10:52 ID:fMQpWdnl
もうどうでもいいよ
外の空気でも吸えよ
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
340 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 11:13:32 ID:fMQpWdnl
こいつは真性だな
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
342 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 11:14:55 ID:fMQpWdnl
うわキメぇ近寄んな
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
346 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 11:18:12 ID:fMQpWdnl
完全にファビョってやがるw
何故か俺に火の粉が振りかかってきたw

言われるまでもなくNGして退散するわw
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
362 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 12:11:29 ID:fMQpWdnl
>>360
うるせぇボケ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
220 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 12:17:42 ID:fMQpWdnl
人がどういう冷却しようがそいつの勝手
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
364 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 12:22:02 ID:fMQpWdnl
>>363
お前も当然含まれているわけだが
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
227 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 12:37:42 ID:fMQpWdnl
>>225
むしろ付属品やバンドル、クーラーとかで差別化しなかったら、
どこで差を付けろと…。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
234 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 12:50:15 ID:fMQpWdnl
>>228
なるほど。ぶた夫とかね。
だからって買う奴いねぇw

>>230
何ファビョってんの?
最初からそう言えよ。つーかググレカス。
代理店の商品ページにいくらでも載ってんだろうが情弱野郎
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
240 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 12:58:53 ID:fMQpWdnl
何でメーカーのページすらも見ないの?

http://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Accessories.aspx?ProductID=3222
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
244 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 13:03:28 ID:fMQpWdnl
ぶたお自体は好きだ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
249 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 13:15:24 ID:fMQpWdnl
>>246
XFXとかのDirt2クーポンとかくらいだろ
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
392 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 22:40:21 ID:fMQpWdnl
ゆとりってググレない上にテンションだけ高いのは何で?
【ATI/AMD】Radeon HD5xxxシリーズ葬儀会場【産廃】
43 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 22:56:49 ID:fMQpWdnl
>レイトレでゲームは当分先だよ。
>独自規格で出てくるのが再来年くらい、DirectXやOpen何とかの標準化で更に3年くらいで、本格普及は5年後から位で見てるといいかも。
>Larrabeeはベクトル演算に特化したCPU(ついでにゲーム)
>GT300改めFermiは汎用処理が得意なGPU
>Evergreenは汎用処理も出来るGPU
>お互い違う方向を向いているのは理解すべき。
>どちらかと言うと、CPUもプラットフォームもないNvidiaが将来大丈夫かと言うところ。

ラデ信者のビビりようが半端ねぇっすw
もうNVIDIAはレイトレをOptiXという名前で既に展開を始めてる。
RADEONは未だに実際のゲームで物理エンジンすらも動いてない。これはどういうことなのだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。