トップページ > 自作PC > 2009年05月31日 > 3cTmHG/o

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2743 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00041000000000004300210015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part492】
改造バカ一台 高橋敏也スレ12 パーツパラダイス
【Flash】SSD Part69枚目【SLC/MLC】
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part493】
マルチディスプレイ総合22

書き込みレス一覧

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part492】
785 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 03:22:45 ID:3cTmHG/o
>>744
おいおい、再開発業者が倒産かよ!!!
無理やり再開発するために、自作街の中心地を買収して潰した名店の数々
再開発業者が死んでも、その店々のあった
あの活気のある味のあるあの通りは、もう戻ってこない

消えたのは、ソフマップ、紙風船、あぷあぷ、あとなんだっけ?
建物といい、道のあの雰囲気といい、なくしちゃいけないものだったんだよ
自作街的にあそこの一角は。
改造バカ一台 高橋敏也スレ12 パーツパラダイス
729 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 03:35:02 ID:3cTmHG/o
>>721 >>723 >>727
森下さん懐かしいな
週末ニュースならではだよなああいうの。
【Flash】SSD Part69枚目【SLC/MLC】
491 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 03:51:52 ID:3cTmHG/o
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← Intel
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← OCZ、PhotoFast、SAMSUNG
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
【Flash】SSD Part69枚目【SLC/MLC】
492 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 03:52:59 ID:3cTmHG/o
             」´ ̄`l
             T¨L | <元気出せよ
              `レ ̄ヽ
                | i__1
       ___r'⌒ヽ_ _ /_ノ |   ←JMicron
     /  l、__,/}:: L__j |  イ
     (T´ | ゝ_ィ>};;_.」.  |.  ノ
       ! `''ァ、. \__}   | . |
     〈`^`¬ノ . :〔     |ーi |
 ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 __〉 { --.,,__
´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉 'ー‐┘   `
    └-'´  '.-”
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part492】
799 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 04:22:02 ID:3cTmHG/o
でも、ああいう、なんというか、
今時、田舎の近所の個人商店でもなかなか無いぐらいにスラムチックに寂れたところに
祖父みたいな大手が入ってるギャップがアキバならではだったと思うんだよな
古くて小さい家みたいなビルで最新のモノを売ってるというギャップがなんともいえないというか
古い建物の存在は、戦後からのアキバが栄えていく流れがあってこそだし、
一旦壊してしまうともうそういう時代って何百年も来ない気がする
【Flash】SSD Part69枚目【SLC/MLC】
577 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 16:02:41 ID:3cTmHG/o
>>549
>※製品パッケージの裏面に誤った型番のシールが貼られている場合が御座いますが
>封入されている商品に間違いは御座いませんのでご安心下さい。

               / ̄\
                |     |
                \_/
                 _|__
               /     \
____        / ノ  ヽ、_  u.\ さて、今日もADATAを待つスレの皆のために
        |   ○ / <●>:::: <●>   \>>537を>>549のシールに貼り直す作業に戻るとしよう
 ◎     | (((i ) |    (__人__)   u   |
        |/ | ヽ \ u ` ⌒´     /
 __   |  \ / ̄ヽ \_ _/フ  ̄  \


【今日のアキバ】秋葉原情報【Part493】
34 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 16:07:44 ID:3cTmHG/o
全身皮のツナギを着てバイクで颯爽と登場するデブ
そんな奴いn
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1243671529172.jpg
改造バカ一台 高橋敏也スレ12 パーツパラダイス
731 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 16:12:40 ID:3cTmHG/o
亀田さんマジでかわいかったなあ
もうツクモにいないんだろうけど
もう過去動画すらまったくないんだもんねえ
マルチディスプレイ総合22
192 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 16:27:39 ID:3cTmHG/o
>>178-183
確かにgeforceのピボットだけは異常に遅い
ピボットなんて主要機能じゃないし、やる気がないだけだと思う
ATIはまあまあの速度だね

でもピボットの速度なんて多分売り上げぜんぜん左右しないし、
カード自体の能力でみんな買うカードを決めるんだから
力なんて入れないnvidiaも正しいといえば正しい
ATIもすげー力入ってるとはいえないけど
つまり>>183が正解
マルチディスプレイ総合22
195 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 17:33:23 ID:3cTmHG/o
>>183
XP環境の話だけど、、、、
海外サイト探れば見つかるけど、

RADEONのDetonatorは、ピボット処理に少なくともGPUの機能は使っているよ
逆に、GeForceはGPUの機能を使わず完全にソフトウェア処理。(nvidia公式掲示板より)

