トップページ > 自作PC > 2009年09月07日 > u/MkMQmu

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/3190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0006000000000000000111009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ボッタクリ
Socket774
価格統制反対
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
【LGA1156】 Intel Core i Part4 【i7 i5 i3】

書き込みレス一覧

【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
1 :ボッタクリ[]:2009/09/07(月) 03:26:44 ID:u/MkMQmu
Intel次世代CPU 開発コードネームLynnfield/Clarkdaleについて語るスレです

いよいよ発売開始となりますが、海外よりも大幅に高いボッタリ価格になっています。
まさか購入するか?不買運動を起こして値下げを待つか。

■製品リスト
「4C/8T」は4コア8スレッド、「TB3.60G」はTurboBoost時3.60GHz。

◆Lynnfield (LGA1156、4コア、45nm)
i7 870:2.93G、4C/8T、L3 8MB、TB3.60G、TDP95W、$562、2009/09/08
i7 860:2.80G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP95W、$284、2009/09/08
i7 860S:2.53G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP82W、$337、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
i5 750:2.66G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP95W、$196、2009/09/08
i5 750S:2.40G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP82W、$259、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
◆Clarkdale (LGA1156、2コア、GPU統合、32nm)
i5 670:3.46G、2C/4T、L3 4MB、TB3.73G、GPU 733MHz、TDP73W、$284、2010年Q1
i5 661:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、GPU 900MHz、TDP87W、$196、2010年Q1
i5 660:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、GPU 733MHz、TDP73W、$196、2010年Q1
i5 650:3.20G、2C/4T、L3 4MB、TB3.46G、GPU 733MHz、TDP73W、$176、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
i3 540:3.06G、2C/4T、L3 4MB、TB無、GPU 733MHz、TDP73W、$143、2010年Q1
i3 530:2.93G、2C/4T、L3 4MB、TB無、GPU 733MHz、TDP73W、$123、2010年Q1

http://nueda.main.jp/blog/archives/004588.html
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51377710.html

■前スレ
【LGA1156】 Intel Core i Part4 【i7 i5 i3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251731958/
>>2-5
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
2 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 03:27:49 ID:u/MkMQmu
海外との価格差

Neweggでの価格まとめ $1=\93
http://img269.imageshack.us/img269/9513/1252106973761.png

CPU
750 \19530 (エルミタ予価\21000~22000)
860 \27900 (エルミタ予価\30000~31000)
870 \53940 (エルミタ予価\58000~61000)

ASUS
P7P55D LE \12555 (エルミタ予価\17000)
P7P55D \13950 (エルミタ予価\19000)
P7P55D Evo \18135 (エルミタ予価\25000)
P7P55D Deluxe \20460 (エルミタ予価\29000)
Maximus III Formula \23250 (エルミタ予価\32000)

BIOSTAR
TP55 \11160 (エルミタ予価\13500)
T5 XE \12555 (エルミタ予価\14000)
TPOWER i55 \17205 (エルミタ予価\21000)

GIGA
GA-P55-UD3R \13020 (エルミタ予価\18000)
GA-P55-UD5 \20460 (エルミタ予価\27000)
GA-P55-UD6 \23250 (エルミタ予価\30000)
GA-P55M-UD2 \10230 (エルミタ予価\15000)
GA-P55M-UD4 \13950 (エルミタ予価\20000)

MSI
P55-CD53 \11160 (エルミタ予価\15000)
P55-GD65 \14880 (エルミタ予価\19000)
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
3 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 03:28:55 ID:u/MkMQmu
920を199ドルで売ってることで有名なアメリカの量販店(Micro Center)
での店頭価格

アメリカには秋葉みたいなところはないが、ここの価格は、秋葉価格
の比較対象としていいかも

ttp://www.hardforum.com/showthread.php?t=1449096&page=2

i7 860 $229
i5 750 $179

Asus

P7P55D PRO $179.99
P7P55D EVO $204.99
P7P55D DELUXE $229.99

Gigabyte

GA-P55-UD3R $149.99
GA-P55M-UD4 $149.99
GA-P55-UD4P $179.99

Evga

EVGA P55 FTW $229.99
EVGA P55 $199.99
EVGA P55 LE $159.99

MSI
P55-CD53 ATX 1156 $99
P55-GD65 ATX 1156 $149
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
4 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 03:29:38 ID:u/MkMQmu
■インテル公式
http://www.intel.co.jp/
http://www.intel.com/

■Intel Core i7/i5(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5

■関連スレ
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Part35【Nehalem】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250520487/
【最強】Core i7 920 専用 Part1【勝ち組】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248711814/
【P45/X58】Intelチップセット総合 29【P35/X48】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247677578/
Intelの次世代CPUについて語ろう 40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246074491/
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
5 :価格統制反対[sage]:2009/09/07(月) 03:30:32 ID:u/MkMQmu
■各種ベンチマーク (新しいものが出たら随時入れ替え)
・i5 750/i7 965の比較 [3.2GHzにOC](2009/08/25)
http://www.hardocp.com/article/2009/08/25/intel_core_i5_performance_preview/3
注: 秘密保持の関係で数値は無し

・i3 540/C2D E8400の比較 (2009/08/21)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3070.html

・i5 750/i7 920の比較 (2009/08/19)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3067.html

・i7 860/i7 920の比較 [3.8GHzにOC](2009/08/13)
http://namegt.tistory.com/228

・i7 920/i7 870/i5 750/C2Q Q9550の比較 (2009/08/02)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3011.html
注: Q9550はX48で計測

・Anno 1404を使った総当たりベンチ (2009/07/31)
http://www.pcgameshardware.de/aid,691470/Lynnfield-im-Test-Benchmarks-des-Intel-Core-i5-750-und-Core-i7-860-in-Anno-1404/CPU/Test/
【LGA1156】 Intel Core i Part4 【i7 i5 i3】
956 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 03:31:15 ID:u/MkMQmu
次スレ




【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252261604/











 
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
164 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 19:59:14 ID:u/MkMQmu
>>163
なくなったらしい
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
188 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 20:21:58 ID:u/MkMQmu
>>180
それは無謀ですぜ

もう将来がない規格のCore2Quadで組むって・・・・


マザーボードの価格はすぐに下がるだろうけど
それまで待てないの?
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
260 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 21:32:33 ID:u/MkMQmu
>>254
笑ったw


やっぱりいなかったか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。