トップページ > 自作PC > 2009年10月02日 > DHohcgZ3

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/3616 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00300000200422200000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【Flash】SSD Part89枚目【SLC/MLC】
【Vantage】Futuremark 3DMARK総合【06】
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その94
PhenomII Stepping3ニ(^-^ )キタイ AMD雑談スレ598番星
【AMD】K10stat Part2【Phenom】
Antec P180/P182/P183/P193/Mini P180 Part51

書き込みレス一覧

【Flash】SSD Part89枚目【SLC/MLC】
998 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 02:01:59 ID:DHohcgZ3
うめ
【Flash】SSD Part89枚目【SLC/MLC】
999 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 02:04:22 ID:DHohcgZ3

【Flash】SSD Part89枚目【SLC/MLC】
1000 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 02:05:04 ID:DHohcgZ3
1000
【Vantage】Futuremark 3DMARK総合【06】
51 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 08:02:17 ID:DHohcgZ3
3DMark06
【CPU】PhenomUX4 955BE @ 3.9GHz
【MEM】 G.SKILL F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【VGA】 HD4870 CF (core815 mem1125)
【Driver】 Catalyst9.9
【モニタ】 1280x1024
【OS】 Vista64bit SP2
【電源】 ST1000

【Score】 21742
【SM2.0】 8176
【HDR/SM3.0】 11332
【CPU】 5388

今更の4870CF
【Vantage】Futuremark 3DMARK総合【06】
52 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 08:03:03 ID:DHohcgZ3
SS貼り忘れ

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou92802.jpg
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
196 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 11:16:13 ID:DHohcgZ3
俺はこんな感じでファン当ててる
携帯画像で激しく見にくいがおもに基板裏の発熱対策です

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou92806.jpg
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
205 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 11:27:45 ID:DHohcgZ3
>>200
なんとなく気分で
CPUクーラーが熱で煽られるのが嫌だったんだよね
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その94
880 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 11:34:02 ID:DHohcgZ3
>>879
ネットだけなら235eがいいんじゃない
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
213 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 11:45:25 ID:DHohcgZ3
>>207
VGAの吸気側は12cm38mm3800rpmのフロントファンで
強力に当てております
あとは5870に換装してどの程度冷えますかどうか
基板が長い分、より多く外気を吸ってくれるんではないかと
導風板でも付けてみようかしら
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
218 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 12:03:59 ID:DHohcgZ3
>>215
CFしてると外排気x2でどうしても吸気不足になりがちなんですよ
特に電源が心配で正圧にしてなるべく余裕を持たせたいなと
PhenomII Stepping3ニ(^-^ )キタイ AMD雑談スレ598番星
817 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 12:07:34 ID:DHohcgZ3
スジャ・・・
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
252 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 13:27:39 ID:DHohcgZ3
RBE1.22
・Added clock tuning wizard.
・Changed fan controller bug workaround settings' description to point out what it does a little better.
・Improved program's startup routine.
・Fixed "GetClockPos reported 0"-error that came up on loading several 4xx0-BIOSes.
・Added preliminary support for Radeon 5870. Note that I'm still not sure about 5850's DeviceID
and that signature saving and loading will most likely not work properly on 5xx0s with this version. Furthermore, VT1165 programming is not functioning yet.

とのことですが、肝心の書き込みツールが対応できておりません
ATIFLASHもWINFLASHも駄目とのことです
4870の時の騒動もありますし暫くは生還した方がよろしいかと
【AMD】K10stat Part2【Phenom】
972 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 13:36:11 ID:DHohcgZ3
うちは955BEだけど2GHzの0.93Vで安定してる
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
273 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 14:25:11 ID:DHohcgZ3
あわわ、後先考えずに2枚手配してもうた
はたしてP182に2枚入るんだろうか?
上はともかく下がキツイ、最悪ハンドニプラ登場かも
Antec P180/P182/P183/P193/Mini P180 Part51
20 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 14:37:14 ID:DHohcgZ3
特攻したけどまだ届いてない。因みにCFするつもり
下側がシャドウベイに当たりそうな気がするんだよなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。