トップページ > 自作PC > 2009年09月08日 > wK2pFWwD

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/3760 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数105453030000000491211106850095



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
WesternDigital製HDD友の会 Vol.81
ファン総合スレッド Part51
CPUクーラー総合 vol.188
【AMD/ATI】HD4830 Part3
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
Intel(インテル)純正マザーボード Part35
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
【AMD/ATI】 RADEON HD47xx Part9 【4750/4770】

書き込みレス一覧

次へ>>
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
557 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 00:10:46 ID:wK2pFWwD
>>555
Suoer●待ちw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
570 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 00:16:12 ID:wK2pFWwD
>>561
おまい、漢だなw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
602 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 00:23:23 ID:wK2pFWwD
>>589
腎臓と肝臓を売って金作れw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
630 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 00:27:55 ID:wK2pFWwD
てか、警官が割って入らないと店員が終電で帰れないだろw
流石に店員が全員ワシントンホテルに泊まる訳には行かないだろうしw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
658 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 00:31:07 ID:wK2pFWwD
>>643
てか、貧乏店員がタダで万世橋署の留置場にお泊りしたくて
わざと警察にタレ込んでるのかも知れないなw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
669 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 00:31:56 ID:wK2pFWwD
>>645
雑居ビルオーナーなんかが最上階に住んでいたりするよ。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
745 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 00:44:29 ID:wK2pFWwD
>>731
基本的に会社帰りのヨレヨレスーツ姿の安サラリーマンばかりでしょw
その中に私服のヲタが数匹混じってるって感じで。

多分、スーツ着てると職務質問されずに、私服だと職務質問されるんだと思うよw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
757 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 00:48:12 ID:wK2pFWwD
>>752
外資系のノリのオフィスカジュアルって感じなら大丈夫かも知れないけど、
貧乏臭い全身ユニクロだとアウトだと思うw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
764 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 00:50:03 ID:wK2pFWwD
>>761
エウリアンから逃げるのに慣れているから
逃げるのは余裕だよなw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
791 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 00:56:55 ID:wK2pFWwD
>>782
警察に無届で深夜営業を行うと、
多分条例違反などで検挙されちゃうんだと思うよ。ホントは。
それをもみ消して欲しくて平謝りしてるのかと。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
832 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 01:10:59 ID:wK2pFWwD
>>824
そうそう。

ちなみにまともな会社ではオフィスカジュアルでも
ジーンズは駄目ってとこが多いよね。
だからチノパン。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
838 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 01:17:37 ID:wK2pFWwD
うちは未だに古いPS/2を使う切り替え機を使ってるんで、
いい加減KVMを新しいUSBタイプの物に買い換えないと駄目だわ。

どこの板もPS/2皆無か、PS/2が一個しかないのばかりだわ。
USB→PS/2変換を噛ましてKVMに繋ぐと
OSインスコ時などでマウスが認識されないとか
いろいろとアレだったりするんで。

PS/2が二個乗ったままん板待ち。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
845 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 01:19:31 ID:wK2pFWwD
>>841
うん。
いまのとこあれだけだと思う。
他にも比較対象が出てきてから決めるわw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
890 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 01:53:05 ID:wK2pFWwD
>>885
先月、保険って事でサード機用に9550で組んだわ。

これで価格がこなれて来ればC2Qよりも旨みが出るけど、
まだ割高感が否めないね。

安物メーカーが気合入れて4層基板の安板を売り出してからが
勝負だと思うわ。

ままん板だけではなくて、メモリの市場価格が上がった事で、
一時よりもDDR3メモリも高くなってるし。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
897 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 01:56:11 ID:wK2pFWwD
>>894
それはPS/2ポートがないんでうちはパス。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
910 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 02:04:05 ID:wK2pFWwD
>>908
恐らく。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
932 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 02:38:30 ID:wK2pFWwD
まぁ、週末だったら徹夜で組んで
速攻でベンチ晒す奴も出るかと思うけど、
まだ月曜深夜だからな。

週初めの平日ならこんなもんだと思う。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
936 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 02:41:54 ID:wK2pFWwD
な・ん・てっ・たっ・てっ・ア~~ィドォ~~~~ル♪
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
939 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 02:45:57 ID:wK2pFWwD
>>937
銅しげるC待望って感じかも。
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
53 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 03:17:20 ID:wK2pFWwD
>>48
4Gのモジュール乗せて24Gまでって事なら結構あると思うけど、
そもそも4Gのモジュールがまだあり得ない値段だから。

メーカーもまともにバリデーションを通した4Gのモジュールすら殆ど無いでしょ。

基本的に6本ソケットがあれば、最終的にBIOSの更新次第で
24Gは乗ると思うよ。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
969 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 03:25:32 ID:wK2pFWwD
>>964
出頭云々じゃなくて、警察が厳格に対処しちゃうと
法人としての店舗運営会社と
店長などが書類送検までされちゃう話でもある。

