トップページ > 自作PC > 2009年10月02日 > 5xotThbb

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/3616 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数51100145125100000000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part11【RADEON】
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
BLESS死亡 Part2
【nVidia】GT300スレ【DX11対応GPU】

書き込みレス一覧

【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part11【RADEON】
969 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 00:26:44 ID:5xotThbb
FF14はどっち最適化と言うより、CPU最適化でどうでもよさそう・・・
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
136 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 00:34:31 ID:5xotThbb
Geforceの慣例って、Aいくつから製品版なの?
RadeonだとA11〜A13くらいだよね
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part11【RADEON】
983 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 00:42:41 ID:5xotThbb
>>975
そんなに重いのはないだろうけど、RTS系とかやってみたら?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part11【RADEON】
988 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 00:46:33 ID:5xotThbb
Nvidiaはグラフィック市場がだめになったときの市場を自分で開拓してるんじゃないかなw
【ハッタリ】Geforce合同葬儀場AF【モックアップ】
152 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 00:52:01 ID:5xotThbb
>>142
サンクス。
じゃああと1回は変更が必要そうだねw
年内間に合わないんじゃ・・・。
        ,,,
( ゚д゚) つ┃
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
27 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 01:41:11 ID:5xotThbb
そういえば、チップメーカーによって、
消費電力以上の発熱が起きえると思ってる人多いけど、
実際誤差以上の差なんてでようがなくない?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
36 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 02:04:19 ID:5xotThbb
>32
いまいち記憶が曖昧だけど、
両社ともにクロック可変しはじめたのってどのモデルくらいからだっけ。
【LGA1156】Intel Core i7 i5 Lynnfield Part14
290 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 05:56:56 ID:5xotThbb
P55と別チップになるだけだからエラッタはそのままじゃない?
まぁ、P55のUSB部分を使わなければ、エラッタ無いわけだけど。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
69 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 06:38:05 ID:5xotThbb
なんか悔しいのは伝わってくるけど、言いたいのはそれだけ?w
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
71 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 06:39:54 ID:5xotThbb
>>70
やっと、ローやミドルも置き換える気になったのが嬉しいよね
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
73 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 06:49:23 ID:5xotThbb
悔しがってあげても良いけど、
何に悔しがればいいのか教えてくれw
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
76 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 06:54:47 ID:5xotThbb
>>75
GT300よりHD5870の性能が高いと思ってたやつがいたのなら、
それはキチガイだと思うんだけど、そんな想定内のことでどう悔しがるの?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
83 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 07:02:36 ID:5xotThbb
確かにAMDはそんなこと言ってなかった気もするけど、
値段的に、GT300は5870X2との競合だからなぁ。
とりあえず、発売してから出直してこいよ。
せめて想定値段とグラフィックス性能がわかってからにしようぜ。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
85 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 07:06:33 ID:5xotThbb
よくわからないけど、お前には負けた気がするよ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
88 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 07:09:49 ID:5xotThbb
素敵でしょ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
91 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 07:22:21 ID:5xotThbb
NVIDIAの設計の仕方は4年くらいかかる方式だから、
刷新するのは、かなり先じゃないかなぁ。よほどの失敗でない限り。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
105 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 07:49:52 ID:5xotThbb
8pinいらないよ?
HD58701GB版は6pin x 2だし。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
114 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 08:01:33 ID:5xotThbb
>>109
今回の発表で384bitって言ってた時点で信憑性なくないあれ。
BLESS死亡 Part2
227 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 09:24:51 ID:5xotThbb
フェイス・・だと!?
BLESS死亡 Part2
229 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 09:27:57 ID:5xotThbb
いや、そう言うならまぁ否定はしないけどさ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
150 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:11:41 ID:5xotThbb
てかTelsaもまだA1リビジョンなんでしょ?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
158 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:18:30 ID:5xotThbb
>>151
そう言う問題じゃなくて
NVIDIAって普通に出すとき、製品版はA2じゃない?
慣例通りにすること無いからそのまま出しても別に構わないけど。
不良見つからないと良いね。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
168 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:27:31 ID:5xotThbb
全くだな。キチガイの相手なんてしないで、NGに入れろ。
あ、俺もか。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
180 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:48:06 ID:5xotThbb
AMDが倒産しそうじゃなかったことがない。
倒産してGPU部門だけINTELにスピンオフしてくれないかな・・・。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part12【RADEON】
185 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 10:51:58 ID:5xotThbb
■2009年10月3日土曜日
「PT2よりは楽かと」(10/1) ---某ショップ店員談
[2009年10月1日更新]

 品薄の「Radeon HD 5870」搭載VGAの在庫状況。明日2日にはGIGABYTEやmsi、玄人志向、SAPPHIRE(並行/正規)など合わせて50本前後が秋葉原では出回りそう。次回入荷は未定ながら、2日は比較的楽に入手するチャンスかもしれない。
【nVidia】GT300スレ【DX11対応GPU】
628 :Socket774[sage]:2009/10/02(金) 11:03:58 ID:5xotThbb
ああいう人はどっちのスレでも困るタイプなのでどうにもならんて


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。