トップページ > 自作PC > 2009年09月18日 > epPwNWTS

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/3106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数63452362374000000000000045



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
【GT300】Geforce合同葬儀場AC【yield2%】
↑と↓のスレタイを合体させるスレッド part9
【BIOHAZARD】バイオハザード5ベンチスレ Part2
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12

書き込みレス一覧

【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
802 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 00:02:56 ID:epPwNWTS
>>701
どこをどう見たら爆熱なの?
ロード時にファン回転30%で、75度だぞ?w
これが爆熱ならGTX285は灼熱だな
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
804 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 00:09:33 ID:epPwNWTS
確かにそうだな。
でも、GPUのロードで75℃ってかなり優秀な数字でしょ?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
811 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 00:18:03 ID:epPwNWTS
DirectDrawとかGDIスコアだけは海外からほとんどでてこないもんな。
この辺は日本待ちだなぁ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
813 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 00:19:53 ID:epPwNWTS
>>808
ゴミ処理施設に温水プールとか銭湯とか付属することあるけど、
スパコン置いた施設に同じことが出来そうだね
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
815 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 00:21:58 ID:epPwNWTS
もしかしてもなにも、その通りだ。
GTX295を超えるなんてばかげた予想してたひとっているの?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
824 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 00:45:05 ID:epPwNWTS
>>823
そうかあるのか。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
827 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 01:07:28 ID:epPwNWTS
そいや普通のブログで、
GTX295を1GPUと勘違いしてる人を見たことがある。
後日ELSAの295が発売してそのリリースを見て、
えー先週買ったのとたった1万円差なのにELSAの方はGTX295が2個付いてる!
とか勘違いしてた。
このネーミングは色々とありだね。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
835 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 01:39:32 ID:epPwNWTS
GTX295はGTX260が2個。SLIが効かないゲームだとGTX260並。
MARSはGTX285が2個。ただし電子レンジ並み。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
838 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 01:49:05 ID:epPwNWTS
パフォーマンスリーダーは今回も放棄してるけどね。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
845 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 02:14:43 ID:epPwNWTS
>>843
ええと俺なんか変なこと書いた?
【GT300】Geforce合同葬儀場AC【yield2%】
198 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 02:15:42 ID:epPwNWTS
PowerStripのこと?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
848 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 02:25:00 ID:epPwNWTS
なるほど了解。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
850 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 02:51:38 ID:epPwNWTS
>>849
つまりヨーロッパの初物ご祝儀価格が$395ってこと?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
853 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 03:02:02 ID:epPwNWTS
>>852
たけー。

>>851と同じ記事だけど
■2009年9月19日土曜日
「GeForce党だったけど……」(9/17) ---某ショップ店員談
[2009年9月17日更新]

 9/23に正式発表予定のAMD製最新GPU「Radeon HD 5870」「Radeon HD 5850」。
写真はSapphire製のGDDR5 1GBの「Radeon HD 5870」と「Radeon HD 5850」。
「Radeon HD 5870」はかなり大きい模様だ。インターフェイスはDual DVI/HDMI/DisplayPortという構成で、
3画面同時出力に対応する。今のところ、国内での発売日および価格は不明。
(拡大画像「HD 5870」)(拡大画像「HD 5850」)
HD5870
http://www.gdm.or.jp/voices_html/voices_09091704.html
HD5850
http://www.gdm.or.jp/voices_html/voices_09091703.html

長さ違うんだな−。初めて知った。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
858 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 03:14:27 ID:epPwNWTS
見た感じ、
HD5870は27cm(HD4870X2やGTX260/285と同じ)
HD5850は24cm(HD4870と同じ)ってところか。
3.5インチベイ取っ払ってでも5870入れようと思ってたのに悩むぜ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
862 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 03:23:33 ID:epPwNWTS
>>861
お前はこの板の鏡だと思うよ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
869 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 03:46:41 ID:epPwNWTS
まだ情報がなにも無いから誰も何とも言えないんじゃないかな。
ただ言われてるのはHD5870は22/23日の発表よりは遅れるが、
9月中にごく少量出回ると言うこと。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
874 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 03:52:13 ID:epPwNWTS
>>872
最近のリークで、AMDのスライドから推測したもの?によれば、
>>286の通り。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
881 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 04:46:51 ID:epPwNWTS
別に295なんて意識してないからなぁ
DX11ソフトはいまは無いけど、いずれ出て増えるわけだし、
DX10では動かないってソフトもいつかは出るかもしれない。
その時ゴミにならないで済めばいいんじゃないかな。
そんな長く使わないって人も多いだろうけど、
5年くらいはメインやお下がりセカンドで使うって人も、いるだろうし。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
884 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 04:55:51 ID:epPwNWTS
>>882
まぁ出る前が花なのは否定できないかw
ハイエンドは使い回しはしにくいね。我慢する方でもないしね。
Dx10が普及しなかったのはMSのせいもあるし、今度も期待だけはするよ。
継続的にライバルに匹敵するカードが出せてるのが嬉しい。
3870の時は、ATIはもうだめなのかなって、思っちゃったし。
↑と↓のスレタイを合体させるスレッド part9
172 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 05:23:57 ID:epPwNWTS
PentiumIII-S(AM2&AM3)その92
↑と↓のスレタイを合体させるスレッド part9
173 :Socket774[]:2009/09/18(金) 05:24:37 ID:epPwNWTS
あげわすれた・・・
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
887 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 05:43:45 ID:epPwNWTS
部屋の中におかなければいいじゃん。ベランダとか庭とかあるでしょ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
890 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 06:00:59 ID:epPwNWTS
去年は、DX10.1は重要じゃない。我々はDX11に集中してDX11で先行する。
みたいなこと言ってなかったっけ?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
893 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 06:11:35 ID:epPwNWTS
気をつければ良いのはそうだがメーカーとしての姿勢は疑うな。
ハード普及させないとゲームもでないんだぜ。
業界のリーダーなのに、DirectXを普及させる気ないとか、
自分から買い換えを誘う要素を捨ててるじゃん。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
902 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 06:43:27 ID:epPwNWTS
X800懐かしいな。
DX9.0bだからバイオやDMCやGRIDとか起動しないんだよな。

