トップページ > 自作PC > 2009年08月28日 > 6gcbkiDs

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/3002 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000001000001200100310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
514
【宮城】仙台パソコン情報局 part96

書き込みレス一覧

【宮城】仙台パソコン情報局 part96
511 :Socket774[sage]:2009/08/28(金) 02:05:40 ID:6gcbkiDs
>>507
俺も先週ルータ買った一人だ・・・
ちなみに地雷ルータってどゆこと?
あと攻○ってなに?
【宮城】仙台パソコン情報局 part96
514 :Socket774[sage]:2009/08/28(金) 02:20:27 ID:6gcbkiDs
>>512
解説ありがとう
ヨドと何の関係が有るのか分からんかったけど、なるほど工房ね・・・
てっきり俺が地雷つかまされたのかと冷や冷やしたよ
【宮城】仙台パソコン情報局 part96
518 :514[sage]:2009/08/28(金) 10:01:39 ID:6gcbkiDs
>>517
いや、俺が買物したのは工房じゃなくてヨドのほう。
WZR-HP-G300NH/U に RUF2-PS8G-BK(キャップ付いてないから全く同じではないけど) がオマケでついて\16,800だった。

実は前スレで薦めて貰ったヤツを買ったんだ。
そのときはビルの1〜4Fで使えるかどうかを聞いたんだけど、
みんなが言ったとおりでやはり電波は2Fまでしか届かなかった。
けど、1〜2Fではそこら中で電波が届くので前より便利になった。
オマケで付いてた8GBのUSBメモリもNASとして有効活用させてもらってる。

どんなのが地雷ルータか分からないけど、
通信が切断されたり、極端に遅くなったりはしてないから
特に地雷だとは感じてないよ。
【宮城】仙台パソコン情報局 part96
553 :514[sage]:2009/08/28(金) 16:41:56 ID:6gcbkiDs
>>522
>仙台人の常識で考えれば、493は仙台人を騙ってる余所者だろ。

>ジャスは仙台市教育委員会で公式に使ってる用語だし、
>昔はジャージという言葉自体が仙台圏では使われてなかった。


いや、それはない、
俺が>>493で平成生まれどころか昭和40年代ど真ん中だけど、
普通にジャージって言葉は使ってた。

ただ、上小時代に「ジャス」を聞いた記憶はなくて、
上中に入ってから聞き始めた言葉なので、多分北六小とかの
上小以外の小学校から上がってきた連中が使ってたのだと思う。

とにかく、テレビの影響かもしれないけど、ジャスにかぎらず
周りの年寄り連中の訛りが不自然に感じられたものだった。
【宮城】仙台パソコン情報局 part96
558 :514[sage]:2009/08/28(金) 17:02:30 ID:6gcbkiDs
ついでに仙台育ちのアリバイとして当時のマイコン事情など・・・
おれがPC(当時はマイコンと呼んでいた)触りだしたのは1982年頃からだったと思うが、
当時は自分でPC持ってるわけじゃなく、
多分今じゃ考えられないことだけど、非常におおらかな時代で
店頭に展示してある機械をお店の人に断って使わせてもらっていた。

市役所西側にあったヒロセパーツセンターとか、上小の南側にあったシステムインアンフィニとか、
クリスロード内に有った小松電気(現在、デンコードーを経てケーズ電気)とか
ダイエー仙台店6階の電化製品コーナーなどでPCが比較的自由に使わせてもらえた。

俺は行ってなかったけどムーンベース辺りでもマイコンが使わせてもらえたらしい。
そういえば、現在あるシーガルとの関係はわからないけど、FM仙台の向かい側にはシーガルってショップもあったな。
とにかく、そういうところに行くと
当時のマイコン少年達(笑)がカセットテープやフロッピー(5インチとか8インチ)にプログラムを記録したものを持ち寄って
PC-80001とかMZ-80KとかでゲームやったりI/Oとかアスキーとかの雑誌に載ってるダンプリストを打ち込んだりして遊んでたものだった。

