トップページ > 自作PC > 2009年06月04日 > VzHFy+pM

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/2998 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数36601100000000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part07
NVIDIA GeForce 9600/9800 GT Green Edition Part9
メモリの価格変動に右往左往するスレ 233枚目
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 89IYH
【Flash】SSD Part70枚目【SLC/MLC】
【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 143コア
【Nehalem】Intel Core i7 Part31【LGA1366】
CPUクーラー総合 vol.177
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part80 【RADEON】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part07
410 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 00:08:31 ID:VzHFy+pM
一応世界記録は965より伸びてるから
日本に回ってきたロットがダメロットばっかりなんだろうと思う

出たばっかでのWRだしそのうち6GHz行きそうだな
NVIDIA GeForce 9600/9800 GT Green Edition Part9
216 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 00:22:15 ID:VzHFy+pM
>>212
安心しろどちらも差は無い

                    NVIDIA
                Power Consumption
             ├┐
     9600GT.   ││
             ├┘
             ├┐
     9600GT GE ││
             ├┘
             │           │         │
       ←Low 30W        300W     1000W High→
メモリの価格変動に右往左往するスレ 233枚目
802 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 00:32:50 ID:VzHFy+pM
5xnm世代へと移行する今年から来年にかけて、
2Gbitチップを使う両面実装の4GBモジュールが安くなるということに

wktk
今は2GB*6でお茶を濁しておいて年末から年明けで24GB IYHだな
メモリの価格変動に右往左往するスレ 233枚目
804 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 01:28:16 ID:VzHFy+pM
いまんとこ一番安い4GBモジュールってこれしかねーからな・・・
ttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/d3u1333/index.html?p=spec

1枚15k位になっちゃえば相当数出ると思うお
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 89IYH
561 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 01:32:57 ID:VzHFy+pM
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   ttp://www.rakuten.co.jp/sanbless/740432/878155/
   *     +   / /   椅子イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
【Flash】SSD Part70枚目【SLC/MLC】
189 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 01:42:24 ID:VzHFy+pM
今のSSDにwrite性能期待する奴はRAIDカード買った方がマシとしか言えんな
【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】
98 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 01:44:37 ID:VzHFy+pM
>>96
i7を買える奴がLynnfieldを買えないとでも?

寝言は寝て言え
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part07
414 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 01:48:01 ID:VzHFy+pM
簡単にできるのはいいが
常用できる数値なのか?

5GHzブームが来るならいいが
もともとクロック比で遅いからi7より高クロックにならんと抜けないぞ
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 89IYH
563 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 01:49:06 ID:VzHFy+pM
>>562
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    腕も切れてますし
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >高額IHY
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + もうフラグ立ちまくりですね!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 143コア
2 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 02:00:09 ID:VzHFy+pM
[2009/04/02]
◇14万円以上
■QX9775 :LGA771 Dual CPU 現状ではコストに見合った性能を得る事は出来ない。i7スレへどうぞ,倍率フリー 2個で1セット
■QX9770 :現状ではコストに見合った性能を得る事は出来ない。i7スレへどうぞ,倍率フリー

◇8万円台
■QX9650 :C0/C1ステッピングしか無く、今となっては微妙な製品。i7スレへどうぞ,倍率フリー

◇3万円台
■Q9650 :動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当,LGA775製品のアップグレードパスとしては最適

◇2万円台
■Q9550 :動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8300相当,LGA775製品のアップグレードパスとしては最適
■Q9400s:TDP65Wモデル 低電圧仕様 低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動
■Q9400 :定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動
■E8600 :Dual最速で大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
■Q8200s:TDP65Wモデル 低電圧仕様 低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動

◇1万円台
■Q8300 :動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動 低発熱/低消費/低価格Quad 消費電力はDual高クロックと同等
■Q8200 :動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動 低発熱/低消費/低価格Quad 消費電力はDual高クロックと同等
■Q6600 :動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動&Q非対応アプリはE6600相当
■E8500 :大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
■E8400 :大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600に近いエンコ速度


◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
■X3380:Q9750相当  実売価格は6万円前後となっている。i7スレへどうぞ
■X3370:Q9650と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3360:Q9550と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3350:Q9450と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■E3120:E8500と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■E3110:E8400と同等 価格はこちらの方が安い事もある

* エンコ速度は設定やSSE4.1対応の有無などによって変わるのであくまで目安
* HD解像度とSD解像度でも得意不得意有り
* ベストバイは用途次第
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 143コア
6 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 02:09:20 ID:VzHFy+pM
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
【Nehalem】Intel Core i7 Part31【LGA1366】
17 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 02:31:46 ID:VzHFy+pM
相変わらずテンプレがごちゃごちゃだが>>1乙
NVIDIA GeForce 9600/9800 GT Green Edition Part9
235 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 02:38:58 ID:VzHFy+pM
>>234
ハードウェア構成を製品名で書いていただかないことには比較できません
CPUクーラー総合 vol.177
956 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 02:49:41 ID:VzHFy+pM
>>954
サイズ変わってないのに変わる・・・か?
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part80 【RADEON】
217 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 02:51:26 ID:VzHFy+pM
DDR3使ったらもう4750じゃん
NVIDIA GeForce 9600/9800 GT Green Edition Part9
251 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 04:55:21 ID:VzHFy+pM
>>247
むしろG80の方が爆熱だが・・・?

情弱乙
【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 5【P6T】
90 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 05:33:38 ID:VzHFy+pM
並行輸入品で早くも5万切りか

意外と速かったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。