トップページ > 自作PC > 2009年09月08日 > bC0w0Ebh

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/3760 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000309003996100084869



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Part35【Nehalem】
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7

書き込みレス一覧

次へ>>
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
117 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 09:42:31 ID:bC0w0Ebh
値段設定間違ったなw

早くワゴンセール開始しろw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
127 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 09:50:48 ID:bC0w0Ebh
>>124
メモリー2GBも差があるのにその値段の差はねーよw

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
133 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 09:55:41 ID:bC0w0Ebh
まあ、まだベンチもそんなに出てないし、もう少し待ってみよう。
週末まで時間あるしw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
185 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 11:00:52 ID:bC0w0Ebh
>>181
典型的な情弱だなw

クロックが違うんだから当たり前だろw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
189 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 11:05:12 ID:bC0w0Ebh
>>184
それちがうらしいよ。
最近パッケージも新しいの出回ってるし。

方針変更デモしたんじゃないの?


>>188
比較にならんだろ。通常同クロックで比較する。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
192 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 11:06:38 ID:bC0w0Ebh
「Core i7」に新ロゴを採用した新パッケージが登場 920
http://ascii.jp/elem/000/000/448/448766/
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
200 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 11:10:40 ID:bC0w0Ebh
>>196
そうだよ。そういってるじゃんみんなも。


【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
204 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 11:12:17 ID:bC0w0Ebh
つうか920を定格で使ってる奴いるのかよw

ところで、Lynnfieldでオレゴンなの?

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
210 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 11:15:36 ID:bC0w0Ebh
アイドル時の省電力性能はかなり向上してるな。
でも、負化時は結局同じだったわけかな?

まあ、もうちっと情報欲しいとこ。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
215 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 11:18:43 ID:bC0w0Ebh
>>212
そもそも、市販用の石じゃなかった可能性もww
出所の不明な石でベンチ取られてもねえ。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
217 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 11:19:38 ID:bC0w0Ebh
まあ、MB値段が下がれば売れ出すだろ。

だから早く値下げしろ
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
230 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 11:29:24 ID:bC0w0Ebh
つうかここでグダグダしてるより、買って試した方がいいや。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
513 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 14:46:44 ID:bC0w0Ebh
860買うのは待っただな。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
521 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 14:53:16 ID:bC0w0Ebh
920高くなってきてるな・・
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
524 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 14:54:46 ID:bC0w0Ebh
つか、PCI1.1なら外付けUSB3.0のスピードで無いだろw


【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
536 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:05:10 ID:bC0w0Ebh
動画エンコ(HD)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/313/566/html/graph15.gif.html

MPEG2 1080i→ H.264 1080i (10000K)
Core i7-870 11.13Frames/sec
Core i5-750 9.11Frames/sec
Core 2 Extreme QX9650 7.54Frames/sec
Core i7-940 10.97Frames/sec
Core i7-920 10.22Frames/sec




【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
539 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:09:03 ID:bC0w0Ebh
>>526
USB3.0カードが付属するボードもでるけどあれってやっぱりフルスピードじゃないってことだよね。まあUSB2.0出たときと同様か
>>527
ああなつかしいな。その後AGPなんつうものが出て隙が生まれてどうなるかと思ったが
PCIEXでなんとかGPUを戻してんだよねえ。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
542 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:12:32 ID:bC0w0Ebh
#CPUからサポートされるレーン数が最大16

これ20は有るって、ここの過去スレで見たことあるぞw
GPU乗っけて16x1に設定したらもう余りないぞw

USB3.0カードどころでないぞww
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
546 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:16:55 ID:bC0w0Ebh
もし、USB3.0カードやRAIDカードなど増設したら
8/8に設定してGPUはPCIEX2 8x1にしないとあかんのかああああ

なんつうボトルネックやねん
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
549 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:19:08 ID:bC0w0Ebh
ああ、PCIEX1.1スロットに他のカードをつなげればいいのか?

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
554 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:22:48 ID:bC0w0Ebh
これだろ。【図3】Lynnfield+Intel P55環境のブロックダイヤグラム
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/313/566/html/fig03.jpg.html

PCI Ex2.0 16lanes 16GB/s

or

PCI Ex2.0 8lanes 8GB/s
PCI Ex2.0 8lanes 8GB/s

て書いてあるな。だが16レーンは本当かも。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
563 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:27:13 ID:bC0w0Ebh
>>549
8PCIEXx1スロットだとP55にぶら下がっとるな。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
567 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:30:05 ID:bC0w0Ebh
>>558
それかう金を電気代に回した方がいいw
まあ、これくらい回るなら買いかもしれんが、HTないのが俺的にネックw

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
569 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 15:32:52 ID:bC0w0Ebh
でも16GB/sが事実ならもっとX58との差が顕著になるはずだがなw


