トップページ > 自作PC > 2009年09月18日 > JiMFpWTC

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/3106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002010004041310521



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【Atom+XPは】提灯ライター総合32【天の配剤】
【GT300】Geforce合同葬儀場AC【yield2%】
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 4
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part71
NVIDIA GPU総合 Part143
NVIDIA Geforce GTX 2xx総合スレ Part34
ゲームPCにi7とか馬鹿じゃね?
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part86【AM3】
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part05【RADEON】

書き込みレス一覧

【Atom+XPは】提灯ライター総合32【天の配剤】
399 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 10:39:26 ID:JiMFpWTC
DDR2 6400とDDR3 1066の差なんて無いも同然だろうし
G41とG45の違いもどうでもいいレベルだろ。
単にAMDが事前検証した幾つかのモデルの一つだっただけな気もする。
【GT300】Geforce合同葬儀場AC【yield2%】
225 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 10:54:40 ID:JiMFpWTC
2010Q2にHD58xxのリプレースかシュリンクが出るらしい
多分HD5890(1GHz)かHD4770みたいな低消費電力の奴だろう
下手すりゃHD58xxの補助電源無しとか出てくるかもね

AMDは本気でNvidiaを潰す気だなこりゃ
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
969 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 12:02:02 ID:JiMFpWTC
HD5850/5870は深夜販売できる製品だと思う
実際やらなくてもいいけど、製品の格としては十分だろう
【Atom+XPは】提灯ライター総合32【天の配剤】
407 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 16:16:20 ID:JiMFpWTC
G41がG45だったとしても、785Gからすればどっちもどっちで優位は変わらないからどうでもいいな
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 4
377 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 16:29:40 ID:JiMFpWTC
屋根裏でもいいか?
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part71
85 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 16:37:34 ID:JiMFpWTC
>>75
そのものすごい性能のGTX3xxさんやGT200+(笑)さんは今どこら辺にいるんですか?
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part71
86 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 16:39:30 ID:JiMFpWTC
>>84
確かに300mm2も面積使って、合計面積が1000mm2近いGTX295を超える程度にしか底上げできなかったからね。

【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 4
380 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 18:06:02 ID:JiMFpWTC
>>379
AM3(2+?)からi5に乗り換えるくらいなら、965BEとHD5770辺りを買ったほうがいいんじゃね?
多分3万円台で買える。
【GT300】Geforce合同葬儀場AC【yield2%】
267 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 18:11:47 ID:JiMFpWTC
>>265
天然というより典型的な情弱の見本みたいだな
GTX295以外にも突っ込みどころ満載で、見てるほうが恥ずかしい
【GT300】Geforce合同葬儀場AC【yield2%】
272 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 18:20:44 ID:JiMFpWTC
回答者もこんなこと言ってる始末

>わたしなら、クーラー、ケース、メモリー、BDを削って年末のGT300に回すけど。
>逆にGT300に買い替え前提ならあえてHD5870で遊ぶってのもありですね。
HD5870で遊んだらGT300に買い換えるのが馬鹿らしくなると思うけどね。

Nvidiaがいかにユーザーを情報弱者に仕立て上げているかが良く分かる内容でした。

桑原桑原
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part71
93 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 18:29:12 ID:JiMFpWTC
>>91
俺の大好きなデンドロビウムをMARSなんかに例えるんじゃない
例えるならSEEDやOOの中からにしてくれ
NVIDIA GPU総合 Part143
374 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 19:22:33 ID:JiMFpWTC
>>367
9600は値段も性能も最早ローハイだろ
8600に至ってはローエンド同然

ちなみに9800シリーズがミドル、GTX200シリーズがハイ
NVIDIA Geforce GTX 2xx総合スレ Part34
192 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 20:04:46 ID:JiMFpWTC
とりあえずラデのドライバはWin7でかなり改善されてゲフォ並に安定しているぞ
いつまでもラデのドライバは糞!と喚くのは、
自分が情弱なのを晒すだけだから止めたほうがいい
XPは知らん

ソースは4亀
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008641/20090821057/
ゲームPCにi7とか馬鹿じゃね?
419 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 20:19:35 ID:JiMFpWTC
>>418
とりあえず構成晒せ
もしかしたら暇な人が相手してくれるかもよ
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part71
103 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 20:46:31 ID:JiMFpWTC
XBOX360のGPUってHDシリーズのプロトタイプじゃん
もしかして、XBOX版作った後、PC版ではわざわざGeforce最適化で作り直したってことか?
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part71
106 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 21:02:52 ID:JiMFpWTC
>>102
多分逆だろ
最近のCUDAへの傾倒ぶりからして、
CUDAのためのアーキテクチャをベースにDX11対応を後付けでしょう
社内的には早い段階からDX11では出遅れることを予想してて、GPGPU分野へ注力して差別化をはかり、
AMDのGPGPU性能を形骸化させる戦略をとっているんだろう
実際、デモもサンプルも先に出されて、ゲームエンジンも幾つか取られましたからね

イールドは知らんが、改善した40nmの設備を優先的に使わせてもらってるとかじゃないかな。
今までも最新プロセス関係はATIが先に使っていたし、HD4770製造のフィードバックもあるだろうし。
ゲームPCにi7とか馬鹿じゃね?
427 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 23:25:21 ID:JiMFpWTC
>>422
その友人に今後PCの相談はしないほうがいい
今後は自分でネットで調べたほうがいい
(2chとかで質問じゃなく、情報を集めたり、考察してみたりとかという意味)
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part86【AM3】
963 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 23:31:31 ID:JiMFpWTC
マニクールみたいにAthlonIIX4を2個くっつけてX8 95Wを作ればいい。
イスタンブルと同じくらいのサイズになるかな?
スレ違いですまん
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part05【RADEON】
91 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 23:40:53 ID:JiMFpWTC
SOLOにHD58xxとか、インテルオンボでクライシスやるようなもんだろ
SOLOユーザーはそこまで物分りが悪いのか?

まあ、SOLOを隠れ蓑にしたゲフォユーザーなんだろうけど
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 4
394 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 23:44:39 ID:JiMFpWTC
プッシュピンは一度嵌めたら二度と交換しないメーカー製とかのための仕組みだからな
度々交換する自作erの利便性なんか欠片も考慮してないだろ
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part71
132 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 23:53:30 ID:JiMFpWTC
>>123
最近はシールの下もシールなんだぜ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。