そこがピボットしたときの速度の違いなんでしょう
現に、Geforceでピボットしたときって「Pivot Pro」みたいな汎用画面回転ソフトでピボットしたときと、
速度やもたつきかたが本当にそっくり。ピボットソフトはいくつも試したけど、本当に傾向が似てる。
それと比べると、Radeonはかなりもたつきがないよ。
ベンチマークすれば自分の目で一発でわかるぐらい違う。
マルチディスプレイ総合22
196 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 17:34:26 ID:3cTmHG/o
663 名前:Socket774:2008/11/12(水) 16:55:03 ID:rGsifeCU
    他の速度はともかくとして、
    液晶を縦にして、ドライバで画面回転させた状態で使いたいときは、
    GeforceよりRadeonのドライバが圧倒的に速いな
    あまりに違いすぎてびっくりするぐらい違う
    Geforceだとブラウザのスクロールすらはっきりと遅いとわかるぐらい遅い。

    NVIDIAは画面回転状態での速度に関してはどうでも良いのかもしれん
    Radeonは3D機能使ってハード的に回転処理してるのに、
    NVIDIAは完全にソフトでの処理(NVIDIA公式フォーラムより)なので仕方ないけど。

    公式フォーラムでも、かなり前から同様のことを言われてるけどまったく改善する気ないみたいだな
    http://forums.nvidia.com/lofiversion/index.php?t2586.html
    画面回転って、ゲームにあんまし関係ないオフィス/クリエイティブ方面向けの機能だし
    NVIDIAはオマケだと思ってるんだろな。逆にATIはまともに取り組んでるんだな。
    こういうところに、2社それぞれが、どんな顧客が欲しいかという姿勢もちょっと見えるね。

    縦回転使用時の速度を検証するために、RadeonとGeforce両方2枚づつ買っちまったw
    現在、UXGA液晶をデュアルで、両方とも縦で使ってる。あわせて2400×1600の解像度。超快適。ゲームはやらん。
マルチディスプレイ総合22
197 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 17:35:52 ID:3cTmHG/o
664 名前:Socket774:2008/11/12(水) 17:01:50 ID:rGsifeCU
    NVIDIAは縦回転に関しては気合いが入ってないのは別に良いけど、
    NVIDIAの公式サイトの記述がいただけない。

    >NVRotateを利用すれば、いかなる制約もなく、またパフォーマンスを犠牲にすることもなく、
    >あらゆるディスプレイを90°、180°、270°回転させて、最大限の柔軟性を得ることができます。
    http://www.nvidia.co.jp/object/nvrotate_jp.html

    「パフォーマンスを犠牲にすることもなく」なんて書くなよ、と。俺はその記述を信じて買ったんだぜ。
    ここのNVIDIAの公式フォーラムでも外人に同じことを突っ込まれてる
    http://forums.nvidia.com/lofiversion/index.php?t2586.html
    で、NVIDIAに問い合わせたら、画面回転は完全にソフト処理でGPUの機能は使っていない、との回答w

    ATIは画面回転に関してたいして主張してないオマケ的な機能なのに、すごく速い。
    まあ、画面を回転して使うなんて、ごく一部のニッチな需要だから、気合い入れてなくてもしょうがないけど。
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part493】
129 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 20:37:37 ID:3cTmHG/o
あだちに20回は行ってるが、ゴキ見たことないけどなあ
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part493】
141 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 20:59:11 ID:3cTmHG/o
神林ビルの上のほうまで狭い階段を上がってメモリ買ったなあ、昔。
あとからオウムの店だって知った10代の俺。

店に入ると、あんな狭い急な階段のあるビルなのに
何十人も行列してて、メモリがスーパーみたいにぽんぽん売れていた。
あの階段こそが秋葉の原体験。

今でも秋葉といえば、あの昭和20年代30年代のような雰囲気かつ
超狭くて人2人がすれ違うことさえできず、山登りのように急な階段を思い浮かべる。
あの階段、客が登る用というより緊急避難はしご的な感じだよな。
あそこから客がひっきりなしに出入りするのは凄い。

湘南通商とかクロスオーバーとか入ってたな。
今は冥土ビルか?
【Flash】SSD Part69枚目【SLC/MLC】
613 :Socket774[sage]:2009/05/31(日) 21:02:39 ID:3cTmHG/o
そもそも
NANDフラッシュメモリで
高速ストレージを作ろうというのが
間違いだったというのに
近い将来
人類皆が
気づくだろう
それまでは
ぼくらは
ゆっくりと
今をたのしむだけさ
Woo


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。