正直、何とも言えない。
今年出るカードは$149〜だけで、HD4770よりは高い。
で、$149のカードは来月半ばと言われてる。
2万円を覚悟できるのであればこれを待てば良いかな。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
906 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 06:50:19 ID:epPwNWTS
>>904
なら、HD5850を待つのがベターだと思う。
まだ少ない情報からの判断だけど、色々と良くなってる点は多そうだからね。
上で言ってるHD4830補助無し版も優秀ではあるけどw
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
907 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 06:51:22 ID:epPwNWTS
ごめん、HD5750ねw
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
910 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 06:55:53 ID:epPwNWTS
904がID:g8a5Wp9Uだと思ってた、すまんw
【BIOHAZARD】バイオハザード5ベンチスレ Part2
350 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 07:01:58 ID:epPwNWTS
盲目というか、PCのハードの方が圧倒的に良いのだから仕方ない。
でも、最近はゲーム機を主軸にゲームを作ってるから
PCゲームのグラフィックの足を引っ張ってるよなぁ。
今後もこの傾向はしばらく続きそうだね。ずっとかもしれんが。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
149 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 07:07:15 ID:epPwNWTS
セカンドPC用にコルベットを買おうと思う。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
916 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 08:20:15 ID:epPwNWTS
室温・・・。最大188W(実際はもうちょっと低い?)なので、
HD4890やGTX285並の室温になるのかなぁ。

気になるのは、いままではHD5870の温度だろうけど、
カード長が短いHD5850だとどうなるかだね。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
920 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 08:38:19 ID:epPwNWTS
良く話題に出るけど、シムシティ4が好きなやつって多いんだな。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
922 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 08:44:16 ID:epPwNWTS
正確にはDirectDrawを使う古いゲームとGDIだけどまぁ概ね同じ意味か。
この点だけは、HD58xxも全く期待出来ないなw
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
927 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 09:26:58 ID:epPwNWTS
なんのX2かしらんけど5xxxシリーズと関係ない文句の垂れ流しならよそでやれ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
931 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 09:30:07 ID:epPwNWTS
へぇ。5870X2持ってるんだ凄いね−。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
933 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 09:32:27 ID:epPwNWTS
じゃあ、>>924は何の話なの?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
936 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 09:34:04 ID:epPwNWTS
>>934
じゃあ最後の5行は?
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
937 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 09:34:49 ID:epPwNWTS
>>935
わかった。しっぽを巻いて逃げる。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
941 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 09:44:48 ID:epPwNWTS
実際X2はどうなるだろうねぇ。
メモリ共有とかなら結構楽しみだが。
消費電力はアイドル下がったから扱いやすい気がする。
温度も今の情報なら優秀だし、2チップでどうなるやら。
まぁWindowモードのゲームとかで効かないうちは使いにくいけどな。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
945 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 09:58:38 ID:epPwNWTS
AMD supports OpenCL Bullet; Are Havok and PhysX in trouble?
ttp://www.brightsideofnews.com/news/2009/9/17/amd-supports-opencl-bullet3b-are-havok-and-physx-in-trouble.aspx
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
949 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 10:07:14 ID:epPwNWTS
そもそもGT300が出てこないと、そんな収益性の悪いカードを出す意味が無い。
出たとしても、MARSを超える恐ろしい物になりそうだがw
【GT300】Geforce合同葬儀場AC【yield2%】
216 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 10:11:17 ID:epPwNWTS
DirectX11は重要じゃないとか言ったり
GDDRへの投資はほとんどしなかったり
プロセス移行も積極じゃなかったり

政権担当能力がないな。
【GT300】Geforce合同葬儀場AC【yield2%】
219 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 10:16:24 ID:epPwNWTS
総裁もリネームですね
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
954 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 10:41:59 ID:epPwNWTS
バラック環境だろうね。
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20090401075/TN/033.gif
●HD 4890

アイドル時:23%(約1200rpm)
高負荷時:33%(約2000rpm)

●HD 4870

アイドル時:12%(約1000rpm)
高負荷時:27%(約1700rpm)

ロード消費電力はHD4890と同じくらいと考えると、
ほぼHD4890と変わらない冷却能力なのかもね。
あとはアイドルが下がった分、アイドル時は下がるだろうから、
消費電力も温度も、GTX285そっくりになりそうな予感がする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。