トップページ > 自作PC > 2009年09月09日 > x1uBQTAG

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/3454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00740000000000020001214526



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
Intel Larrabee 4コア
【EVGA】オーバークロック情報局【classified】
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part85【AM3】
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part8

書き込みレス一覧

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
511 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 02:18:07 ID:x1uBQTAG
>>506
お前が色々荒らしてるAMD常駐粘着監視分断工作員ってのはわかった。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
518 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 02:22:41 ID:x1uBQTAG
>>515
とてもわかりやすい反応だな。

迷惑。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
522 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 02:27:55 ID:x1uBQTAG
>>521
漫才か?節穴か?どっちだよw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
528 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 02:34:12 ID:x1uBQTAG
Sandy Bridgeの浸透速度が早いのは何を見込んでるのか。

2011年末でも1155>1156>>>>>>>775>1366で全ソケット残ってるようにしか見えない。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
535 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 02:45:24 ID:x1uBQTAG
>>532
Lynnfield、ClarkdaleとSandy Bridgeに構成の違いはない。

1156が2年以上経っても第一線の出荷量なグラフを出して
何を言いたかったのだろうか。
節穴じゃなきゃ追いやられてるのは775と1366じゃね?


Core2で頑張ってろよ…
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
538 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 02:49:58 ID:x1uBQTAG
>>536
ただの出荷量のグラフだろ。
何も今買った奴が買うとは限らない。
何せ2011年末であの割合何だから。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
543 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 02:57:03 ID:x1uBQTAG
>>537
http://img3.pconline.com.cn/pconline/0907/29/1717513_intel_rm_thumb.jpg

>>539
ダイ公開してるのに何言ってるのやら。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
544 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 03:01:45 ID:x1uBQTAG
コア廚節穴が好きな後藤のところにもダイヤグラムあるぞ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090619_294653.html

嘘八百なコア廚w
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
546 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 03:06:08 ID:x1uBQTAG
>>545
漫才か?節穴か? BTOこぞって採用してるがねぇ?
Intel Larrabee 4コア
71 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 03:24:11 ID:x1uBQTAG
>>69
Sandy BridgeもL3とIGPがRing。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
556 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 03:28:31 ID:x1uBQTAG
別にインテルも45nmユーザーからの乗り換え何て期待してないだろ…

【EVGA】オーバークロック情報局【classified】
55 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 15:43:13 ID:x1uBQTAG
>>54
公式にpdfおいてあるよ…
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
301 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 15:58:16 ID:x1uBQTAG
>>295
エア920乙
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part85【AM3】
491 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 19:16:10 ID:x1uBQTAG
>>485
いくら何でも情弱じゃね?
今じゃCeleronにすら載せて来てるのに。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part8
351 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 20:09:28 ID:x1uBQTAG
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090909/1018460/?P=1

Turbo Boostの挙動が870と860では微妙に違うな。
誤記?
これが事実なら870の方が固定倍率2段高めに出来るね。

Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
342 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 20:31:55 ID:x1uBQTAG
向こうにも書いたけどこちらの方がいいか。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090909/1018460/?P=1

Turbo Boostの挙動が870と860では微妙に違うな。
誤記?
これが事実なら870の方が固定倍率高めに出来るね。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part8
452 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 21:56:55 ID:x1uBQTAG
やっぱDigital 12 Phaseの蔵の出番だな。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part8
454 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 22:04:17 ID:x1uBQTAG
>>453
主観だかDFIは配色が絶望的にださいw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part8
458 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 22:13:46 ID:x1uBQTAG
>>456
あ? うっせーたこ
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part8
479 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 22:36:56 ID:x1uBQTAG
まあPCIe5本あるからNIC何か買うか。
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
368 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 22:45:45 ID:x1uBQTAG
>>365
870 24倍
860 22倍
750 21倍

>>366
なる分けないでしょ。


Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
378 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 23:10:30 ID:x1uBQTAG
>>370
PCUも知らない馬鹿はだまってろよ。
ESやXEと違って倍率フリーじゃないの。
4Core27倍のSS是非みたいねぇw
ぶっかけも21倍か22倍ばかりだけど?
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
380 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 23:17:29 ID:x1uBQTAG
ID:VzD6iuFi早く870で最大設定とやらで4Core動いてるSS持って来てくれ。
皆期待してるぞw


Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
385 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 23:34:51 ID:x1uBQTAG
366/384:Socket774[]
2009/09/09(水) 22:41:22 ID:VzD6iuFi(10)
>>365
温度による。コア温度を30℃ぐらいに保てば最大設定までなるはず。



870の最大設定27倍ですよ僕?
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
390 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 23:51:04 ID:x1uBQTAG
>>387
何自己紹介してんだ?
お前の言い分だと9ー27倍のCPUで30度に冷やせば4Coreで最大設定に出来るんだろ?
ぶっかけでいいから早く見せてよ。

最大設定とやらが間違いなら素直に認めたら?
恥ずかしくないの?
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
391 :Socket774[sage]:2009/09/09(水) 23:52:00 ID:x1uBQTAG
>>388
俺と被り過ぎだろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。