トップページ > 自作PC > 2009年09月07日 > pyQM4lgt

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/3190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00400000000001000021120011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【LGA1156】 Intel Core i Part4 【i7 i5 i3】
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その90
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
【LGA1156】 Lynnfield リンたん Part1 【i7/i5】

書き込みレス一覧

【LGA1156】 Intel Core i Part4 【i7 i5 i3】
950 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 02:32:08 ID:pyQM4lgt
タイトル:【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5

Intel次世代CPU 開発コードネームLynnfield/Clarkdaleについて語るスレです

■製品リスト
「4C/8T」は4コア8スレッド、「TB3.60G」はTurboBoost時3.60GHz。

◆Lynnfield (LGA1156、4コア、45nm)
i7 870:2.93G、4C/8T、L3 8MB、TB3.60G、TDP95W、$562、2009/09/08
i7 860:2.80G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP95W、$284、2009/09/08
i7 860S:2.53G、4C/8T、L3 8MB、TB3.46G、TDP82W、$337、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
i5 750:2.66G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP95W、$196、2009/09/08
i5 750S:2.40G、4C/4T、L3 8MB、TB3.20G、TDP82W、$259、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
◆Clarkdale (LGA1156、2コア、GPU統合、32nm)
i5 670:3.46G、2C/4T、L3 4MB、TB3.73G、GPU 733MHz、TDP73W、$284、2010年Q1
i5 661:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、GPU 900MHz、TDP87W、$196、2010年Q1
i5 660:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、GPU 733MHz、TDP73W、$196、2010年Q1
i5 650:3.20G、2C/4T、L3 4MB、TB3.46G、GPU 733MHz、TDP73W、$176、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
i3 540:3.06G、2C/4T、L3 4MB、TB無、GPU 733MHz、TDP73W、$143、2010年Q1
i3 530:2.93G、2C/4T、L3 4MB、TB無、GPU 733MHz、TDP73W、$123、2010年Q1

http://nueda.main.jp/blog/archives/004588.html
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51377710.html

■前スレ
【LGA1156】 Intel Core i Part4 【i7 i5 i3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251731958/
【LGA1156】 Intel Core i Part4 【i7 i5 i3】
951 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 02:32:58 ID:pyQM4lgt
■インテル公式
http://www.intel.co.jp/
http://www.intel.com/

■Intel Core i7/i5(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5

■関連スレ
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Part35【Nehalem】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250520487/
【最強】Core i7 920 専用 Part1【勝ち組】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248711814/
【P45/X58】Intelチップセット総合 29【P35/X48】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247677578/
Intelの次世代CPUについて語ろう 40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246074491/
【LGA1156】 Intel Core i Part4 【i7 i5 i3】
952 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 02:34:04 ID:pyQM4lgt
■各種ベンチマーク (新しいものが出たら随時入れ替え)
・i5 750/i7 965の比較 [3.2GHzにOC](2009/08/25)
http://www.hardocp.com/article/2009/08/25/intel_core_i5_performance_preview/3
注: 秘密保持の関係で数値は無し

・i3 540/C2D E8400の比較 (2009/08/21)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3070.html

・i5 750/i7 920の比較 (2009/08/19)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3067.html

・i7 860/i7 920の比較 [3.8GHzにOC](2009/08/13)
http://namegt.tistory.com/228

・i7 920/i7 870/i5 750/C2Q Q9550の比較 (2009/08/02)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3011.html
注: Q9550はX48で計測

