トップページ > 自作PC > 2009年07月07日 > Qoj7CCTx

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2842 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000005031112220030020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
1万円以内の良質電源を探しまくるPart39
ナイスな品質の良い電源 Part40
アホが組むPC構成
【AMD/ATI】X1xxxシリーズ No20【RADEON】
粗悪電源 9ワット目
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 190人目
【Corsair】電源スレ Part3【コルセア】
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part104
鬱箱スレ 13箱目
1万円以内の良質電源を探しまくるPart39

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

1万円以内の良質電源を探しまくるPart39
690 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 10:01:26 ID:Qoj7CCTx
表記が修正されるまでは嘘広告だから返品可能だろうな
昨日までに買った奴はよさげな電源見つけたら
返品してまともな電源買ったらどうだ?
ナイスな品質の良い電源 Part40
138 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 10:03:37 ID:Qoj7CCTx
>>131
PCPCは製造元ごとにモデル名変えてるからSilecerで売ってるんだろ
アホが組むPC構成
239 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 10:09:44 ID:Qoj7CCTx
5900XTファンレス→エアフロー考えていても半年で描画不良を起こし始める
正直なところ、あの頃から一部のハイエンドファンレスは無茶ありすぎだと思ってる
【AMD/ATI】X1xxxシリーズ No20【RADEON】
858 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 10:17:30 ID:Qoj7CCTx
>>857
そのVGAクーラー注意点が一つ

レビューの人も書いてるが、ビス止め部分の強度弱い
買った時点でヒビ入ってたり、使ってるうちにヒビ入ってくる
俺は諦めてプラスチック用接着剤で固定してしまった
外排気リテールクーラーのほうがきちんと作られてるね
粗悪電源 9ワット目
331 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 10:35:05 ID:Qoj7CCTx
J400W→コンデンサ良・風量低め・保証1年
TP-550→コンデンサ微妙?・風量低め・保証?
VGA増設しないならJ400Wでも問題なさそうだけど

このスレ的にはどちらもお勧めできない
粗悪電源欲しいなら今話題のAQTISとか行って欲しいところ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 190人目
816 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 12:22:25 ID:Qoj7CCTx
zakzakの記事書いた奴誰だよ
最後の一文で茶吹いたじゃねーか
【Corsair】電源スレ Part3【コルセア】
659 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 12:31:46 ID:Qoj7CCTx
保証期間も含めて値段なり、とは思う
Antec箱の大半の電源も似たような評価になると思う
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part104
232 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 12:42:53 ID:Qoj7CCTx
>>205
「AMDを除いた場合」っていう条件が抜けてる
鬱箱スレ 13箱目
312 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 13:09:24 ID:Qoj7CCTx
普通にOKだろ

ファン・ヒートシンク・ブラケット・ナットネジあたりは流用できるし
部品取りや修理して使う人もいるだろうし、俺なら喜ぶ
粗悪電源 9ワット目
337 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 14:35:35 ID:Qoj7CCTx
>>333
騙されるなよ、その訂正すらも偽装だ

ttp://s01.megalodon.jp/2009-0705-2344-04/www.aqtis.co.jp/content/seihin/p_ap_600_glx80+bl.html

>■訂正内容
><誤>
>1次側・2次側コンデンサは105℃品を採用し85℃品よりも耐久性を高めました。
><正>
>1次側コンデンサは日本製を採用し耐久性を高めました。


元々書かれてるのは
>1次側・2次側コンデンサは日本製105℃品を採用し85℃品よりも耐久性を高めました。

日本製って書いてなかったかのように訂正する辺り、非常に悪質性を感じるな
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part104
236 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 15:52:13 ID:Qoj7CCTx
>>235
西暦何年からお越しですか?
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part104
243 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 16:41:41 ID:Qoj7CCTx
Intelの狂信者は情報に疎いんですね
粗悪電源 9ワット目
346 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 16:56:34 ID:Qoj7CCTx
>341はちょっと計算して比較してみよう

剛力3年分の値段と
1万円以上の保証3年以上あるまともな電源の値段を
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part104
247 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 17:02:50 ID:Qoj7CCTx
考えてみると本当にCeleronのメリットなくなったな
自社製品内の差別化に力入れすぎて、
他社同価格帯製品と比較すると極端に見劣りする出来になってる

Coppermine以降メインストリームと比較して差がありすぎる
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 190人目
835 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 17:04:24 ID:Qoj7CCTx
刻印と同時に焼き鳥も手に入れてるよな、この人・・・
1万円以内の良質電源を探しまくるPart39
179 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 18:41:05 ID:Qoj7CCTx
脱力600W・・・
wが600横に並んでる書き込みを想像した
AHCI スレ port4
629 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 18:53:49 ID:Qoj7CCTx
スレ違い以前に板違いだろ?
5000円以内の良質電源を探す Part12
200 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 21:39:32 ID:Qoj7CCTx
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234743598/333-337
なんで俺の書き込みがあるのかと思った
1万円以内の良質電源を探しまくるPart39
735 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 21:41:30 ID:Qoj7CCTx
>>729
EA-650の二次ってOSTだっけ?
Delta廉価版だからLtecとかCapxonのイメージがあったわ
NVIDIA GeForce8x00/nForce7x0a part6
453 :Socket774[sage]:2009/07/07(火) 21:44:11 ID:Qoj7CCTx
ASUSのAM3/AM2+の見分け方って
Tがついてるかどうかじゃなかったっけか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。