結局、これって、ヤクザ者のテキ屋が勝手に露店出して商売しているのと
法的には殆ど一緒なんだから。

無論、警察だけではなくて、近隣の町内会などの住民も含めて
予めネゴって置けば良かったんだし、
逆にマスコミも巻き込んで、プライムタイムのニュースで生中継させる位に大騒ぎをすれば、
逆に警察も動きにくくなったんだけどね。

良くも悪くも中途半端だから駄目なのよ。
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
60 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 03:41:18 ID:wK2pFWwD
>>55
チップセット的には6スロット全てにデュアルサイドのメモリを刺しても問題なく動作するんで、
容量が増えても基本的には問題ない筈なんだけどね。

X58はデュアルサイドのモジュールを1チャンネル積むと、
もう1チャンネルはシングルサイドのモジュールじゃないと駄目なんていう縛りもないし。

ただ、一定以上大容量のチップが乗ったモジュールは駄目なんて事は
過去の幾多のチップセットでも良く見かけた制限ではあるけど。

まぁ、良くも悪くも無駄に高価で豪華な作りのXeonUP用チップセット(笑)なので、
その種の制限制約事項は他のチップセットよりも少ない筈だよ。
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
62 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 03:46:35 ID:wK2pFWwD
>>57
サムソン純正とかがあったとおもうけど、
それ位安くなったのかー。

2Gの中古価格が暴落する前に乗り換えちゃおうっかな。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
989 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 03:50:07 ID:wK2pFWwD
>>979
そもそもIntelが早速今晩から新CMを流さないのが問題だよねw
そーすれば勝手にマスコミも動いてくれるのにw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
994 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 04:10:26 ID:wK2pFWwD
>>993
儲からない石だよね。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.81
268 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 04:17:45 ID:wK2pFWwD
>>265
ヴェロらぷたんかSSD
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
1000 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 04:21:19 ID:wK2pFWwD
1000なら次スレで会社サボってベンチ晒す奴が出現
ファン総合スレッド Part51
466 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 06:12:41 ID:wK2pFWwD
山洋にはむしろ、高回転で回る25mm厚の14cmFANを出して貰いたいわ。
無論、ボールベアリングで。
CPUクーラー総合 vol.188
732 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 06:15:10 ID:wK2pFWwD
銅しげるCしか見えないわw
ファン総合スレッド Part51
468 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 06:31:19 ID:wK2pFWwD
現在、日本の自作市場で流通している14cm 25mm厚では
一番まともなのがGlobe FANって状況だからねw

一昔前には爆音粗悪品FANの代名詞の様な存在だったんだけど、
別段GlobeのFANの質が良くなった訳ではないんだけどねw

38mmなら山洋が超高速な奴を出しているんで、
38mmが使える部分にはそれを乗せればよいんだけどさ。
【AMD/ATI】HD4830 Part3
935 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 14:32:21 ID:wK2pFWwD
というのはガセ。

カード上の2pinソケットから取れば
FANの回転数制御をCCC上からも出来るようになる。
結局FANへの電圧を弄ってるだけなんだけどさ。

ただ、GreenだとCCC上でOverDriveが使えないから
FAN制御を行えないってだけ。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
509 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 14:45:20 ID:wK2pFWwD
まだ誰もベンチ晒していないのか。。。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
517 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 14:50:27 ID:wK2pFWwD
>>514
確かにそうかも知れないけど、
それは未だにDDR3 1333 四枚刺しで
まともに動かないAMDな現行リビジョンの全CPUと一緒だからな。

AMDの4枚刺しのエラッタほどクリティカルではないと思う。
仮にx16スロがx4相当でしか動かないなんて事であったら、
それこそキャンセルされていたとは思うけどw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
527 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 14:56:49 ID:wK2pFWwD
>>524
レガシーなパラレルPCIならなw

PCI1.1だと15年以上前に最初に買った
PCIままん板の486マザーだけだわw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
533 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:01:30 ID:wK2pFWwD
>>530
てか、CPUにもチップセットにも多かれ少なかれエラッタは必ず存在する。

ただ、そのエラッタがBIOS等で修正出来る程度のものか
ユーザーが運用でカバーしないと駄目なレベルかで全然違うわけで。

ちなみに来年のQ1に出る筈だったあれこそ、
深刻なエラッタが見つかってキャンセルになったと考えるのが自然かと。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
535 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:03:41 ID:wK2pFWwD
>>532
4亀はアホなのは昔からそう。
今年に入ってからもHD4830Greenの640SP/800SP混在説だとか、
ライターが中卒か高卒なんじゃないのってレベルの記事書いてるし。
Intel(インテル)純正マザーボード Part35
13 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:08:25 ID:wK2pFWwD
D875PBZなマシンから祈念書き子♪
ファン総合スレッド Part51
486 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:20:33 ID:wK2pFWwD
>>484
38mm厚なら↓の山洋もあるわ。

