トップページ > 自作PC > 2009年08月28日 > iAWB4d1H

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/3002 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000018312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
は ◆UQYKeFInIJKA
Socket774
■自作・オリジナルPCケース Vol.36■
いらないパーツもスレの賑わい Part104
【乞食】やるくれ雑談スレ 19話【必死だな】
ファン総合スレッド Part51
【浦島】Socket478で頑張ってる人 11ママン目【限界】
【C3,C7,nano】VIA CPU&EPIA 21【EDEN】

書き込みレス一覧

■自作・オリジナルPCケース Vol.36■
550 :◆UQYKeFInIJKA []:2009/08/28(金) 21:56:25 ID:iAWB4d1H ?-2BP(1003)
>>549
ガス冷には2種類ある
・常温では気体の物質を液化したもので冷やす
・コンプレッサを使ってヒートポンプを作って冷やす
で、どっちをやりたいんだ
いらないパーツもスレの賑わい Part104
94 :◆UQYKeFInIJKA [Tage]:2009/08/28(金) 22:31:03 ID:iAWB4d1H ?-2BP(1003)
>>90
1時38分のメールに返信しました。
【乞食】やるくれ雑談スレ 19話【必死だな】
852 :◆UQYKeFInIJKA []:2009/08/28(金) 22:32:09 ID:iAWB4d1H ?-2BP(1003)
◆RXQcAH3LbA [sage fooooool@xxne.jp]はもうBLで良いだろ
応募キャンセル・メールの受信拒否などしてくれたわけだから
ファン総合スレッド Part51
1 :Socket774[]:2009/08/28(金) 22:43:10 ID:iAWB4d1H ?-2BP(1003)
PCに関係あるファンについてなら何でもOK!テンプレは質問する前によく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数、静音or静圧Type、(色)をなるべく書いてください。
ここに書かれてない製品等はどんどん情報を挙げてください。


■前スレ
ファン 総合スレッド Part50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249214642/

■テンプレwiki
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%A5%D5%A5%A1%A5%F3%C1%ED%B9%E7
ファン総合スレッド Part51
2 :Socket774[Tage]:2009/08/28(金) 22:43:37 ID:iAWB4d1H ?-2BP(1003)
■ファンの品揃えが良い店
・CUSTOM
 http://www.pc-custom.co.jp/
・オリオスペック
 http://www.oliospec.com/
・CASE MANIAC
http://www.casemaniac.com/
・シグナル
 http://www.signal-pc.com/

■レビューサイト
・SPCR
 http://www.silentpcreview.com/section12.html
・Xbit ファンの風量・騒音・消費電力比較
 http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/120-140-fans-roundup.html

■ファン販売元
・AINEX
 http://www.ainex.jp/
・COOLERMASTER
 http://www.coolermaster.co.jp/acc.htm
・ENERMAX
http://www.enermaxjapan.com/syuuhenkiki/syuuhenkikiseihinannai.html
・NOCTUA
 http://www.noctua.at/main.php?show=produkte&lng=en
・OWLTEC
 http://www.owltech.co.jp/
・QUALISTA
 http://www.qualista.co.jp/
・SCYTHE
 http://www.scythe.co.jp/
・VALUEWAVE
 http://www.valuewave.co.jp/index.htm
・WIDEWORK
 http://www.widework.jp/
・Zaward
 http://www.zaward.co.jp/index.html
・長尾製作所
 http://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm
・親和産業
 http://www.shinwa-sangyo.jp/
・エムテックラボ
 http://mtechlabo.akiba.coocan.jp/
ファン総合スレッド Part51
3 :Socket774[Tage]:2009/08/28(金) 22:43:50 ID:iAWB4d1H ?-2BP(1003)
■初心者用FAQ
Q:Xinとか芯とかって何?
A:XINRUILIAN製のファンのこと XINRUILIAN=シンルイリアン=芯=Xin。