・Anno 1404を使った総当たりベンチ (2009/07/31)
http://www.pcgameshardware.de/aid,691470/Lynnfield-im-Test-Benchmarks-des-Intel-Core-i5-750-und-Core-i7-860-in-Anno-1404/CPU/Test/
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その90
216 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 02:40:41 ID:pyQM4lgt
http://www.dosv.jp/feature/0909/05.htm
AMD勢のコストパフォーマンスが光る
まとめると、やはり実売価格どおりPhenom II X2は
完全に格上と言える性能を持つ。
Athlon II X2とPentium E6300はもっと僅差かと思ったが、
動作クロックの差が効いているのか性能面は
かなりAthlon II X2がリードしている。
性能とコストパフォーマンスのAthlon II X2、
省電力のPentiumというところだろう。
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
29 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 13:27:13 ID:pyQM4lgt
今回の深夜販売はショップ側の暴走のようだ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/07/news029.html
◆アキバで深夜販売の準備が進行中
「今回はインテルさんが深夜販売にちょっとノリ気じゃないみたいで、
普段以上に情報の管理が厳しいんですよ」
「こちらとしては、ここしばらく市場全体が盛り上がるようなパーツが
枯渇していたので、盛り上がる要素があったら盛り上げたいんですよね」
「P55マザーはX58マザーよりも全体的に安いので、
Core 2シリーズを使っていた人がそのまま乗り換えられるようなイメージですかね。
CPUも3モデル登場するようですが、
3万円前後のモデルが一番人気になるような気がします」
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
117 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 18:22:57 ID:pyQM4lgt
>>55
Intel 新マザー WB \12,470
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
132 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 18:56:33 ID:pyQM4lgt
なんかLynnfield専用スレができてる。
【LGA1156】 Lynnfield リンたん Part1 【i7/i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252277550/

>>1が「ボッタクリ」うんぬん付け加えたからかな。
>>2-3の価格比較も前はなかった。

こっちのスレが埋まり次第
LynnユーザはLynn専用スレに合流して、
こっちの次スレはClarkdale専用にする?
向こうは次スレでまともなタイトルにして
"Part6" にするらしい。

【i5 i3】 Intel Core i 6xx/5xx Part1
Intel最新CPU 開発コードネームClarkdale
Core i5 6xx/i3 5xxについて語るスレです。
Core i 9xx/8xx/7xxはスレ違いです。

■製品リスト
◆Clarkdale (LGA1156、2コア、GPU統合、32nm)
i5 670:3.46G、2C/4T、L3 4MB、TB3.73G、GPU 733MHz、TDP73W、$284、2010年Q1
i5 661:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、GPU 900MHz、TDP87W、$196、2010年Q1
i5 660:3.33G、2C/4T、L3 4MB、TB3.60G、GPU 733MHz、TDP73W、$196、2010年Q1
i5 650:3.20G、2C/4T、L3 4MB、TB3.46G、GPU 733MHz、TDP73W、$176、2010年Q1
--------------------------------------------------------------------
i3 540:3.06G、2C/4T、L3 4MB、TB無、GPU 733MHz、TDP73W、$143、2010年Q1
i3 530:2.93G、2C/4T、L3 4MB、TB無、GPU 733MHz、TDP73W、$123、2010年Q1

http://nueda.main.jp/blog/archives/004588.html
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51377710.html

■前スレ
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252261604/
【LGA1156】 Lynnfield リンたん Part1 【i7/i5】
15 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 19:09:59 ID:pyQM4lgt
>>11
> なんでスレタイ変えるかなぁ…

Lynnfield/Clarkdaleについて語るスレだったんだけど、
9xxのひとがやたらと9xxを語る・勧める・煽ってくるから、
モデルナンバーをはっきりさせようかということだったと。

前のスレタイ↓
【LGA1156】 Intel Core i Part4 【i7 i5 i3】
9xxのスレタイ↓
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Part35【Nehalem】

>>1がここを立てたのは、
向こうのPart5を立てた人が
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252261604/
> 海外よりも大幅に高いボッタリ価格になっています。
> まさか購入するか?不買運動を起こして値下げを待つか。
とか2-3で価格比較とか
以前のテンプレに無かったことを勝手に足したからじゃないかと
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
222 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 20:59:56 ID:pyQM4lgt
>>172
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200909/07_07.html
> 価格はCore i7-870が税込59,970円、
> Core i7-860が税込29,496円、
> Core i5-750が税込20,924円となる。

写真が小さくて断言できないけど、
http://www.gdm.or.jp/review/corei5_hatsubai/image/cle_price_L.jpg
i7-860 30970円 29496円
i5-750 21970円 20924円
と書いてあるように見える。

29496*1.05
=> 30970.8

20924*1.05
=> 21970.2

税込は30970円, 21970円じゃないかと
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
265 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 21:34:03 ID:pyQM4lgt
速報インデックス
http://www.gdm.or.jp/review/corei5_hatsubai/index_01.html
【i7 i5 i3】 Intel Core i 8xx/7xx/6xx/5xx Part5
267 :Socket774[sage]:2009/09/07(月) 21:35:40 ID:pyQM4lgt
>>257 >>260-261
インデックスのページに並んでる写真があるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。