ZAWARDのLEDの14cmは特注品なのかもしれないわ。
ボールベアリングの光らない方ならGlobeのカタログスペックのまんまだけど。

1900回転
ttp://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=2515
ttp://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=150

2600回転
ttp://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=2514
ttp://db.sanyodenki.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=149
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
558 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:25:09 ID:wK2pFWwD
>>552
i7 920で組んでいない人なら860でも良いと思うんだけど、
既に920で組んでいたら860よりも多少エコな750に目が行くのかと思う。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
565 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:29:49 ID:wK2pFWwD
>>560
32bitOS専用機って事で2Gメモリ2枚刺ししかしないって人なら
現行リビジョンのAM3もアリかも知れないけどね。

わざわざBIOSで弄って1066動作させないと駄目な時点で買う気が起きないわ。
エラッタ解消した次のリビジョンが出たら買う気出す。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
576 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:37:33 ID:wK2pFWwD
>>567
新し物好きだからi7 920で出た当初に組んだけど、正直全然使わないわw
サード機で保険って感じで組んだ9550機がメインになりそうな予感。
ちなみに未だに最強北森環境のPCに専用ブラウザ入れて2ch閲覧用PCにしていたりするけどw

私的にはPS/2ポート2機搭載ままん板がなさ過ぎて手が出ないわ。
BIOSTARの高い方がPS/2ポート2機搭載だったら既に860か750と一緒にポチってた感じ。
久々にIntel純正以外でintelNICを積んだ板って事で、それだけで欲しいんだけどね。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
582 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:40:32 ID:wK2pFWwD
>>570
今はネイティブ1333チップが出回っているんでw
それをデチューンして1066のSPDで動かすのがアレなんだよね。

今市場に蔓延ってるのは1066チップを搭載なのに1333や1600として売るOCメモリの存在。
低電圧のDDR3なのに渇入れして使うってアレだと思うw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
596 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:53:58 ID:wK2pFWwD
>>587
RC-U2MKを使ってもOSインスコ時にマウスを認識しなかったり
なんだかんだでアレだから結局ネイティブでPS/2ポート2機のままん板探しに戻ったんですよ。

うちのKVMは8年ちょっと前に買った中川メタルの4台切り替えの奴なんだけど、
RC-U2MKを使ってもまだ駄目なんだよね。
だから変換は諦めた。

USB3.0が見えた現段階でUSB2.0なKVMになんてビタ一文使いたくないのが本音なんだよね。
USB3.0が出て、USB3.0なKVMが出たら買い換えるつもり。

それまではPS/2ポート2機のままん板を探して凌ぐわw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
607 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:01:04 ID:wK2pFWwD
>>601
そうそう。
正面I/O搭載のケースまで買い換える羽目になるわw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
616 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:05:15 ID:wK2pFWwD
>>610
普通に使う奴なら何買っても一緒だから
金が揃った時が買い時だよw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
620 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:07:58 ID:wK2pFWwD
>>615
だからそんな事するくらいならUSB2.0なKVMを2万出して買うわw
別にPS/2なメカニカルキーボードを使いまわししたくてPS/2に拘ってる訳じゃないんでw

ただ、この時期にUSB2.0なKVMを買ったら負けだろw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
628 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:11:24 ID:wK2pFWwD
>>621
オパイポなシンクが乗っていない奴などなら
十分に安いよ。
BIOSTARの安い方などは初売りで1万2千円程度だから
再来月には1万切って売られる感じでしょうw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
648 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:26:18 ID:wK2pFWwD
>>647
そうそう。
初物買いしてナンボだよね。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
659 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:31:43 ID:wK2pFWwD
>>649
この2ch専用PCは北森なんでXPだけど、
920機には先日7RTMx64を入れた。
入れる際にあれこれ弄って以来、全然立ち上げることもないわ。
冬場には暖房代わりに火を入れると思うけどw

念のため言うけど、technetPlusDirect加入者ですんで。
北森などのレガシーなPCもそのうち7RTMの32bitに入れ替える予定。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
675 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:38:27 ID:wK2pFWwD
>>664
逆に飽きずに5万円のPFUままん板に積んだPemM755機などは
未だにセカンド機として使ってるけどね。

爆熱機をありがたがるのなんて完全に中二病です。
爆熱なのは判って組んだんだけど、結局爆熱だから使わないっていうこった。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。