トップページ > 自作PC > 2009年09月08日 > wY0V4IaX

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/3760 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001120493010021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7

書き込みレス一覧

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
426 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 13:59:41 ID:wY0V4IaX
俺もFPSゲーマーで860買うつもりだったんだけど悩む
デュアルコアから離れるにはこれしかないしな・・・
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
505 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 14:44:02 ID:wY0V4IaX
えー>>447がマジならかなり引くんだが・・・
つうか詐欺じゃん
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
532 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:00:00 ID:wY0V4IaX
>>516
やっぱり4亀がアホだったのか
CPUから出てるのはPCIE2.0のはずだが、P55(Ibex Peak)から出てる数レーンは1.1だったはず
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
571 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:33:21 ID:wY0V4IaX
明らかにここを見てるな、SS取ってやったよ(無駄
http://viploader.net/jiko/src/vljiko000462.jpg
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
824 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 17:45:33 ID:wY0V4IaX
CF/SLIするなら920なんだろうけど爆熱なんだよなぁ
CFも絶対やると確定してるわけじゃないし
5870あたり一本差で十分かな?
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
827 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 17:46:31 ID:wY0V4IaX
>>819
kore ha yabai
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
846 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 17:54:04 ID:wY0V4IaX
2GPUならまだしも4GPUはとっととX58に行くべき
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
850 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 17:55:41 ID:wY0V4IaX
ツクモに会員登録急いでしちゃったじゃないか
でも結局ごめんなさいメールで終わりそう・・・
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
875 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:01:39 ID:wY0V4IaX
750が届いたらどうしよう・・・誰か俺の背中を押してくれ
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
894 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:06:23 ID:wY0V4IaX
ポチったが処理が重く進まないwww
νにスレ立てんなw

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
922 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:17:52 ID:wY0V4IaX
あ〜買えたらいいなぁ〜
本当これぐらいの値段じゃないの魅力が全く無いな。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
928 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:19:50 ID:wY0V4IaX
UD3は魅力無いから売る
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
957 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:33:07 ID:wY0V4IaX
ところで君たち、OSはもう64bitで良いのかな?
vista/7を64bitで頼んで問題ないのかな?
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
1 :Socket774[]:2009/09/08(火) 18:47:15 ID:wY0V4IaX
Intel次世代CPU 開発コードネームLynnfield/Clarkdaleについて語るスレです

■製品リスト
「4C/8T」は4コア8スレッド、「TB3.60G」はTurboBoost時3.60GHz。

◆Lynnfield (LGA1156、4コア、45nm)
i7 870:2.93G、4C/8T、L3 8MB、TB3.60G、TDP95W、$562、2009/09/08
i7 860:2.80G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP95W、$284、2009/09/08
i7 860S:2.53G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP82W、$337、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
i5 750:2.66G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP95W、$196、2009/09/08
i5 750S:2.40G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP82W、$259、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
◆Clarkdale (LGA1156、2コア、GPU統合、32nm)
i5 670:3.46G、2C/4T、L3 4MB、TB3.73G、GPU 733MHz、TDP73W、$284、2010年Q1
i5 661:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、GPU 900MHz、TDP87W、$196、2010年Q1
i5 660:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、GPU 733MHz、TDP73W、$196、2010年Q1
i5 650:3.20G、2C/4T、L3 4MB、TB3.46G、GPU 733MHz、TDP73W、$176、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
i3 540:3.06G、2C/4T、L3 4MB、TB無、GPU 733MHz、TDP73W、$143、2010年Q1
i3 530:2.93G、2C/4T、L3 4MB、TB無、GPU 733MHz、TDP73W、$123、2010年Q1

http://nueda.main.jp/blog/archives/004588.html
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51377710.html

■前スレ
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252348813/

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
6 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:48:51 ID:wY0V4IaX
Intel次世代CPU 開発コードネームLynnfield/Clarkdaleについて語るスレです

