トップページ > 自作PC > 2009年06月06日 > Pc2Ls54d

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/3212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000011201100018419



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1

書き込みレス一覧

【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
578 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 12:38:01 ID:Pc2Ls54d
GIGABYTE GA-MA790FX-DQ6(F7b) 9850BE で
使用していますがCPUのFSBの倍率を上げてもオーバークロックできません
(BIOSであげると 今度は下がらない??)
対処法があればご教授下さい。

それとk10statのタスクバーの表示を非表示にしたいんですがいい方法無いでしょうか?
オプション設定は、 -lp:1 -clkctrl:1 -mp:2 -nw -StayOnTray です。
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
582 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 13:52:19 ID:Pc2Ls54d
>>579
それだと、CnQしか反映されない。
>>580
倍率って言葉もしらんの?
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
585 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 14:05:27 ID:Pc2Ls54d
「FSBの倍率」って言葉変か?
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
586 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 14:06:45 ID:Pc2Ls54d
>>583-584
分からないなら黙ってろよ。このくずが
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
601 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 16:42:06 ID:Pc2Ls54d
自称、プロが多いスレだね。要は、ワカランのだな
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
605 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 17:38:04 ID:Pc2Ls54d
>>603
情報サンクス、未対応かもね。
ドラクエ6持ってる奴待つしかないか〜

後は、タスクバーだけか〜これってソフト対応してくれないと無理かな
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
615 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 21:38:04 ID:Pc2Ls54d
>>ID:rYkMeucc
サンクス、そうなのです。なかなか思うようにならないのです。
やりたいことは、
OC、ノーマル、エコノミー1、2みたいな感じで行きたいのですが
タスクトレイ常駐は、必須みたいで・・・

【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
618 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 22:09:36 ID:Pc2Ls54d
>>617
非表示できるのか?誰が言ったんだ
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
622 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 22:18:28 ID:Pc2Ls54d
>>620
オプションコマンドに  -MaxPState:4 を付けて起動してみてくれ
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
625 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 22:30:52 ID:Pc2Ls54d
>>622
OnQ以外の制御が出来るようになったでしょう。
これを終了させると、OnQの部分しか制御しなくなる。
>>615みたいな制御は、K10statの常駐が必須 → タスクトレイにアイコン常駐
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
627 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 22:33:57 ID:Pc2Ls54d
>>626
正解、理解してもらってありがとう。
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
629 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 22:37:35 ID:Pc2Ls54d
OnQ → CnQですね。恥ずかしい
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
631 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 22:42:46 ID:Pc2Ls54d
>>628
まず、ショートに"フォルダー\K10STAT.exe" -MaxPState:4
だけ入れて起動する。5項目に増えるのでそれぞれ設定。
ちゃんと制御されているか確認したらソフトを終了させる。
すると、CnQの部分しか制御されなくなるよ。
従って、-StayOnTrayはこの場合必須になる。
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
635 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 22:49:05 ID:Pc2Ls54d
OSの「アクティブでないインジケータを隠す」って設定 俺は使わないよ
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
637 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 22:51:22 ID:Pc2Ls54d
みんな、ビデオドライバーもオーディオドライバーもタスクトレイに表示させているのか?
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
641 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 23:00:23 ID:Pc2Ls54d
>>639
win7は、まだまだですよ。評判はいいが・・・いれるなら発売後半年待ってからかな〜
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
642 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 23:04:30 ID:Pc2Ls54d
>>640
文句を言ってないよ。出来るかどうかを聞いただけ
最初の>>578をよく読んでくれよ。オプション設定の -mp:2も注意してくれたらうれしかったんだか
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
644 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 23:16:57 ID:Pc2Ls54d
>>643
 >>635
【AMD Phenom I・II】K10STAT OCと省電力サクサク Part1
648 :Socket774[sage]:2009/06/06(土) 23:37:58 ID:Pc2Ls54d
>>645,647
サンクス
ノータスクトレイアイコン2は、今使ったらなぜか消えないな〜 俺だけかも?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。