【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
649 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:26:57 ID:bC0w0Ebh
>>576
新しもの好きで920を買って、また750を買うってまた同じ事繰り返すうんじゃねーの?w
また使わなくなったりしてw

まあ冗談はさておき、今使ってるOSが何かわ知らんけど、飽きないためには
別なOSを入れなさい。Windows7とかさ。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
664 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:33:34 ID:bC0w0Ebh
>>659
何で立ち上げるの止めたか知らんけど、その調子じゃすぐにあきるのが目に見えてるなw
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Part35【Nehalem】
660 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:36:03 ID:bC0w0Ebh
920在庫切れ相次ぐ
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
670 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:37:20 ID:bC0w0Ebh
920すごい勢いでなくなってるけどなんで?
みんな買い控えしてたのか?w
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
683 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:41:07 ID:bC0w0Ebh
PCIexコントローラ
≪ 確 定 ≫Lynnfieldがサポートするレーン数が最大16
<問合中>PCIe2.0が帯域1.1相当
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
687 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:42:26 ID:bC0w0Ebh
>>675
920のコントロール出来なかったんだなw
そりゃ印象悪いだろうなあw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
693 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:44:47 ID:bC0w0Ebh
>>690


何のMB使ってるんだ?
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
708 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:48:34 ID:bC0w0Ebh
>>699
Xeon のボード買って何するつもりだったんだよw

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
714 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 16:49:43 ID:bC0w0Ebh
>>709
確かに残念だな・
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
730 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 17:00:26 ID:bC0w0Ebh
>>717
あんたのポリシーが分からんよw
爆熱機買ってるのは自分なわけじゃんw

要は普段使うのはメイン1つあればよくて、
それ以外のはいじりたおすだけなのはわかった。普通じゃんw


【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
735 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 17:03:19 ID:bC0w0Ebh
PCIexコントローラ
≪ 確 定 ≫Lynnfieldがサポートするレーン数が最大16
<問合中>PCIe2.0が帯域1.1相当 たぶん誤報

これに同意できる人が買ってください。
後でうだうだ文句言うなよw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
749 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 17:08:00 ID:bC0w0Ebh
>>734
たぶん爆熱も性能とトレードオフと思っている部分が違うだけで、
おれも新しもの好き。

750に興味が出てきたな。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
796 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 17:32:52 ID:bC0w0Ebh
マイコミにもあるな。
PCIeは一見Gen2相当に見えるが、速度は2.5GT/sのみのサポート。また図には無いが、PCIバスのサポートもあるようで、要するにICH10+Intel FDIといった構造である。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
810 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 17:37:19 ID:bC0w0Ebh
つうか、MBのマニュアルみれば帯域書いてないか?
というわけで、戯画のサイトに行ってくる
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
847 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 17:54:10 ID:bC0w0Ebh
戯画のサイトは重かった
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
878 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:02:09 ID:bC0w0Ebh
本当だといくらになるんだ?
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
884 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:03:16 ID:bC0w0Ebh
>>874
その手のPCはLynnだらけになるだろうな。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
893 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:05:09 ID:bC0w0Ebh
なんだよ。深夜販売祭りが無かったと思ったら
こんなところで祭り勃発かw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
930 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:21:36 ID:bC0w0Ebh
なんかグダグダだな。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
937 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:24:53 ID:bC0w0Ebh
お前ら鬼だなw

俺はこういうのには参加しないw
結果回って、コストに跳ね返ってくるからな。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
940 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:26:01 ID:bC0w0Ebh
っま誤表示してる99が99%悪いなw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
944 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:27:13 ID:bC0w0Ebh
マイコミみたけど、やっぱTBかけるには温度も関係してんだな。
リテールクーラーじゃ性能落ちるな。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
969 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:39:39 ID:bC0w0Ebh
>>957
極端なハード依存アプリでない限り
32bitアプリも普通に動くし、もう昔の使えない64bitのイメージは無い。
勝手もいいんじゃないかな


【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
978 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:41:04 ID:bC0w0Ebh
ネット価格:\75,849になってるよw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part6
993 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:44:02 ID:bC0w0Ebh
ポイント低いままですよw

2,939pt
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
196 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 21:25:59 ID:bC0w0Ebh
AMD Radeon HD 4870 X2 Crysis Warhead (ambush) Crysis Warhead (avalanche) Crysis Warhead (frost) FarCry 2 Playback Demo Action
Intel Core i7 975 (X58) - 2GPUs  25.8 fps   31.3 fps   27.0 fps   70.9 fps
Intel Core i7 870 (P55) 2GPUs   24.4 fps   31.1 fps   26.6 fps   71.4 fps
Intel Core i7 975 (X58) - 4GPUs  27.0 fps   57.4 fps   47.9 fps   117.9 fps
Intel Core i7 870 (P55) 4GPUs   24.2 fps   50.0 fps   36.5 fps   116 fps

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。