■製品リスト
「4C/8T」は4コア8スレッド、「TB3.60G」はTurboBoost時3.60GHz。

◆Lynnfield (LGA1156、4コア、45nm)
i7 870:2.93G、4C/8T、L3 8MB、TB3.60G、TDP95W、$562、2009/09/08
i7 860:2.80G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP95W、$284、2009/09/08
i7 860S:2.53G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP82W、$337、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
i5 750:2.66G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP95W、$196、2009/09/08
i5 750S:2.40G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP82W、$259、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
◆Clarkdale (LGA1156、2コア、GPU統合、32nm)
i5 670:3.46G、2C/4T、L3 4MB、TB3.73G、GPU 733MHz、TDP73W、$284、2010年Q1
i5 661:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、GPU 900MHz、TDP87W、$196、2010年Q1
i5 660:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、GPU 733MHz、TDP73W、$196、2010年Q1
i5 650:3.20G、2C/4T、L3 4MB、TB3.46G、GPU 733MHz、TDP73W、$176、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
i3 540:3.06G、2C/4T、L3 4MB、TB無、GPU 733MHz、TDP73W、$143、2010年Q1
i3 530:2.93G、2C/4T、L3 4MB、TB無、GPU 733MHz、TDP73W、$123、2010年Q1

http://nueda.main.jp/blog/archives/004588.html
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51377710.html

■前スレ
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252348813/
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
11 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:49:36 ID:wY0V4IaX
■日本語レビュー
デスクトップPC向けの新世代CPUに,Core 2から移行するだけの価値はあるか?
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/
Lynnfieldとともに新プラットフォームが始動「Core i7/i5」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090908_313566.html
今までのCore i7とは似て非なる新CPU「Core i5」の性能は?
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457768/
Nehalemの機能をメインストリームで──Core i7-870とCore i5-750の“突発”性能を楽しむ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/08/news016.html
Lynnfield徹底攻略!! Core i7-870とCore i5-750を試す
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/lynnfield/index.html

■英語レビュー
Intel Lynnfield Core i5-750 & Core i7-870 Processor Review
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/22151-intel-lynnfield-core-i5-750-core-i7-870-processor-review.html
Lynnfield arrives
http://www.fudzilla.com/content/view/15308/1/
Intel Core i5-750 Processor
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=361&Itemid=63
Intel Core i5 And Core i7: Intel’s Mainstream Magnum Opus
http://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i5,2410.html
Intel Lynnfield Core i5 and Core i7 Processors
http://www.hardocp.com/article/2009/09/07/intel_lynnfield_core_i5_i7_processors/4
Core i5 750 - Core i7 860 and 870 processor review
http://www.guru3d.com/article/core-i5-750-core-i7-860-870-processor-review-test/
Intel's LGA1156 and Lynnfield core
http://www.silentpcreview.com/article972-page1.html
Intel's Core i7 870 & i5 750, Lynnfield: Harder, Better, Faster Stronger
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3634&p=1

■その他レビュー
http://www.egielda.com.pl/?str=art&id=5400
http://www.pcinpact.com/articles/i5-750-x4/372-1.htm
http://www.pcpop.com/doc/0/437/437783.shtml
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
19 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:55:30 ID:wY0V4IaX
とりあえず立てたよ
さあどうなるか・・・
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
38 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 19:08:16 ID:wY0V4IaX
キャンセルメールこねえなw

それはそうと祖父のセットは結構安いじゃないか
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
49 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 19:19:05 ID:wY0V4IaX
>>37
俺の第一候補はGD65だったよ
何故かあんまり注目されなかったが、UD系よりマシだと思う

質問なんだがフェーズ数が少ないと駄目なのか?DrMOSは駄目?
OCはせず定格の予定だったけど。

今は祖父の860+P7P55D EVOが50k切ってて安いな、と思うんだが。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
86 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 19:50:12 ID:wY0V4IaX
17.ご注文の取り消し
・ ご注文の内容に関し、ProjectWhiteの意思表示に表示上の錯誤、内容の錯誤又は動機の錯誤が認められた場合。意思表示の錯誤には、商品価額、付与されるポイント、商品名称又は商品仕様に関する表示上の誤りの他、当WEBサイトの全ての提供データが含まれます。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
186 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 21:18:20 ID:wY0V4IaX
>>159
誤解が広がるんで消しとく。CPU部分は2.0だから安心しろ
上でベンチが出てるように2GPUで緩くマルチGPUやる程度で、4GPUやる奴はX58に行くべき


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。