トップページ > 自作PC > 2009年09月18日 > 1TW7CRYA

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/3106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000002401100000000000414127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part86【AM3】
【安定】Vista/7用 GeForce Driver Part7【最速】
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】

書き込みレス一覧

【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
886 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 05:41:52 ID:1TW7CRYA
ってかさMarsで3-way SLIとか常用できなくね・・・。
エアコンつけてても部屋温度どんどんあがっていくとおもうんだが。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
889 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 05:52:37 ID:1TW7CRYA
http://vr-zone.com/forums/484423/nvidia-directx-11-is-not-important.html
さすがにこの発言が事実なら、nvidia・・・。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
892 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 06:10:28 ID:1TW7CRYA
>>891
そのとおりではあるが、Windows Experience Index ScoreがDx11対応か未対応かでScoreが
大幅に変わってくるのでGT3xxでDx11に未対応とかだったら、さすがにATiに移る。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part86【AM3】
888 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 06:12:30 ID:1TW7CRYA
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20090918001/
続いて,グラフ6の時点におけるCPU温度を計測してみたい。
今回,CPUクーラーは,Arctic Coolingの「Freezer XTREME Rev.2」で統一し,
室温24℃の環境で,バラック状態にて計測を行った。
~~~~~~~~~
用いたモニタリングソフトは「HWMonitor Pro」(Version 1.06)。CPUクーラーの回転数はいずれもPWM制御させている。
HWMonitor Proは,各コアの温度を別に取得できるが,グラフ7は,その平均値をまとめたものになる。

http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20090918001/TN/015.gif

何にも役に立たないんだから計測すんなよw
時間の無駄だ。こいつら本当頭悪い。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
904 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 06:47:12 ID:1TW7CRYA
むしろ2万で買えるなら大歓迎。
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
909 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 06:53:09 ID:1TW7CRYA
>>906
俺の場合、両方出てからだけどな。
買うなら5870 or GT3xxの最上位から2番目か3番目
【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part04【RADEON】
918 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 08:27:16 ID:1TW7CRYA
3000rpmの30%だと900rpmか
【安定】Vista/7用 GeForce Driver Part7【最速】
348 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 09:07:36 ID:1TW7CRYA
191.00 + GeForce GTS 250 + x64 Win7 + デュアルディスプレイ環境で
パフォーマンスが落ちる不具合直ってねえ・・・。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
258 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 21:24:00 ID:1TW7CRYA
いくら言っても、報告も無ければ、売れてないという事実w
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
266 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 21:41:47 ID:1TW7CRYA
>>263
え?今までの報告何件だったっけ?
ぶっちゃけ俺含めて3〜4件しかないだろw
これからツクモ組が報告してくれるだろうが、いい報告は1件も出てこないだろうw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
270 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 21:47:47 ID:1TW7CRYA
http://kakaku.com/pc/cpu/
クリック数はトップみたいだぞ。売れ行きは3位みたいだがw(実際は全くあてにならんが)
http://plaza.rakuten.co.jp/cal930/diary/200909180000/
もう見向きもされてないLynnfield。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
277 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 21:54:15 ID:1TW7CRYA
>>276
何なのと言われても、お金あるOCerさんのブログだが?
その他にもたくさんあるが、記録更新!なんていうのはないし、もうすでに多くのOCer達は
LynnfieldなんかじゃなくGulftownにしか目がいってないね。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
279 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:01:20 ID:1TW7CRYA
>>278
実際まわしても全然面白くないからなw
本当高いMB買っても無駄なぐらいOCできない。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
282 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:11:18 ID:1TW7CRYA
>>281
当たり前ではないが、普通にTBなんかに任せるよりはるかに有効的に
効率よく使えるようになるからな。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
287 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:14:54 ID:1TW7CRYA
>>285
いや別にw
勝手にLynnfieldマンセーしてるからそうみえるんじゃね。
どう考えてもくそCPUだってのは分かるのにな。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
292 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:19:50 ID:1TW7CRYA
>>290
ごめん。俺もツクモ組みでいち早く報告したうちの1人だw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
297 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:22:59 ID:1TW7CRYA
あれだろBIOS一切いじらない定格派なんだろw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
300 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:24:46 ID:1TW7CRYA
>>296
粘着というかまともな報告が1つもね〜なってことだな。
当然俺含めてまともな報告してないがw
する気も失せるぐらいくそだったのが原因だが。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
306 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:31:03 ID:1TW7CRYA
本当に定格だけで使うなら、俺はPhenom IIの方が優秀なんじゃね、って思うしな。
確かに性能は落ちるしっていうのはあるが。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
310 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:34:28 ID:1TW7CRYA
>>307
だな〜。本当に定格で何もいじらない。ただ組むだけが目的っていう人向けようだな。
価格も現状ではBloomfieldとそう変わらないというのもあるし、
定格派って安く組もうと思う人が多いんじゃねと思うが。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
318 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:40:19 ID:1TW7CRYA
>>317
920 4.0GHz 1200rpmx3で常用できてますが?w
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
894 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:41:05 ID:1TW7CRYA
3.8GHzなんか無理だね。3.6GHzですらあやうい。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
322 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:42:00 ID:1TW7CRYA
>>319
ほうこれで煩いのか、さぞかし全てSSDで静音環境なんだろうな。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
326 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:44:00 ID:1TW7CRYA
>>320
定格+1GHzなんかとおらねえぞw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
330 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:49:24 ID:1TW7CRYA
>>329
750ならとおるんじゃね。
860や870で1GHz近くは夢見すぎ。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part12
336 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 22:56:51 ID:1TW7CRYA
>>335
1件も報告がないのに・・・。報告してから頼むぜ。
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
897 :Socket774[sage]:2009/09/18(金) 23:52:25 ID:1TW7CRYA
SSすら無い報告を信用しろとw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。