Q:風の流れる方向は?
A:回転してる羽根部分から安全規格や型番書いてある方に風が流れる。
  側面に回転方向と排気方向を示す矢印が書いてある物もある。

Q:電源・CPUファンが五月蝿いので交換したいんですが、注意することは?
A:発熱量を勘案して、適切な回転数と風量のファンを選択すること。
 電源付属のファンは2pinタイプや15mm厚のファンも多く、単純に25mm厚のファンと交換とはならない場合もある。

Q:CPUクーラーのファンを口径変換アダプタ使って大きいファンに換装したら効果ありますか?
A:素直に大口径ファン付きCPUクーラー買い換えたほうがいい。

Q:メーカー公称で低dBのファン買ったけど、他メーカーのファンより五月蝿いのはなぜ?
A:各メーカーにより騒音の計測にばらつきがあるから。

Q:〜のファンを5V(7V)で駆動させて静音化したいんですが?
A:殆どのファンは5Vでの駆動は保証していません。ケーブル改造も同じ。自己責任で。

Q:静圧タイプのファンってどういう意味なんですか?
A:静圧とは風を送る(吸い込む)力のこと。正確には静圧重視タイプという。
 http://www.sato-fan.co.jp/faq.html#1

Q:12cmファンを変換アダプタ使って8cmCPUファンに使う時のコツは?
A:剣山形状のシンク(ALPHA/PALシリーズ、Swiftech/MCX***-Vシリーズ )
 との組み合わせが冷却効果が高い。PALでの低風量時には形状違いのスカートもある(高速電脳参照)。

Q:3pinから2pinへの変換の仕方は?
A:黒→黒 赤→赤 黄→×

Q:静かで且つ一番冷えるファンって?
A:静音性と冷却性はトレードオフ。両方を完全に満たす魔法のアイテムはありません。
 ファンは所詮消耗品!自分で色々と購入して試すのがファン達人への一番の近道でしょう。

Q:ベアリングによる違いは?
A:一般的に耐久性ならボール、静音ならスリーブ(垂直設置に限る)であるが、
 耐久性と静音性を兼ね備えたスリーブの改良型である流体軸受(FDB)も多く見られるようになった。
ファン総合スレッド Part51
4 :Socket774[Tage]:2009/08/28(金) 22:44:02 ID:iAWB4d1H ?-2BP(1003)
■ファンの知識
・今は無き「高速電脳」が保存されたサイト
 http://akiba.geocities.jp/kd_fanmenu/index.htm
・静音化
 http://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion3_1.htm
・詳しく知りたい人用
 http://www.japanservo.jp/product/pdf/soliton16.pdf
 http://www.japanservo.jp/product/pdf/soliton03.pdf
 http://www.japanservo.jp/digital7/general/pdf/G_technique.pdf

・風量換算 1m3/min=35.31CFM 1CFM=0.0283m3/min (m3=立方メートル)
・PWM=Pulse Width Modulation
 電流を細かくON-OFFして制御する。低発熱で済む一方、ノイズが出やすいかも。
・経年劣化で五月蝿くなったファンは注油なぞしないでとっとと交換汁。
・山洋によるとファンの周囲温度が約15℃あがると寿命が1/2になる。
・ブロアファンの長所は一点集中と特殊な排気方向。短所は爆音と非力さ。一点に風を集めるのが本来の使い方かと。
 例えば4cm四方のシンクを強力に冷却する場合,4cm角ファンや、8cm→4cmダウンバーストなんかより有効な選択肢になるわけ。
・Panafloのハイドロウェーブベアリング、NidecのNBRシステム、ScytheのCOSCなど妙な名前が付いてる軸受は、
 潤滑油を多めにブチ込み耐久性をボール並みにしたスリーブベアリング。
・同音量のファンを複数使用した時の音量  総音量=ファンの音量+10logファンの個数
・可変速ファンは高速ファンがベースなので軸からの音が大きい。なので低回転にしてもあまり静音効果はない。
ファン総合スレッド Part51
5 :Socket774[Tage]:2009/08/28(金) 22:44:15 ID:iAWB4d1H ?-2BP(1003)
■静音な (・∀・)イイ FAN 
《8cm》
・XINRUILIAN/長尾製作所 8025シリーズ
・ミネベア/親和産業 NMB-MAT-0825B16 (1600rpm)
・サイズ 鎌風2の風 KKF-02 (1300?4600rpm)

