トップページ > 自作PC > 2009年09月08日 > /t6AmgA1

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/3760 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000121901519



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7

書き込みレス一覧

Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
107 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 17:35:54 ID:/t6AmgA1
>>103
Q9450やQ9300がすぐに消えたように半年は様子見した方が正解だよな。
ステッピングの変更やバグ修正、初期マザーのバグなども考えると尚更だ。
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
111 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:17:48 ID:/t6AmgA1
>>110
海外だと860はいくらくらいなん?
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
113 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 18:26:10 ID:/t6AmgA1
>>112
マジ?w
リンクスやMVKはボッタくるなよな。

P5K-Eとかも最初は2万以上スタートだったが1,5万以下に落ち着いたよな。
最後あたりは1万切って投売りしてたし。
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
121 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 19:44:59 ID:/t6AmgA1
>>117
860なら920よりベンチ見る限りかなり性能良さそうじゃん。
しかも消費電力もかなり低いし。

マザーがRev.2くらいになって、ステッピングが変わって
値段が下がったら買う価値あると思うけどな。
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
125 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 20:00:14 ID:/t6AmgA1
>>123
同価格帯の920よりは860の方が性能高いじゃん。
消費電力も低い。
Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
127 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 20:05:15 ID:/t6AmgA1
>>126
必死というより素直に事実と感想を言ってるまでだが。

俺の言っていること間違っている?
別に今はどちらも持っていないから贔屓とかはないのだが?

Lynnfieldオーバークロック報告スレ【i7 i5】
133 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 20:11:57 ID:/t6AmgA1
>>128
逆に言うと
定格時の性能と消費電力と価格(おそらくご祝儀相場でなくなると安くなる)で見ると
860の方が920よりは良いってことだろ?
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
108 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 20:16:33 ID:/t6AmgA1
>>96
> 少なくても32nmが出るまでcore2で十分じゃないか

俺もそう思っていたが860は性能良いし消費電力低そうだし、
マザーとか安くなって新ステッピッングが出た頃に突撃しそうだ。

32nmのi7はいつ出るんだ?
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
118 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 20:20:48 ID:/t6AmgA1
>>109
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/lynnfield/images/graph26l.gif

こちらだとかなり負荷時もアイドル時も920より低いぞ。



>>110
d
2011までC2Qで耐えるか迷う。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
146 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 20:44:43 ID:/t6AmgA1
現時点での俺の評価

・860は920より高性能
・消費電力も920よりかなり低い
・OC耐性は不明
・マザーもCPUもこれからもっと安くなりそう
 (今は時期尚早)


ステッピングの変更やバグ修正、初期マザーのバグなどの問題が解決した頃
購入しても良いかも知れない。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
150 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 20:47:26 ID:/t6AmgA1
>>148
年内は様子見がベターだと思うが、ベンチみる限り悪くなさそう。
32nmのi7出るまで待つか迷うけど。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
161 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 20:52:26 ID:/t6AmgA1
>>153
出るのは間違いないはずだよ。
先に2Coreから出すからまだ先のようだけど。


>>156
ゲーマーは2Coreで十分だからな。

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
165 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 20:56:09 ID:/t6AmgA1
>>160
人によっては重要だろうけど俺の用途では関係なさそう。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
293 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 22:56:42 ID:/t6AmgA1
860叩いている人って920使いの人だろw

嫉妬は良くないぞw
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
305 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 23:02:09 ID:/t6AmgA1
>>295
それあるかもw

値段さえこなれてくば860は美味しいCPUかも。


>>294
HWMやCPU-ZでのCPUの電圧、やたらminが低いけどそんなもんなの?
0.8V?

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
317 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 23:10:39 ID:/t6AmgA1
>>315
低いよな?
C2QやC2D使いの俺には異常な電圧に思えるw
MAXは普通だけど。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
345 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 23:31:40 ID:/t6AmgA1
かなり省電力機能?SpeedStepやEISTみたいな機能で電圧も可変するようだな。
それはそれで歓迎だけど。

i7に詳しくないからちょっと驚いた。
C2Dみたいに瞬時にクロック上がるのかな?
AMDのcool'n'quietみたいに鈍感だと嫌だな。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
360 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 23:43:36 ID:/t6AmgA1
不景気だからご祝儀相場だと売れなくなっているな。
新製品のご祝儀相場は自作する人間なら誰でも知っているし。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part7
362 :Socket774[sage]:2009/09/08(火) 23:46:05 ID:/t6AmgA1
>>361
乙ww

ムチャしやがってw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。