良い時代だった。
【宮城】仙台パソコン情報局 part96
559 :514[sage]:2009/08/28(金) 17:05:51 ID:6gcbkiDs
あ、PC-80001になってる・・・
PC-8001の間違いです
【宮城】仙台パソコン情報局 part96
577 :514[sage]:2009/08/28(金) 20:55:07 ID:6gcbkiDs
>>566
ごめん、同級生じゃ無いっぽい。
念の為に上中の卒業アルバムで確認したけど、鉄心君という名前は無かった。

あの当時、俺らより年上の上中の生徒で
ああいうところに出入りしている先輩は居なかったはずなので、
多分、俺のほうが>>566より先輩だと思う。
でも、とにかく楽しい時代だったよね。

当時、仙台二中に K君という天才少年がいて、俺より年下なのにゲーム作って雑誌に投稿したりしていた。
ヒロセパーツセンターで知り合って仲良くなった後は、彼に頼むといろんなゲームを作ってくれたんだよね。

彼はたしかFORTRANベースのFORMっていう言語でプログラミングしてたと記憶しているが、
ガンダムのコックピット視点のゲームとかドンキーコングとか、作ってもらった覚えがある。

当時、版権問題も今ほどうるさくなかったので、
俺の周りだけでもガンダムをテーマにした自作ゲームは3種類ぐらい開発されて売られたりしてた。

例えば、ヒロセパーツセンターで売ってたガンダムのゲームは
マシンがMZ-80なのに、
テレビの放送から音声取り込みしたらしいアムロの声でちゃんと「イキマース」って叫んだりしてた。
当時のマシンスペックから考えたら凄い技術力だったと思う。

で、著作権とかも厳しくなかったんで、みんなで金を出し合って買ったソフトを
コピーしたりダビング(メディアがカセットテープだったからね)したりしてた。

普通のゲームはベーシックで書かれていて一度マシンにロードしたらセーブコマンドで簡単にコピーできたんだけど、
ヒロセパーツのガンダムはベーシックでローダを読み込んで、そのローダがマシン語で書かれた本体を読み込む、という
2段構えのローディング方法を取っていて、それがプロテクトの役目を果たしていたんだけど、
メディアがカセットだから、ダビングと言うアナログな手法で簡単に突破されてたなぁ・・・

あぁ、懐かしい・・・
【宮城】仙台パソコン情報局 part96
592 :514[sage]:2009/08/28(金) 23:07:34 ID:6gcbkiDs
>>587

おお、やっぱ俺のが先輩だったか。
K君がプログラミングしてるところ目の前で見てたけど、
なんていうか、まるで俺達が会話するような感覚で
プログラム言語をコーディングしていくスピードは半端じゃなかった。
あれよあれよという間に目の前でゲームが出来ていくんだから
まさに天才だと思ったよ。


閑話休題
と、なんだか雑談に力が入って話が脇道にそれすぎたけど、
とにかく俺は生粋の仙台人で、その俺が知らなかったんだから
「おはよう靴下」は仙台市民の使う言葉として広く認知されてたとは
言い難いし、
「ジャス」はまぁ、使われてたのは確かだけれど、
それが標準的な言葉ではないことも認知されていたってことだよ。
【宮城】仙台パソコン情報局 part96
595 :514[sage]:2009/08/28(金) 23:16:47 ID:6gcbkiDs
>>594
多分、>>592へのコメントだよね?
俺だけじゃなくて俺周辺はみんなそうだったよ。
要するに当時の仙台市で最も中心部に位置する辺りの地域では使われて無かったってこと。
世代的な隔たりのある年寄り連中とか、俺らよりもっと下の世代ではどうだか分からんけどね。
【宮城】仙台パソコン情報局 part96
597 :514[sage]:2009/08/28(金) 23:23:28 ID:6gcbkiDs
>>596さん
どうもありがとう、ブックマークしますた。
3,4Fは普通に有線です。
1FのONUにルータ繋いで、そこから3、4FにはLANケーブル引いてあります。
元々全館有線LANだったので、1、2Fが無線に変わっただけです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。