《9cm》
・XINRUILIAN/長尾製作所 9025シリーズ
・サイズ KAMA-FLEX 9cm超静音 (1600rpm)
・Ainex CFY-90S (1400rpm)

《12cm》
・S-FLEX(800rpm)
・XINRUILIAN/長尾製作所 1225シリーズ

《5V化可能なもの》
・Golf・GLOBE FANシリーズ/ZAWARD・・・・風量も静音もそこそこ
・XINRUILIANシリーズ/長尾製作所・・・・38mm厚やPWMは軸音が大きい
・鎌風・風拾シリーズ/scythe・・・・ハズレ少ない
・S-FLEX・KAMA-FLEXシリーズ/scythe・・・・風量少めだが超静音 800RPMのみ5V駆動×

※どのファンにもハズレはある。
※異音が鳴り始めたら寿命なので交換しよう。
※LED等で光るファン・磁石浮上式ファンは情報が少ない
ファン総合スレッド Part51
6 :Socket774[Tage]:2009/08/28(金) 22:44:31 ID:iAWB4d1H ?-2BP(1003)
■その他
・SanAceシリーズ/山洋電気(ちなみにOwltechファンの一部も中身は山洋)
 ぶれの無い性能は定評がある、とくに静音というわけではない
・Noctua
 静音システム向き
・COOLBAR
 すぐに中のネジがぶっ飛んで故障
・SilenX
 25mm厚: 軸音うるさい
 38mm厚: 外れより静かとの評価多め?軸音少ない、低電圧駆動可能(5v以下もOK?)
 低回転時の風量は同サイズ同回転数の他製品より若干多めとの評価あり
・SCYTHE
 鎌風2の風120: 回転数絞っても軸音消えない地雷らしい
 光る!鎌風の風PWM: PWMファンとしては軸音が静かな方
・ORIENTAL MOTOR(ドイツ設計云々というキャッチが目印・販売元SNE)
 10万時間の耐久性。産業用ファンだけあって頑丈で経年劣化も少ない
 但し元々コンシューマ向け販売を想定した設計ではないためか
 軸音は普通にあり、静音を求めるヒトは手を出してはいけない
・SNEオリジナル
 表示されている騒音値は全く信用できない 静音向きではない
・ULTRA KAZE
 1000rpmは38mm厚ファンとしては軸音が少ない
 3000rpmは回転数を絞っても軸音が酷すぎて地雷
・NB BlackSilent
 回転数を絞って使うと軸音も少なく静からしい
・ENERMAX UCシリーズ
 風量はあるがそのぶん五月蠅く消費電力も高い
・Gentle Typhoon/日本サーボ
 回転数の割には少し風量が少ない 若干高音がする 通称"紳士"
・GELID
 バリエーションが豊富で安価 付属品がお得 通称 下痢
【浦島】Socket478で頑張ってる人 11ママン目【限界】
741 :◆UQYKeFInIJKA []:2009/08/28(金) 23:04:39 ID:iAWB4d1H ?-2BP(1003)
ファンが止まってるんじゃねーの?
【C3,C7,nano】VIA CPU&EPIA 21【EDEN】
636 :◆UQYKeFInIJKA [Tage h_cplnfo9t0i@yahoo.co.jp]:2009/08/28(金) 23:26:01 ID:iAWB4d1H ?-2BP(1003)
>>633
うpしてください、つーか貸してください。
あと、下の方に写っているCPUはSamuelとかそのあたりですか?
【乞食】やるくれ雑談スレ 19話【必死だな】
856 :◆UQYKeFInIJKA [Tage]:2009/08/28(金) 23:39:10 ID:iAWB4d1H ?-2BP(1003)
>>853
液晶で問題ないか確認してからでいいんじゃね?
確認してあるなら失礼しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。