トップページ > 自作PC > 2009年06月04日 > rIj0tY3G

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2998 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000032460040000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】
ところでWindows 7が成功確実な件について 2
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part70【AM3】
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part07
S3 友の会 Part23
何でAMDのCPUなんですか?

書き込みレス一覧

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
417 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 12:35:13 ID:rIj0tY3G
同クロックならphenom2は7の70%程度のスピードだよね。
【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】
135 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 12:49:10 ID:rIj0tY3G
これ4コアもあったらHTって特にいらなくね?
多少なりとも温度下がってvcore落とせるようなので普段無しで使ってる。

ところでWindows 7が成功確実な件について 2
984 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 12:54:22 ID:rIj0tY3G
でもソフトメーカーは売れなきゃ困るのでXPでも動くようにするしな。
【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】
137 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 13:01:24 ID:rIj0tY3G
いや実際そうしてるよ。
マージン持たせて3.4Ghzを1.18vで運用。
これでHTオンで負荷テスト通した。
【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】
139 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 13:10:02 ID:rIj0tY3G
おれオタク宣言2009
【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】
145 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 14:47:19 ID:rIj0tY3G
5Gどころか920超えたOC報告出てこないねorz
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part70【AM3】
969 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 14:52:01 ID:rIj0tY3G
全然。
Athlon64時代はむしろP4やらD買うのが恥ずかったかと。
今はC2と追い打ちのi7でインテル先行ってるけど、Phenom3とかでi9を超える性能出せたらまた普通にAMDに乗り換える。

C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
419 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 14:54:08 ID:rIj0tY3G
コストパフォーマンスは良いよね。
athlon64はそれだけじゃなくスピードも一番だったのに残念。
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part07
437 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 14:56:12 ID:rIj0tY3G
975で4.5超えられたら普通にSSウップでしょ〜
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part70【AM3】
982 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 15:03:25 ID:rIj0tY3G
>>972
絶対無いわw
P4ってさ、BTXという今はもう無いウンコまで落としていったよね。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part70【AM3】
985 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 15:05:27 ID:rIj0tY3G
>>981
AMD使いたくなくなるスレもあるけどなw

どっちでもいいじゃん。
私は色々調べてコスパよりスピードとってi7にしたけど。
Phenom2もコスパ高いし悪くないんじゃない。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part70【AM3】
990 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 15:14:19 ID:rIj0tY3G
基本的にメーカーとチップセットが同じなら変わらないはず。
むしろ、soundやらネットワークやらで機能や他社製チップテンコ盛りのボードの方が若干パフォーマンスが落ちるってことも。
でもBIOSで余分な機能切ればいいだけだけど。
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
421 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 15:24:10 ID:rIj0tY3G
オレはPhenomなら940か945だな。
元々選別で2コアとして出荷されたものを4コア化して使うのは不安定になって利弊害とか出てきたら嫌なので精神衛生上ちょっと
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
422 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 15:27:02 ID:rIj0tY3G
そういえばi7のBIOS設定で、コア数を1-3に減らす設定あるんだけどw
こんなの何か意味あるのかな、わざわざ減らして使う人いる?
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part70【AM3】
996 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 15:30:14 ID:rIj0tY3G
>>994
いつまでもタダ飯喰ってんじゃねーよ!
働け、この馬鹿プー息子が

糞ばばぁ
より
C2D・C2Q・i7はやっぱりもっさりだった Part63
431 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 18:00:55 ID:rIj0tY3G
最後のよりどころ、自作動画キタw
S3 友の会 Part23
572 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 18:03:11 ID:rIj0tY3G
イソプレスの読者環境アンケート結果が上がってた。
丸黒5名いた。
俺は諦めたけど頑張ってるやつがいるんだな、とうれしくなった。
【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】
150 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 18:06:19 ID:rIj0tY3G
1.07vで5Gか。
ネタ以外の何者でもないなw
何でAMDのCPUなんですか?
661 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 18:08:29 ID:rIj0tY3G
i7 ガンダム
Core2 ジムII
Atom  ボール
PhenomII マリちゃん



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。