トップページ > 自作PC > 2009年06月04日 > BmGQtR8D

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/2998 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010313100200000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
NIC Part22
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part07
【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】
雑談スレッド in 自作PC板 Part22
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part66
【GIGABYTE】GA-EX58シリーズ総合スレ3【LGA1366】

書き込みレス一覧

NIC Part22
971 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 09:31:37 ID:BmGQtR8D
>>965
PHYよりシステムチップ買った方が安いから、SB内蔵のPHYは使わない場合がほとんどじゃなかったっけ?
ICHもPHY内蔵してるのに使われてないんだし
NIC Part22
978 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 11:22:44 ID:BmGQtR8D
>>974
ttps://www2.qualest.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item_id=10GPCIE8AQPE&ctg_id=NIC10G&page=1

予算内
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part07
427 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 11:26:08 ID:BmGQtR8D
>>424
について言っているのなら、そもそもDFIはシングルM/Bしか出してないから
片肺ということはありえないし、明らかに8スレッド動いているからマルチコア(4コア)。
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part07
430 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 11:45:54 ID:BmGQtR8D
>>429
俺は●でもTYANでもIntelでもIwillでも組んだことあるよ。
それでも、これまで片肺なんて言い方をしていたのはデュアルソケットのマザーで
片方のソケットのみ使った場合だけで、それ以外を片肺なんて表現した例なんて見たこと無いんだけど。
【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】
136 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 12:50:31 ID:BmGQtR8D
HTなしだとVcore落とせるという神経は信じらんない
HTアリで落ちない電圧まで下げて、HTなしというのならわかるけど。
雑談スレッド in 自作PC板 Part22
490 :Socket774[]:2009/06/04(木) 13:10:37 ID:BmGQtR8D
今月出張で上海に行くんだけど、電脳街みたいなのあるの?
NIC Part22
983 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 13:41:18 ID:BmGQtR8D
>>981
だから、俺はまじめに答えたろ。予算内だ。

どうしてもGbEにこだわりたいなら、どれも帯域上限付近まで出るから
あとはソフト面(プロトコルスタック)の最適化だけだ。
NIC Part22
985 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 13:46:01 ID:BmGQtR8D
じゃあ、これでどうだ
ttp://www.sparco.com/cgi-bin/wfind2?spn=A61T876
10GBase-Tだし、既存ネットワークとも互換性がある。しかもインテル製。
NIC Part22
989 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 14:04:31 ID:BmGQtR8D
>>986
高い方が良いんなら高い方買っとけよ。

そもそも、Windowsで使うならクライアントでチーミングなんて10GbE以上に使い道が無いよ?
2ポートでWANとLANのネットワークを分離程度にした方が無難だ。
それに、EXPI9402PFなんてRJ45じゃなくて光ファイバーだけどいいのか?

BCM5709(>>984とかBroadcom純正)の方が俺好みだけど。
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part66
788 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 17:17:12 ID:BmGQtR8D
R800ってx4だろ?
これの1.5から2倍はあり得ないんじゃないか
【GIGABYTE】GA-EX58シリーズ総合スレ3【LGA1366】
520 :Socket774[sage]:2009/06/04(木) 17:36:08 ID:BmGQtR8D
>>519
積んでるコンパニオンチップが違うんだから、RevCはないだろう
あと、製品版はクーラーが変わってくるかUD5になるかどちらかでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。